044157 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

可愛いおしり

可愛いおしり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年12月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
きっかけは、おかあさんといっしょファミリーコンサートのチケットに外れ、最終のキャンセル席予約日(11/22)の日曜、どうしてもゴルフに行きたいとうるさい夫に、さっちんと話し合いをさせ「ディスニーorベトナム(さっちんの友達がいる)のどちらかに連れていく」いう条件で出かけさせたため、二人の子連れでロッピーにはなかなか行けず断念したので、代わりのイベントを探していた時見つけたのです。
【食育・知育はじめの一歩「キッズごはんワールド」】
新型インフルの影響か、募集締め切りより1日ほど過ぎていましたが、追加募集されていたのでさっそく応募!で、見事当選♪そりゃそうだ。
昨日12月2日名古屋国際センターで開催された14時からのイベントに行ってきましたよ。

発表会間近のため、本当は保育園をお休みすると言ってあったのですが、さっちんは発表会に不安だと言うので、急遽午前中だけ登園させ(もっちんも)給食が終わった12:30にお迎え→そのまま駅へGO!
(さっちんは練習をとっても真剣に頑張っていたんだとか、偉いぞさっちん!楽しみが待っていると思うと俄然張り切るゲンキンなところは昔から変わってないぞ、さっちん!笑)
もっちんはお迎えに行った時には寝始めたところだったけど、すぐ起きました。先生がお布団をひかなかったら「布団がない!」と大泣きしてしまい、仕方なくひいたら寝始めた…ところに私がお迎えに来たとのことでした。

特急で名古屋まで電車そこから地下鉄で国際センターに。1階のホール前に誘導されそこで受け付けし「ごはんぢゃワンとゆかいななかまたち」というJAのゆるキャラぬりえを一冊づつ貰い、ママには封筒に入ったレシピ集数冊やあいちの野菜や米の冊子、アンケート用紙、お米引換券など盛りだくさん♪全員、黄色のお米の形をしたシールを服に貼っていざ出発!
そのまま4階に案内され、会場に入る前にみんなトイレで手洗いと消毒!それから靴をぬいで(ちゃんとビニール袋を支給&終わったら回収されました)封筒に貼ってある「ごはん食づくり テーブル番号 E」の席へ。だいたい、4組一テーブルになってるようでした。スクリーンにご飯の出来るまで・・・みたいな映像が、ごはんぢゃワンの一家の解説で流れ、子供たちはしっかり見ていて大人しくて助かりました。

いざ開始!司会の女性が出てきたあたりから雲行きが怪しく・・・最初は読み聞かせを2冊してくれるんですが、どうも、もっちんが眠くなったらしくグズってきましたわからんお話はスクリーンにもちゃんとページが表示されてみんなが見られるようになっていましたよ。
一冊目は年配の女性が優しい声で、最後の歌になっているところも何とも素敵な曲をつけて読んでくれました↓

おにぎりくんがね‥
この作者さんは「ももんちゃんシリーズ」と同じですね。

もう一冊は小2のお子さんがいるというこれまた優しい声の女性↓

だっこのおにぎり
今年の8月に出版されたばかりだそうですが、小2のお子さんが最初自分で読み「ママだっこのおにぎりして~」と言ってきて、それから毎日おねだりされるそうですスマイルエピソードも可愛らしいですが、絵もぬくもりがあって私も気に入りました!もっちんはぐずっていましたが、さっちんは気にいった様子で購入予定です♪

それから、あぐり父さんのでかい着ぐるみが現れ、ご飯づくりの説明です。食材が配られ、子供たちはエプロンと三角布(100円ショップのバンダナで済ませました)とマスクに変身!もっちんは嫌がりましたがなんとかエプロンだけ着けて雫持参した箸やスプーン・フォーク、もちろんお手手を沢山使って「手ちぎりサラダ&手巻きずし」を作りました。
しかし、そこは落ち着きないさっちん、説明もビデオも全く知らん顔でよそ見ほえーもっちんもグズってさぁ大変!!なんとかご飯を作る段階になっても、もっちんはとにかく酢飯にふりかけをかけた段階で食べだします(笑)でもこれで静かに…。
さっちんは、全く聞いてないし理解力も低めなので、私がもっちんの相手の間に「キャベツを手でちぎってここに入れて」と指示してもなかなか出来ず…しょんぼりしかも一枚を細かーくちぎっていて、どんどんみんなとの差が開きます。
「早く、これも全部ちぎっていれるんだから!」「ドレッシングかけなくていいの?もう回収のお姉さん来てるから早く野菜全部いれて!」とここでも「早く!早く!!」とせかすはめに涙ぽろり
机には手作り味噌マヨドレッシングがありましたが、さっちんは卵アレルギーの可能性があるので生卵が入ってるこれは使わず、別でドレッシングを頼んだのでした。(大豆・卵アレルギーの子供用の普通のドレッシングが用意してあります)
キャベツをちぎって、紙のボールに入れ、茹でたブロッコリーとプチトマトを盛り付け食事  お手手にサニーレタスを乗せて、そこにふりかけを混ぜた酢飯をのせ、後は好きな具材(きゅうり・魚肉ソーセージ・チーズ・しらす)を乗せてお皿に載せます。食べる直前に海苔を巻いて(海苔は水分に触れると香りがたつのと、ぱりぱりしたままで食べやすいそうです)召し上がれ音符・・・のはすが。のんびり我が家はてんてこ舞いのグダグダでした。

