1369470 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Freepage List

Favorite Blog

子育て仲間*はらっぱ 子育て仲間*はらっぱさん
ふみぃとおかあちゃ… ふみぃままさん
ohana ha☆naさん
  トムテの日記  … Love☆翔さん
ちゃんぷる~ に 自… ぴかまま735さん
July 23, 2006
XML
おいおい議事録が出てくると思いますが、先日の広島県で
行なわれた協働フォーラム開催に向けての打ち合わせ会議の
中で出てきた意見で印象に残ったものをピックアップして
みます。

・県ではこの3月に「NPOとの協働の指針」というものが
 つくられ、4月からはモデル事業も始まっているが、
 県内の市町村の担当者たちにどれぐらい「協働」に対する
 意識や関心があるかは疑問。
 「協働」もわかっていないのではないか。

・「協働」にもいろいろある、行政とNPOの協働だけでなく、NPO
 とNPOの協働、NPOと企業との協働、行政内でも県と市町村の協
 働など。今回はそのどこに絞ったらよいか。

・県内を見ても、子育て支援のNPOは少ない。
 NPOの定義そのものもあいまい。
 法人格をとっていないとダメなのか、社会福祉協議会など
 に参加して、ボランティアで子育て支援をやっている人は
 とても多い。子育て支援の裾野は広がっている。そうした人
 たちは、子育て支援NPOと言えるのかどうか。

・法人格のない市民団体もNPOに含めていいのでは。

・団体ということで考えれば、組織力のなさ、マネジメント
 力のなさが課題。行政との協働といわれても、それだけの
 力量のあるNPOが育っていない。

・対等のパートナーシップをとれるNPOとの、本当の意味での
 協働を期待している行政は、多くないのではないか。

・イベントなどで、「お手伝い」してもらったり、講師に呼
 んだりする程度を、「協働」と呼んでいるが、それは協働
 とは言わないのではないか。

・行政としてはNPOから「協働でやりましょうよ」ともちかけ
 られたら、助かる。なぜなら、お金をかけなくてすむし、
 こちらの負担も軽くなるから。

・自治体によっては、NPOがほとんどないところもある。うち
 の場合は当事者に主体になってもらおうと働きかけをし、
 現在のところ、うまくいっている。

・行政自身が、子育てサークルのことも把握していないし、
 地域の子育て情報も把握していない。そういう状況のなかで、
 果たして協働が必要なのか?という疑問は出てくるだろう。

・話を聞きながら、「子育て支援」分野の「協働」の遅れを
 痛感している。「まちづくり」など他の分野は、とっくに協働
 で事業をやっているのに。同じ地域なのになぜ?

・「まちづくり」で言えば、その話し合いに、「子ども・子連れ」
 は、排除されている。そもそも、子育て中の親が絶対参加
 できないような時間帯に会議が行なわれている。


ってな具合で、話が進んでいきました。

わたしは、広島の事情はほとんどわからないので、こちら側の
目的に沿うように議論が進むようにする以外、内容については
特段注文はなかったのですが、たぶん、こういう話し合い自体
やったのは、初めてではなかったか、それだけでもよかった
んじゃないかと、思っています。

ざっくばらんに本音を話してくれる行政担当者が増えてきた
こと、行政の考え方、やり方を承知して、やみくもに行政
批判さえしていればいいとは思っていない、成熟したNPOが
育ってきたことを実感しています。

・・・・・・・・・・

そして、
このところめざましい行政の動きを感じているわたしは、
NPOにはそれについていってほしいと思っているので、
(行政側に問題がないとは思っていませんが)NPOの課題
のほうにむしろ目が向きます。

例えば、「行政はわたしたちをやすく使う」という
不満


では、「やすく使わせない」ための何かアクションを起こ
したのか。
行政で同じサービスを行なおうと思ったときに、いったい
いくらかかるか、試算してみるとか、事業計画や予算案を
出すといったことをやってみたのか。

