カテゴリ:中国で子供の教育
さて、中国の小学校では、
ネットアプリで様々な通知がなされることが多く、 また通知内容に抜けが多くて振り回される というようなことを書きました。 しかし、中国の小学校でたまに 紙の通知をもらってくることもあります。 KPNK5616 posted by (C)つばめ IEQS3196 posted by (C)つばめ 国のどこかの権威ある機関や師範大学などが主催みたいになっていて、 週末に最寄りの会場に有名大学の教授を招き、 子供の学習に役立つ講座を開催するなどといった案内で、 下にはアンケートに記入し、 参加・不参加を表明したうえで クラス担任に渡すようになっていたり、 あるいは、会場でハンコをもらったうえで、 それを参加の証拠として担任に渡すことになっていたりします。 最初は、学校からもらってくるものなので、 参加しないといけないのかと思い、 参加したこともありますが、 色んな話があった後、 最後には数百元~数千元もする教材セット購入の 勧誘になったりします。 写真のアンケートは短いですが、 A4用紙数枚にわたり、子供の学習状況や興味、 学習の問題点などについて延々と答えさせた後、 「こんな教材があったら、あなたのお子さんの問題は 解決されると思いますか」 「いくらぐらいの値段なら妥当だと思いますか」 と、次第に教材購入に誘導する巧みなものもあります。 学校のアンケートなので答えないといけないと思い、 真面目に答えるのですが、どうも、 民間業者がつてを利用して小学校ルートに入り込み、 様々な教材や習い事などの営業が 行われているんじゃないかと、私は感じています。 公立小学校に入り込めるなら、 相当なコネと実力がある業者なのでしょう、 夫も一度、週末にわざわざ講座を聞きに行って 数千元の唐詩のCDなどの教材を 購入する気満々になって帰宅しましたが、 つばめが、 「そんなのいらない!聴かせる時間もない」 と、すんでのところで押しとどめました。 教材自体が良いものなのかどうかは つばめには分かりませんが、 夫に数千元のものを買う気にさせるほど、 営業トークの持っていき方はうまいようです。 小学校の担任経由で講座の参加確認をさせるなど、 学校推薦なのかと信じたくなる 親の気持ちも利用していると思います。 また、学校を通じて「~コンテスト」などへの参加を 募る案内があったりしますが、こちらも時に要注意です。 えらいややこしい選抜があったり、 途中で教材を買わないと先に進めなくなっていたり、 といったことがある場合があります。 昨年、チビちゃんは英語のコンテストに 応募しましたが、途中で英語カードを購入して 友達と2人一組で練習しなければならず、 途中で棄権しました。 まぁ~それも練習になるんでしょうから 無駄とはいいませんが、相当な労力がかかります。 大事なお知らせは、ネットで行われることが多い 中国の小学校ですが、そんな中、 わざわざ紙の通知を子供に持ち帰らせ、 アンケートやら参加・不参加の回収用紙まで ついているものには 逆に怪しいものもあるのでご注意を、 というお話でした。 ↓週末、北京で流しそうめん&スイカ割りを体験。 IMG_5781 posted by (C)つばめ IMG_5776 posted by (C)つばめ IMG_5778 posted by (C)つばめ EBCU5597 posted by (C)つばめ IMG_5740 posted by (C)つばめ XAFM7369 posted by (C)つばめ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2017/09/18 07:07:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
[中国で子供の教育] カテゴリの最新記事
|
|