430294 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日ゆでゆで、ゆでがえる

毎日ゆでゆで、ゆでがえる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 29, 2016
XML
今日現在、これからやる「おそ松さん」最終回で盛り上がってるヲタク界ですが(とゆーより腐女子界なのか、あれは)(更に前にうぷしようと思ったけど寝てしまったので訂正入れてる今現在もう放送終わってる。なるべく情報入れない様にして会社行って帰ってきてみる予定。twitter見れませんw)

2016年3月27日(日)は旧が入ったヲタ的に色々あった日だったのでちょっと書いときます。
1)鉄血のオルフェンズ
2)暦物語
3)ストレンジャー

ネタバレあるようなないような。
気になるような人は見ない方が良いです。



















1)鉄血のオルフェンズ
意外とまとまってって面白かった。今のマイルドヤンキー的な価値観が出てるような気がする。Gレコよりは好きである。でもGレコは子供達に見せる為に作ったと富野御大はおっしゃってるので僕は想定視聴者ではないのだろうから仕方ない。
2期が秋からあるそうだから見るかなぁ。でも繰り返して見たりはしないだろうから、録画してあったの全部消すかなぁ。

2)暦物語 こよみデッド
スマホアプリで毎週更新されてるアニメ 物語シリーズ最新作。
で、タイトル通りです。

*僕は基本こういった物は原作を読むべきだと思っていますが、物語シリーズに関しては、アニメを先に見てしまい(もっと書くと まどか☆マギカを先に見て、その監督の過去作という事で見始めている)、アニメの出来が良く、なるべく先の情報を得ない様にして、アニメが完結したら原作を読もうと思っています。

花物語での登場の仕方からしてやばいと思ったんだよね。だって神原 駿河に会いに来た人達ってみんな死人だもんね。
*時系列的に「花物語」は半年位先らしい。

ただし、阿良々暦は鬼太郎の立ち位置なので、鬼太郎は何回も蘇っているから、まぁそういう事もあるかもしれん。妹の月火ちゃんはフェニックスだしなぁなどと思っています。
続・終物語もまだなのでどうなることでしょう。

3)ストレンジャー 〜バケモノが事件を暴く
萩尾望都の超名作「ポーの一族」を原案に香取慎吾×本広克行でミステリーってハードル高いんだけど、もしかしたらって期待しちゃう様な組み合わせ。で、結果は、悪くはないんだけど、あの程度の原案であれば、オマージュ程度だと思うのでデル・トロがパシフィック・リムでハリーハウゼンと本多猪四郎に謝辞を入れた様な程度で良いのではないだろうか?ポーの一族の全巻セット復刻とか萩尾望都 慢勉に出演とか、もしかしたらポーの一族そのものの映像化狙ってて商売の面で必要なのかもしれないけどこれは無駄にハードル上げて正当な評価を与えにくくしちゃったんじゃないでしょうか?高橋留美子の人魚シリーズ(これは、ポーの一族+ウルフガイ だと勝手に思っている)を思わせる部分もあるし。

って感じでした。さぁおそ松さん 最終回の出来は如何に(笑。

追記
夢枕獏のサイコダイバーシリーズには、サイコダイブの設定は小松左京ゴルディアスの結びめから引用しましたとか、色々そういう設定の応用は過去にあるもんなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 29, 2016 06:51:37 AM
[毎日こんな事ばっかり考えてるケロリン♪] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ゆでがえる

ゆでがえる

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

澄み切った空 ミズの木さん

Comments

ゆでがえる@ Re[1]:学研ワールド科学館 SF探検(02/17) yamadaiさん 結構、昔の投稿に素敵なコメ…
yamadai@ Re:学研ワールド科学館 SF探検(02/17) はじめまして、 学研ワールド科学館 SF探…
ゆでがえる@ Re[1]:広島の片隅で、いぶし銀の一杯を(03/07) ビールスタンド重富マスター様 美味しい…
ビールスタンド重富マスター@ Re:広島の片隅で、いぶし銀の一杯を(03/07) ご来店、ご紹介ありがとうございます 汗が…
たこ焼き龍馬@ Re:菖蒲の「めんじゃらけ」で麺だらけ(07/23) こんにちは。 私は埼玉県幸手市でたこ焼き…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.