000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

YuKamamaの日記(自閉症の我が子との日常)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

YuKamama

YuKamama

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.31
XML
カテゴリ:自閉症育児


お立ち寄りありがとうございます。



息子(小5)、娘(小3)ともに知的障害を伴う自閉症



支援級在籍




前回、支援級個人面談の記事を書きました。


'23年度末支援級個人面談:息子編




その数日後から



息子の支援級担任は、体調不良とのことでお休みしています。




息子、教室に入る時は



👦「(担任)先生は?」



と聞きますが、




他の先生に「お休みです」と答えてもらうと、




👦「今日は何先生ですか?」



と切り替えます。




表情もよく、楽しそう!




体が弾んでる!!






学校に来るまでは、
 


 
👦「雲が多いですか?」
 


 
👦「あの雲はいつなくなりますか?」
 


 
と空を気にしていましたが、
 
 


教室に入ったら、忘れているみたい。
 
 





担任のいない数日間は、とってものびのびと過ごしていたようです。




息子もそのうち、




👦「(担任)先生、来なくていい!」




👦「(担任)先生、嫌だ!」




と言い出しました。





やっぱりそうかあ!





息子が気持ちを吐き出せて良かったと思います。




ずっと、我慢してたんだね。




でも、それ、



「ママには言ってもいいけど、学校で言ったらだめだよ」と伝えました。







ずっと心配してきたことですが、
 


 
息子、この一年で過敏症状がだいぶ増えました。
 
 


療育センターの診察でも、




「過敏症状が出てきている時は、心が疲れている時だから、気をつけてあげて」




と言われていました。
 
 



だから、家ではできるだけ楽しく過ごせるようにしてました。
 
 
 
 
 
最近は、
 
 



曇り空を「曇りのトンネル」と言って嫌がります。
 
 


息子には、曇り空がどのように見えているのか、私には想像もつかないけど、
 
 



少しずつでいいから、息子の気持ちが晴れてくれるといいなあと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
結局、息子の支援級担任は、
 
 
 
今月中旬に、突然、退職の申し出があり、そのまま辞められたそうです。
 
 
 
 
 
えっ、
 
 


どう考えても、息子を受け持ってたことが原因だよね?!
 


 
もしかしたら、私が言ったことが原因?


 
(約束で縛るのは、息子のストレスになるからやめてほしいとお願いしただけ)
 


 
最後の担任からの連絡帳に、



 
私(担任)のやってきたことが、息子さんのストレスになっていたのなら申し訳ありません…と書いてあった。
 


 
私は時間なくて、さらっと読んだだけだったのですが…
 
 




息子を守るために、言わなくちゃいけないことだと思うので後悔はしていません。
 
 
 
 
 
 
修了式の数日前に、


 
 
 
たぶん、来年度の担任をしてくださるだろう先生と元担任の件で少しだけお話ししました。
 


 
今回のことは、



息子と私が原因ではない。担任の気持ちの問題だ!と言ってもらえて、少し楽になりました。
 
 


息子は、のびしろが沢山あるので楽しみだとも言っていただきました😊



この先生になら、安心して任せられると思いました✨️✨️✨️



 
この安心感がずっと欲しかったんです😭
 
 



 
 
元担任も、真面目な方なので一生懸命やってくれていましたが、結局、息子の良いところを引き出すことができず、




ストレスでイライラする 息子の相手をするだけに収まり、しんどかったのだと思います。




(今まで受け持ってくださった担任の先生方は、皆最後に、すごく楽しかったです❣️と言ってくださっていたのです。その違い?)
 
 
 
 
 
✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️
 
 
 
 
息子、合わない担任とも、途中で逃げ出さず
最後までよく頑張りました😁✨️✨️

(担任が逃げた!)






来年度は、2人とも穏やかに過ごせますように🍀








お読みいただきありがとうございました。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.31 10:00:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.