136653 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「夜泣き」ニマケズ

「夜泣き」ニマケズ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しましま*さりー

しましま*さりー

Recent Posts

Comments

しましま*さりー@ harugadaisukiさん ご無沙汰です~(^ ^)削除した日記に書いた…
しましま*さりー@ ritoseaさん 「盛り塩したり風水に気を遣ったりするわ…
harugadaisuki@ お休みの間に 更新があったのですね。やった~!!と思…
ritosea@ Re:幻のエントリー そうだったんですか。久々の夜泣きにご主…
しましま*さりー@ タケゾーくん★さん おぉっ、深夜の書き込みありがとうござい…
タケゾーくん★@ Re:幻のエントリー(09/23) さすがに夜泣きはしませんが、いろいろ考…
しましま*さりー@ harugadaisukiさん 今そちらでハルくんの元気になった姿見ま…
harugadaisuki@ ただどうしても・・・ 「ありがとう」をお伝えしたくてこちらに…
しましま*さりー@ タケゾーくん★さん タケゾーさんには「ジッと時が来るまで1つ…
しましま*さりー@ harugadaisukiさん そんな風に言っていただけてホントに心か…

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2007年04月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
怒涛のように過ぎていく、そんな日々がようやく一段落したのかな。。。
今、そんな感じです。


            *   *   *


1月の反抗期の頃に風邪をひいて以来、とっても元気にしていたぴぽ太が
お熱の咳風邪で寝込んだのが3月の最終週。(ノ゚ω゚)ノ

すったもんだの引越しが済んだのが3月の末。o(@.@)o

その後ぴぽ太の風邪がうつり&引越し疲れ&大変な腰痛になってしまい
寝込んだ4月上旬。щ(゚ロ゚щ)
トコちゃんベルトのおかげで生きてます。妊婦でなくても腰痛持ち必携~。

ようやく復活しかけた頃、今度はぴぽ太が水疱瘡をもらってきて
1週間近く保育園を休み。/(≧□≦;)\妊婦がうつるとあまりよくないので
ちょっとハラハラの日々を過ごし(幸いうつりませんでした。ホッ*)。

しかも今年は保育園の役員なので、病み上がりのぴぽ太を
ぴぽパパ母さんに見てもらって夜の役員会に出たり。。。(〃´o`)=3


いやはや、子供がいると本当に予定を立てて動く事は難しくなりますね。
妊娠中にと思い勉強している事があるのですが、その講座も2回続けて
キャンセル。お友達とのランチも軒並みキャンセル。勿論マタニティヨガも。

現在妊娠9ヶ月、体調を考え量をセーブしている事もあり、仕事で会社に
迷惑をかけていないのがせめてもの救いです。


さてそうして一段落して。
ぴぽパパの夕食がいらない日(ってあんまりないんだケド)を見計らって、
ぴぽ太と2人、保育園帰りに夕食を兼ねてデートしたりしています。
赤ちゃんが生まれたらなかなか出来ない事だし...と思って。

デパートで買い物がてらレストランに行ったり、図書館に行った帰りに
フレッシュネスバーガーでパクついたり、とそんなものなのですが(^ ^)

私が小学生の頃、学校帰りに母とこっそり(2人の姉に知られると焼きもち
やかれちゃうので・笑)レストランでお茶したりお食事した事がとっても
良い思い出になっているので、2人時間を楽しむのもいいかなぁと*

今日は、昨日から運行が開始されたコミュニティバス、B-ぐる(文京区を
ぐるっと回るの意)に乗ってきました。今日まで開業記念の無料運行♪

乗り物大好きぴぽ太は大喜び!帰ってきてからもずっと「次は~文京シビック
センター前~」とかやってました。寝る前は図書館で借りてきた本を何度も
読んで、幸せそうにニコニコ。

まぁ反抗期が終わったとはいえ、知能も何も相当(中途半端にr(^ ^;;)
育ってきて、口ゲンカも絶えないママ×ぴぽ太なのですが。
何だか穏やかな時間も時に味わえたりする今日この頃です。


            *   *   *


で。
ふと気付くと、1つ大変大きなニュースがありました!