そもそも、自分たちは何ができる団体なのか、きちんと
看板を掲げているのか。

行政のように、半永久的にこの事業を継続してやってい
けますという約束ができるのか。

そういうのを、ひっくるめて「力量」というんだと思う
けれど、そういうことを突きつけられると、

「わたしたちは、ボランタリーだから・・・」
「いまでも時間がなくて、通常業務をやるので精一杯だから・・・」
「わたしたちは、『思い』でやっているから・・・」
「わたしたちは素人だから・・・」
「子どもが小さい人たちの団体だから・・・」
「できる範囲で・・・」
「楽しんでやっていたいから・・・」

みたいなことをモジモジしながら言う人がいたりします。

「だったらどうして不満を言うの? いまのままでいいじゃん」
「お金にしたいんだったら、それなりのことをこちらも
しないとだめなのではないですか」

と、リーダークラスの人には、きちんと言うようにしています。

えらそうなことを言いながら、返す刀で自分自身を
切っています。ハア・・・。痛い。

(行政が納得する)書類いっこじょうずに作れないワタシ。
広島県のTさんが作ってくださるスバラシイ文書を、
「他の地域のみなさんでも使ってください」といわれて
(なんてやさしいんだ!!)、
「すみません、これ、あとでメールください(しょぼん)」
なんて言っています。
(「杉山さん、これが協働ですよ」ってか)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 23, 2006 11:12:16 AM
コメント(2) | コメントを書く
[杉山千佳(子育て環境研究所)] カテゴリの最新記事


Profile

4つ葉プロジェクト

4つ葉プロジェクト

Category

カテゴリ未分類

(92)

4つ葉プロジェクト+からのお知らせ

(42)

飛び入り参加。賛同人のコーナー

(111)

杉山千佳(子育て環境研究所)

(1000)

中村美香子(さんさんぷろじぇくと)

(39)

當間紀子(子ども幸せ研究所)

(79)

山田幸恵(Home Start Japan)

(45)

松田妙子(NPO法人せたがや子育てネット)

(101)

今井豊彦(保育関係/小5・小3の父)

(65)

井出崎小百合(オープンハウス童楽)

(20)

いしやまきょうこ(子育てサークルamigo)

(76)

武田ひろみ(4児の母)

(28)

横浜市在住 小1と年少の母

(19)

葦澤美也子(Sereno)

(64)

川越在住、双子のワーキングマザー

(22)

「子ども・子育て」関連記事から

(5)

山田麗子(「遊育」副編集長/扶養なし)

(12)

市川望美(世田谷子育てサークルamigo)

(20)

中橋えみこう@わははネット

(4)

宇治だより 迫きよみ

(12)

NPO松戸子育てさぽーとハーモニー石田

(15)

青い森から 沼田ひさみ

(9)

福岡柳川より 森郁子

(25)

新潟県より 椎谷照美

(15)

子育て支援総合コーディネーター草薙めぐみ

(20)

めだかfrom冒険遊び場

(14)

北九州から古野です!

(4)

小原聖子・新宿・ゆったりーの

(8)

北海道より中谷通恵

(7)

山梨チーム参上!

(10)

月末男☆西川正(ハンズオン埼玉)

(11)

林恵子(福井県敦賀より)

(13)

佐々木久美子(秋田・メリーゴーランド)

(5)

長崎県雲仙市桑田久美子

(4)

コマームスタッフより

(15)

愛媛・山里通信 鷲野陽子

(4)

Comments

つばき@ Re[2]:【妊婦さん堂々と障害者用駐車場を使えますよ】(07/20) はりまであいあいのBEKKIさんへ その気持…
つばき@ えええ 身障者の車椅子ユーザーからするとかなり…
はるか@ Re:極低出生体重児の親の会に参加(05/14) 何グラムで生まれたかって、別に未熟児で…
村松利安@ Re:PTA活動やってます(浜尾朱美)(09/14) ブログと無関係な案件で失礼します。昔、…

© Rakuten Group, Inc.
X