さっちんのサラダが出来る頃には、もっちんは酢飯をサニーレタスに巻いただけで食べて、そのうち酢飯のまま食べていたし、さっちんに手巻きずしを教えながら手伝っているうちに、他のみんなは次々完食!
さっちんは、ゆっくり落ち着いて1対1で教えないと理解できないタイプなんだな…と再確認しましたが、もっちんでてんてこ舞いの私は片手間に教えていたので理解に至らないらしく首をひねってしまってどうにも進まないさっちん失敗
私も私でいつもなんだけど、どこまで一緒に食べたらいいか解らなくて(勿体ないからと急いで食べると子供がもっと食べたかった!!と泣いたりするので)結局みんなが「いただきます!」する時もまだ必死で作っていたし、「ごちそうさま」する時も全然食べてない状態でした涙ぽろりもっちんはフライングしていたので早々にご馳走様を自分でして(そこはお利口さん♪)ご機嫌でくるくる回っていたりしました(笑)

さっちんと必死で食べて、でも勿体ないですが時間がなくてかなり残った状態で(持ち帰りは禁止でした)1階のホールに移動することになりましたわからん子供が1人の人が多かったから、それだったらまだ何とか時間通りに進めたのかしら…!?
なんだか私の親としての無力さと、さっちんをせかしてしまった罪悪感と、それでも「なんでこの子はこんなにのろのろしてるの!」というイライラと、「一人だったらこんな気持ちにお互いならなくて済んだのに、ごめんね」という、主にさっちんに対する色んな感情をまたも複雑に抱いてしまった数十分でした涙ぽろり


1階のホールでは、これぞメインイベントきらきら「ワンワンと遊ぼう」が始まります。
ワンワンと触れあいこそはないけれど、何と!!本物のワンワンではないですか!だって、本当に喋ってる!踊って息切れだってしてるし、普通の着ぐるみイベントだと思っていた私はかなり感動しましたきらきら
ワンワン曰く「コトちゃんは、学校だから来れないの(笑)うーたんは、ぐずっちゃったからおうちでお留守番なの」ということで、ミキお姉さんと言う可愛らしいお姉さんと一緒にワンワンと歌って踊ります音符

一曲目から「ワンワンパラダイス」で一気にテンションアップ上向き矢印もう一曲はなんだったかな?「なれなれな~れ」でワニさんになったんだっけ?それは後半?2曲踊った時点で、ワンワンは一旦休憩へ日本茶その間にミキお姉さんとお弁当の歌や、アイアイを歌って踊ってどの子供たちも楽しそうスマイル
ワンワンが戻ってきてから踊った一曲、ちょっと知らない歌だったんだけど、わんわんの歌?を軽快に踊っていて、もっちんはノリノリ、さっちんは知らないのでちょっと戸惑っている様子なのが、二人の性格をよく表わしていて笑えましたうっしっし
最後に「ぐるぐるどっかーん!!」を踊って、「いないいないバイバ~イバイバイ」で楽しく終わりましたよどきどきハート
さっちんは、途中から集中力が途切れ、別の遊び(一枚づつバラバラに置いてあった座るようのマットをくっつける)をしていましたが雫もっちんはちゃんと「いないいない…ばいばーい」をしていてとっても可愛らしかったです目がハート

その後、会場の出口にてお米引換券で「あいちのかおり」300gを一家族2袋と、
アンケートを提出して「米油」と、リードクッキングシートの小さめを一本と、リードのクッキングペーパーの試供品のようなもの、小さなレシピ…の入った紙袋と、あぐり父さんの一家がついたB5くらいの小さめのノートを一冊もらい、お土産いっぱいで帰路につきましたスマイル
16:30までのプログラムなので、帰りは指定席券で帰ります電車なので、気分も余裕で、国際センターから名古屋駅までの移動の間にクリスマスツリークリスマスツリーと、汽車とスノーマン雪の電飾が並んでいたので子供たちを撮影カメラそれまでガラガラだったのですが、遊びすぎて帰宅ラッシュの集団に出会って慌てて名古屋駅に向かいましたうっしっし

もっちんはずーっと「きょう、たのちかったねスマイル」「ワンワンも、たのちかったね赤ハート」と何度も何度も言ってくれて、それだけでも母は大満足なのでしたダブルハート









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月03日 14時16分36秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

ようこふ

ようこふ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

nkwdtypkxjy@ JbYLZWoDrJ 6tbImJ <a href="http://ikdndqi…
vjympo@ KvNQXSWVVRkyZFWk V2SmZg <a href="http://tbwkqlv…
paadsf@ sUuRQimlmCO vitZLT <a href="http://pblehtt…
dkjqgcyfqbg@ GklWCSrZDfe dwNTyX <a href="http://gcddfof…
emzzwwo@ cBBAYnTzQRxtbnmYJ aR3Wm2 <a href="http://pbtnpko…
lpwxgmx@ fQUBAXRvTpqRcVPIxsN q5yd3u <a href="http://lmucodq…
jkvjsjsstx@ uMNlgEOgXyc oCfsqt <a href="http://phgaqjm…
cfjwbf@ fnCnmYjRAwo fMIDWQ <a href="http://gmwvleh…

フリーページ

お気に入りブログ

宝探しの冒険にでか… 山の上ナナさん
マッキーの部屋 マッキー4603さん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
うれしい♪たのしい♪… yusako*さん
図書ボランティアは… ぱせり1号さん

© Rakuten Group, Inc.