ようやく気に入った家に巡りあい、引っ越した事も。
結婚してから初めてカーテンやソファなど本当に気に入ったものを選んで
置いている事も(これまでの仮の宿りでは極力こだわりを排除)。
お祝いにいただいた大好きなオリーブの木がベランダで揺れている事も。
みんなみんな私にとっては嬉しいニュースです。

でも、やはりこのサイトで、これは書いておかなければいけないでしょう。

「夜泣き」が終わりました!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。


水疱瘡が終り保育園登園するようになり、その日からぴぽ太がぐっすりと
眠ってくれるようになったのです。
(水疱瘡の前夜は結構夜泣きしました。身体が辛かったんでしょうね)

遂に「夜寝る」チャンネルが、ぴぽ太の中でカチャッと合ったのか。

引っ越して車の音もヘッドライトの光も届かない、かなり静かな環境で
眠れるようになったためなのか(すごく大きいと思う)。

ぴぽ太が1人で自分のベッドに寝られるようになったためなのか。
(二段ベッドをバラして並べて使っているので、二人の間には柵がある。
穴の開いている箇所から手を伸ばして、寝付くまでお手てを握ってます。
大きくなったら私が寝ているベッドは下の子が使う予定)

本当によく眠るようになりました*


他にも、家相の良い家に引っ越せた事。
私にとっては動いてはいけない大殺界の真っ最中ですが、家長の
ぴぽパパの運勢が引越しに最高の時期に殆どの契約が終わっている事。
同じマンション内の引越しなので、方位取りの必要がなかった事。

ぴぽパパ手作りのお香立てにお線香(もはやお香ではない)を毎晩
3本立てて寝ている事。
観葉植物を家の内外に置いている事。ちょっと風水に気を遣っている事。
などなども、結構効いているのかもしれません。

#まだupできてませんが、ぴぽ太は霊がよってきやすい体質と言われており
 これも相当夜泣きに関わってきていると思われるためです。

何が決定的要因なのかは不明ですが。
とにかく終わった!終わりました。。。


まぁ正確にはこの数年「何をしても泣き止まない夜泣き」というものは
そうちょくちょくあるものではなかったのです。

が、同じベッドに寝ていたので、その筆舌に尽くしがたい寝相の悪さ、
パンチ・キック、寝言、また相当辛かった眠りが浅い時間帯にやってくる
魔のお手てもちょもちょくすぐり引っかき攻撃。。。
とても熟睡できるものではありませんでした。

それを殆ど気にせず眠れるようになったのは本当に大きい。゚(゚´Д`゚)゜。

今も寝つきの良い日とそうでない日があったり、寝言を言ってる日も
あったりしますが、それはもう個人の性質だったり子供の特質だったり
という程度で「夜泣き」を感じさせるものではありません。


ぴぽ太、現在4歳半。
。。。長かった~。
やっとやっと夜熟睡できるようになりました。

そして私、現在妊娠9ヶ月。
おそらく1ヶ月ちょっと後には、新生児を抱いてまた熟睡できない日々が
やってくるのだと思います(笑)。

でも今度の子の時は、ぴぽ太の時に培ったノウハウもあるし、
色々試してみよう!というちょっと楽しみな気持ちもあるのです。

そして何より、どんなにヒドイ夜泣きをしても、生まれて4年半すれば
また熟睡できる日がやってくる。それが分かっているのが本当に救いです。
二人目の育児は先が見えるので楽と言いますが、こういう事なのでしょうね。

まぁ下の子が生まれてぴぽ太の夜泣きが復活する可能性大ですし、下の子の
夜泣きが始まって、私がぶーぶー言ってる画も容易に浮かぶのですが;;
熟睡できる日が約2週間続いている。
こんな事はこれまで一度もなかったので、ひとまずコレでいいです!(笑)

寝てくれるようになったら今度はやりたい事いっぱいで、結局夜更かし
してるダメ妊婦。「早く寝ないとお腹の子が夜泣きするようになるよ」と
ぴぽパパにたしなめられているので、もう寝なくては!( ̄▽ ̄;)

#妊婦時代の生活サイクルが生まれてくる赤ちゃんの生活サイクルに
 大きく関わると言われるため。

ではでは、今日はこれでおやすみなさい♪


            *   *   *


あ、そうそう最後に余談ですが(てか、寝ろよ)方位・風水話を1つ。

ようやく少し一段落した!というところで今週、友人・近子(旅行業務を
勉強していた頃の友人。勤務会社名から命名)とマンダリンオリエンタル
ランチビュッフェに行きました。

#ちなみに前菜ビュッフェ+パスタ+デザート+飲み物で2700円ですが、
 少し前からデザートもビュッフェになったようです。

 お野菜がとっても美味しく、ただ新鮮な野菜を使うだけでなくなかなか手間を
 かけていました。スモークサーモンやローストビーフのサラダももちろん美味♪
 このコスパならまた来たいなぁというお味でした。(パスタは普通かな?)
 休日のデザートビュッフェなどは2ヶ月待ちとの事。平日も予約が安心です。

