597197 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.07.31
XML
カテゴリ:ドライブ


    毎日毎日、暑い日が続いています。 朝の早い時間から汗をかかなければいけません。

    ほだな過酷な環境でどこまで辛抱出来るのか、ものすごく不安な毎日を送っています。

    車に乗っている方が快適だったりして、、、そんな暑い日に庄内までドライブしてきました。


    何故に温海温泉に行こうとしたのか、、、とにかく温海温泉の足湯に入ってきました。
  • DSCN0592.JPG

  • 川のそばはせせらぎと適度な風があって心地よいです。
  • DSCN0585.JPG

  • 足湯にあったタオルです。 近くの旅館の心遣いです。こういうのは嬉しいですね。
  • DSCN0579ss.jpg


  • 途中の湯田川温泉から山道を走って来たのでまだ海は見ていません。ここからは近いはずです。

    てなことで温海温泉から西に向かい海岸を走る道路に出ました。温海地区の海です。
  • DSCN0612.JPG

  • 温海から北上して湯の浜に行く途中の由良地区です。左側のは白山島です。
  • DSCN0621.JPG


  • 湯の浜温泉の東側にある善寶寺に行ってみました。

    善寶寺:龍澤山善宝寺は曹洞寺三大祈祷の一つで、約一千百年(平安時代)の昔、
    高僧・妙達上人により庵を結び龍華寺(りゅうげ)と名乗り、開創されたのが始まりです。
    室町時代になると寺屋を建立し、山号を龍澤山、寺号を善宝寺と改められた。
    境内の守護神は、大龍王と大龍女を祀っている。龍神様を信仰としたお寺で、主に漁業関係者
    による信仰心が厚く、航海安全・大漁祈願のご利益がある1200年ぐらいの歴史があるお寺だ。
  • DSCN0634.JPG

  • DSCN0639.JPG

  • 龍神の棲み家と伝えられる「貝喰の池」へ行く道の入口、本堂の裏手になるのだろうか。
  • DSCN0664.JPG

  • 案内板が、、、、ここまでけっこう歩いたような気が、、、
  • DSCN0692.JPG

  • 「貝喰の池」、行った時は誰もいなかったのでことさら神秘的な雰囲気を感じて来ました。
  • DSCN0666.JPG

  • ここは昔、人面魚で有名になった池です。 今現在も人面魚は健在でした。
  • DSCN0675.JPG
  • ひと頃、餌の食べ過ぎで太ったとの噂ががありましたが、、スマートな体型でした。


    最後は庄内浜の夕日です。ここまで来たら見ないで帰るわけにはいきません。
  • DSCN0693.JPG
  • ほんとは水平線に沈む夕日を見たかったのですが、雲に隠れて見えませんでした。

    日中は天気が良かったのに残念です。ジュッ!と音が聞こえるような夕日は次回です。



    気まぐれに午後から出かけた割にはいろんな風景に出会えたドライブでした。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.31 18:19:49
コメント(4) | コメントを書く
[ドライブ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.