011543 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

YuKamamaの日記(自閉症の我が子との日常)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

YuKamama

YuKamama

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.14
XML
カテゴリ:自閉症育児


お立ち寄りありがとうございます。



息子(小6)、娘(小4)ともに知的障害を伴う自閉症



支援級在籍





 だいぶ開いてしまいましたが、
 
前回の 続きです。

 
 ↓↓↓
 
 
 
 
 
とりあえず、ルーティンのコピーをなくすことについては、今後様子を見ながら対応していくことになりました。
 
 
 
 
 
その日、学校で先生が気づいたことを
 
 
 
翌朝、教えてくださいました。
 
 
 
 
 
 
 
息子の机の隣には、本が大好きな息子のために、本棚と読書をするスペースがあります。
 


 
その本棚に、日本昔ばなしアニメ絵本のシリーズがそろっていましたが、


担任がそのシリーズを、隣の教室の本棚に移したそうです。
 


 
これです↓
 
 
 
 
 
 
息子、その絵本を

全部戻せ!と先生に訴えました。
(片言&ジェスチャーで)
 



そう言えば!
 


この絵本の裏表紙の、シリーズの目次をよくコピーしてもらって持ち帰っていました。
 
 


教室に戻した絵本を左右2つに分けて、積み重ね、
 


👦「こっちは、コピーしたやつ!」



👦「こっちは、これからするやつ!」
 


👦「今日はこれをコピー!」
 


と、担任に伝えたそうです。

 


15冊くらい揃っているこの絵本シリーズの裏表紙のコピーを1日1枚、揃えていたようです。
 




でも、これって、全部同じじゃないの?
 


と思いますが…
 
 

 
全部同じなんです。
 
 


でも、息子にとっては、
 



それぞれが全部違うもの❗
 


なのでしょうね。
 

 

むすこ、、それを集めていたようです。

ママも知らなかった😶
 
 


それが分かったら、担任の行動も早い!
 



翌朝、教室にいった時には、

 


息子の机の上に、
 

 
今日、明日にコピーするものが、きちんと用意されていました。
 
 






👤担任「自分で決めていたみたいで教えてくれました。まずは、このシリーズを完結させないと終われないですよね。」
 
 
ただ、コピーしたものを1日お守りとして持ち歩くというだけではなく、
 
 
 
息子には、いろいろ考えがあるようです。
 
 
 
その持ちかえった、裏表紙のコピーは…
 
 
 
 
 
ランドセルを置くや否や、早速工作が始まり、
 
 
 
どどん❗と変身!
 
 
 
 
 
 
 
小さい本になっていました
 
(日ごとにページが増えていきます)
 
 
 
 
 
実は、ママ、息子が集めて本を作っていたことも気づいてなかった…
 
 

 
きちんと気づいてあげていたら、
 
初日の担任の提案をはね除けられたのに…
 


 
 
本当に申し訳ない思いでいっぱいです。
 
 
 
 
 
 
でも、息子の願いが通じて良かったです😄
 
 

 
シリーズ完結できそう!
 


 
いつ、どういう過程で、コピーをやめていくかは、息子と担任とで話して決めてもらおうと思います。
 



息子も自分で決めたことなら、乗り越えられると思います!
 
 
 
 

 
ということで、
 
 
 


これで穏やかに過ごせるような気がします!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
 
 
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.14 16:23:10
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.