同じく妊娠中の近子と楽しい時間を過ごし家に帰ったのですが、何だかやけに
くたびれて精神的にもイライラする。リフレッシュしてきた筈が。。。
タマゴが先かニワトリが先かは分からないけれど、ぴぽ太も何だか不機嫌で
言う事を聞いてくれない。

その夜はとても険悪で、自己嫌悪の辛い時間でした。

アレちょっと前にコレに似た感覚を感じたなぁと思い起こしてハッとしました。
実は先週末も日本橋に行ったのです。
#ぴぽパパの陶芸の先生が三越に作品を出されているのでご挨拶に。

この時も私はくたびれる、不機嫌になる、ぴぽ太は珍しくグズる(直前御茶ノ水
のご用まではとても良い子だったのに...)ぴぽパパは判断が鈍る、と散々;;

私にとって今、日本橋が鬼門なんだろうなぁと思います。

占いやマジナイ事に重きを置いているつもりはないのですが、時々こうやって
「あーやっぱり」と実感する事があります。

全ては自分の努力と行動次第、とは思いますが、こういう知識も備えておくと
自力以外の運勢も味方してくれるのかなぁと思います。

ちなみにぴぽパパはこういう話、大嫌いなんですけどね~(^~^;;
あ、怒られるから早く寝なくちゃ!!(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年04月28日 00時46分12秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


おめでと~ございます~^^   こうたんママ さん
さりーさんこんばんわ。
ぴぽ太君の風邪&水疱瘡大変でしたね~。
お疲れ様。それにお引越し&役員会 でも妊婦で腰痛持ち、、、さりーさん、ご近所ならお手伝いに伺いたい、、。

でも一段落したんですね、よかった。そしてもう9ヶ月なんですね。

ここにきて 祝・夜泣き卒業!!
夜ベットに入った時の幸福感、思わず「あ~」と声に出してしまうのはさりーさんも同じですか?
あっでもお腹か苦しくて少し寝苦しいかな?

どこか波長が合うからこそさりーさんとの出会いがあったのだと思うのですが、風水は私も取り入れています。凝りこりではなく「これでハッピーになるなら」位の気持ちですがね。
でもね 鬼門って言うのは考えたことがなかった。少し気をつけて暮らしてみようと思います。

bolgなんですが(あっいきなり話が飛んでしまった)まだ再開できずにいます。再開したら即ご報告しますっ。そしてこうたの夜泣きは1歳前後からほとんどありません。添い寝していなければ 起き出してくることが多かったのですが 寝かしつけた後こうたの周囲を枕や布団で囲っておくとわりと大丈夫。つい最近気がつきました。

なるほどっと思ったのが 妊婦の生活サイクル。
こうたがお腹にいた頃 後半は昼夜逆転していました。(神経たかぶっちゃって)そしてこうたの夜泣き対策に一番有効だったと思われるのが 規則正しい生活。

健康の為にも お互い早くやすみましょうね。
では 残り少ないハッピーライフ 満喫してくださいっ。



(2007年04月28日 23時37分23秒)

こうたんママさん   しましま*さりー さん
こんばんは!こうたんママさん、楽しい連休をお過ごしですか?お休み中にコメントいただきありがとうございます♪心配して下さったり一緒に喜んで下さったり...とっても嬉しいです(=^0^=)お手伝いだなんて...結構ぐうたら妊婦なんで恐縮です!

ただ私こそご近所だったらお会いしてお話したいです。風水話とか!(笑)そう、コリコリじゃなくて、+αの後押しなんですよね。そういえば方位取りのために、まず新居とは別の場所に1ヶ月居を構え、それから入居した友人がいます。これはスゴイ!とかなりびっくりしましたが(*〇o〇*)

夜泣きですが、体調がよくない時以外は本当によく寝てくれるようになりました。添い寝していなくてもひとまず大丈夫!夢のようです。。。もちろん私も「あ"~~」とセイウチのような声を上げてから寝入ってます(あれ、ちょっと違う?・笑)。

こうちゃんもぐっすり寝てくれているようで何よりです!うちは寝返り時にベッド両側にある柵に激突して眠りが浅くなる事があるようなので、別の意味で周りを囲ってあげる必要があるかも;

お互い健康のために色々試行錯誤&早寝しましょうね~。そしてblog開設したらぜひご一報下さいね♪ (2007年04月30日 20時02分39秒)

Re:「夜泣き」を終えて(04/27)   ◆ぴのっき◆ さん
こんばんわ~~!そろそろ臨場感あふれてきましたねぇ…9ヶ月ですか。私も
そろそろ8ヶ月です。あっと言う間ですよね、2人目って。

色々大変だったようですね。でも今は落ち着いているようで何よりです(´∀`)
ぴぽ太クンの夜泣き…続いていたのだとは思いませんでした。日記には最近
そんなツライ話を書いてなかったので、もう終わっているのだと…
さりーさん、本当にお疲れ様でした!私も夜泣き経験者として、さりーさんの
足元には及ばないけど、あの大変さはわかるので、終わった事がどれだけ
嬉しいかわかりますよ。良かったね!

