011552 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

YuKamamaの日記(自閉症の我が子との日常)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

YuKamama

YuKamama

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.02
XML
カテゴリ:自閉症育児


お立ち寄りありがとうございます。




息子(小6)、娘(小4)ともに知的障害を伴う自閉症
 
 

 
支援級在籍
 
 
 
 
 
 
 
以下の続きです↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
ルーティンのコピーを制限されて、元気のない 息子。



支援級の先生を靴で叩いてしまいました😟
 
 
 
 
※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆
 
 
 
 
 
朝は、希望に満ちていたのに…
 
 
 
ドン底に突き落とされた気分
 
 
 
 
 
とにかく、息子を助けなければ!
 
 
 
 
 
明日、直接言うにしても、形に残るように連絡帳に
 
 

 
昨年度からの息子の様子をずっと見てきた母の思いを書きました😁

 
(旧担任とのストレス、過敏症状が増えたこと、そして、今回のこと)
 
 

 
そして最後は、
 
 

 
ただ、4年生までの楽しそうな息子に戻ってもらいたいだけなのですが…
 
(切実な願いです😢)
 
 
 

と締めました。
 
 
 
 
 
 
 
翌朝、
 
 

 
支援級の教室で担任と会いました。
 
 
 

👩「昨日の(他害)こと、○○先生(他害相手)から聞いていますか?」
 
 
 

👤担任「えっ、何も…」
 
 
 
○○先生!言ってないんかーい💦
 
重要なこと、報告しないとダメじゃん!
 
 
 
 
 

ということで、昨日の他害のことをお話すると、
 
 

 
👤担任「すみませんでした」
 
 
 
と、自分がしたことの重大さを理解していただけたようでした。
 
 
 
 
 
連絡帳にも目を通してもらいながら、お話をしました。
 
 
 

👤担任「コピーを絶対に止めさせようとしていたわけではなくて、中学にいくことを考えて無くせたらなあと思って。
 
初日からするのがタイミングよいかなあと思っただけです。
 
息子さんにとって、コピーがそれほど重要なものなら、続けていきます。」
 
 
 
 
 
👩「いずれは、コピーに頼らなくなって欲しいのですが、息子の安定剤になっているので、少しずつ減らして行けたらいいなあと思っています。」
 
 
 
 
 
👤担任「そうですね。もっと好きなものや、それに代わるものが見つかればいいですよね。」
 
 
 
 
 
ということで話がまとまりました。
 
 
 
 
 
コピーについては、担任と息子で話し合ってみるとのことでした。
 
 
 
 
 
 
 
良かったぁ~😭
 
 
 
担任は、やめさせるつもりはないと言っていたけど、昨日の様子がメチャクチャ怖かったんです。
 
 
 
息子の悲しそうな顔での訴えも、聞き入れてもらえないで、事がどんどん進んでいく…
 
 
 
 
 
また、暗黒の1年が始まるのか?
 
 
 
と思ってしまいました。
 
 
 

息子が、他害をした時は、本当に悲しくて涙をこらえていました。
 
 
 
 
 
話せば分かる先生で本当に良かった。
 
(でも、なぜ今回のような無茶を考えたのか?
 
前担任からの情報交換や申し送りがなかったからでしょうね。きっと…)
 
 
 
 
 
そして、コピーについて、息子の訴えを聞いてくれたようです。
 
 
 
 
 
 
 
続きます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
 
 
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.02 14:36:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.