新生児の夜のサイクルにまた挑む私達ですが、上の子の経験を活かして
「こんなのチョロいぜ!」って言えるようになっているはず!あの時に比べたら…
ってね(*^▽^*)そう信じて、新しい家族の誕生を楽しみにしましょう!

トコちゃんどお~~?1と2どちらを買ったのですか?私は2です。
座る時は少し窮屈に感じてゆるめているんだけど、さりーさんはどう
ですか?助産師さんに「ゆるめてもいいよ」と言われたんだけど、みんなは
どうしているのかな?と思って…。私は今腰痛はそんなにないので、産後に
骨盤を回復させるのに期待したいと思ってまーーす。

私は今日GWだからっていう、よくわかんない理由で焼肉なんか食べちゃった
わ~~!でもたまには良いよね???ね?ね?良いって言って~~!!笑
でも腹八分目にしておいたんだよ!!(←言い訳)
(2007年04月30日 23時54分42秒)

Re:「夜泣き」を終えて(04/27)   フルム~ンまま さん
まずは、夜泣きが落ち着いたようで
お疲れ様でした(^▽^*)ノシ
夜、一晩中目がさめずに寝られると言う事は、とても幸せな事なんだと現在身を持って思い知っている私です。
あと一月の間に、安眠を楽しんでくださいね。

それにしても、もう九ヶ月でしたかぁぁ。
早いものですね。もう一月で出産の報告があるわけですね。楽しみにしてます。
二人目ともなると余裕を感じますね。ステキです。
ぴぽちゃんのお兄ちゃんぶりも楽しみですね。

風水、私も興味あります。
霊的なものは完全には無視できないだろうと考えるたちなので。最近は自分もすこし精神的に疲れ気味だし、いろいろうまくいかないし・・生活に風水取り入れてみようかなぁ。 (2007年05月01日 11時17分10秒)

解放されたんですね^^   harugadaisuki さん
おめでとうございます。4年半ですか~、なが~いなが~い夜泣きの期間でしたね。本当に本当にご苦労様でした^^
4年半までうちはあと2年もあります^^;うちのハルも2年後にはぴぽ太君のように落ち着いて寝てくれる子になっていてくれれば良いなぁ~。うちの場合いまだに最低でも1回は起こされます。まぁプラスに考えれば折り返し地点はもう過ぎているんですよね。あとちょっと?!頑張りますよ^^
でも、こうして夜泣きを明るく話せるようになったのもさりーさんのお陰ですよ。ここにたどり着くまでは「うちの子はおかしい・・・」「何でうちの子だけこんなに泣くの?いつまで泣くの?」と毎日お先真っ暗の生活をしてました。「このままここから飛び降りたら・・・」って考えた事も正直ありました。その位毎日眠れないという事は苦しかったです。今は原因がちょっとづつ見えてきて「残留農薬のきついもの」「抗生物質」「興奮」をなるべく避けて通れば夜中に何度も何度も泣かれる事は無くなり大分楽になりました。
苦しんでいるのは自分だけでは無いんだ。頑張っているママは世の中にたくさんいるんだ。そして、その苦しみを「大変でしたね」って言ってくれる人が「ここ」にいるんだと思ったら気持ちが大分救われました。
これからも夜泣きに悩み、苦しみさりーさんの所にたどり着いてくるママさん達が私同様1人でも多く救われてくれると良いなぁ。
それと、お腹の赤ちゃんに会えるまであとちょっとなんですね。頑張ってくださいね^^ (2007年05月02日 13時57分26秒)

。・゚・(ノ∀`)・゚・。   タケゾーくん. さん
夜泣き卒業!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。

よかったですね~また次のベイビーちゃんの夜泣きが始まっちゃうかもしれませんが・・・^^;


元気な赤ちゃんを産んでくださいね! (2007年05月08日 00時38分38秒)

◆ぴのっき◆さん   しましま*さりー さん
お返事遅くなってスミマセン!楽しい連休、過ごされましたか?こちらは連休前にぴぽ太が咳風邪をひき(ホント男の子はよく病気するなぁ)横になると咳が酷く、結局眠れぬ日が戻ってきちゃいました。束の間だったわ~(T-T 昼間は元気なので連休中は何やかやと楽しく過ごしたのですが。

で、その風邪がまた主人→私とうつり、今度は私が横になると咳が酷くて眠れず。ぴぽ太は結構寝てるのに...うを~~!という日々でした。まだ咳が出るので、ハーブのフリーズドライサプリを試してみるつもりです。効くといいなぁ。また事後報告いたしますね*

いやはや夜泣きが辛かった、と言っても最近は昔と違ってどうしても泣き止まない夜泣きなどはあまりしなかったんですよー。だからここのところそんなに悲壮感(笑)はなかったんですが。でもやっぱり熟睡できないのってホント辛かったんだなぁ自分と、熟睡できた束の間の日々にシミジミ実感しました。

ママは色々ありますよね~。そんな私達の元にぼちぼちもう1人お空から降りてくるんですね~。私はトコ2を使ってます!でも最近は結構いいので、よほど腰痛がヒドイ時に使うだけに留めてます。ちょっと締め付け過ぎなのかな?痒くなっちゃうんですよ~。キツイのは平気なんだけど痒いのはガマンできないの。妊婦って色々敏感になりますね。

G.W.ですか?私は↑のエントリーに引き続き、家族でビュッフェに行きたらふくローストビーフを食べてしまいましたよ。もーねー、もーねー順調だった体重の増加が。。。(以下尻すぼみ・笑)運動するよ!破水しない程度に(笑)。 (2007年05月11日 16時51分41秒)

フルム~ンままさん    しましま*さりー さん
こんにちは!ご無沙汰してしまいスミマセン。ちょっとまた病気してまして...(ぴのっきさんのところをご参照下さいね*)。薬が飲めない云々もあるけれど、最近免疫力が低下しているのかなとガックリしちゃいます。長きにわたる睡眠不足生活は確実に体質にも影響しているなぁと思います(あと美容面にもね・涙)

フルム~ンままさんはまさに0歳児育児の真っ只中ですものね。日記を拝見するととても優雅に生活を楽しんでらっしゃるので(消しハン、私もスゴク興味あるんですよー。本立ち読みしてあー素敵って!スターターキットも売ってるんですよね♪)ついその大変さを忘れてしまったりします。

お身体にくれぐれも気をつけて下さいね。可愛いなっちゃんもしゅうくんのためにも。私が二人目妊娠を喜べたのは、フルム~ンままさんのような余裕のあるママが身近にいるおかげも大きいのです。私のためにも(笑)ずっと素敵であり続けて♪風水アロマ手作り、何でも総動員で! (2007年05月11日 17時04分27秒)

harugadaisukiさん   しましま*さりー さん
おめでとうをありがとうございます♪ご返信が遅くなってしまいごめんなさい!↑のぴのっきさんのところにも書いたのですが、体調が今ひとつでどうにもパソコンに向かえませんでした;ぴぽ太は結構よく寝るのに自分の咳で眠れない日々が続いて。。。

ただ、そうこうするうちにまたハーブ系のスゴイ効果を実感する出来事があったので、またエントリーしたいなぁと。現在抗生物質が使えない妊婦の私ですが、それがなくても何とかなる???と今服用中のアイテムなんです。ハルくんは抗生物質が合わないのですね。だったらもしかして少しはお役に立てるかも。まだ飲んで2日ですが、かなり良くなってきているのでご紹介できる日が来ると思います。

完全に更新がストップしているダメサイトなのに、本当に優しい言葉をありがとうございます。私だってharugadaisukiさんが苦しみながらも頑張ってる、ハルくんに愛情いっぱいで接している姿にどんなに元気づけられているか...。とてもとても救われているのです。

ドン亀足でも続けていって、1人でも多くの「夜泣きに悩むママ」に「すごくわかるよ」「1人じゃないよ」と言ってあげたい。そう思います。それで少しでもお役に立てたらこれ以上嬉しい事ってありません。お腹の赤ちゃん9ヶ月です。次の夜泣きも頑張って対応します(笑)。 (2007年05月14日 13時25分36秒)

タケゾーくん.さん   しましま*さりー さん
優しいお言葉をありがとうございます~♪。・゜(ノ^д^ヽ嬉泣)゜・。

そうなんです。ぽんぽこお腹の私。今にも赤ちゃん生まれそうです*またあんな日々が始まるのかな~と戦々恐々ですが。やっぱり子供は最高に可愛いので頑張ります。

そうそうぴぽ太ですが、武道を習わせてあげたい!と思いながら、ひとまず今音楽の道に入ってます。好きな事を伸ばしてあげたいです。でも武道で精神も鍛えてあげたいな* (2007年05月15日 16時08分49秒)


© Rakuten Group, Inc.