3978739 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/01/24
XML
カテゴリ:ぶらぶら歩き
 京も、近鉄の駅長お薦めフリーハイキングでんがな~あ。マップ片手にと言う気楽なやつですがな~あ。
「初春の大阪城下と歴史を求めて」だって
つまりは、布施から、大阪城へでんがな~あ。

コースは
布施駅→熊野大神宮→二軒茶屋・石橋跡と絵図→玉造稲荷神社→森之宮神社→難波宮跡→大阪城公園→JR・大阪城公園駅
の約8kmでんがな~あ。

マップを貰って、真っ直ぐにいきましてセガのところの下におりましてなーあ、商店街をっきたに進んで抜けまんがなーあ。そして、抜けたところの通りを、西に向かいますがな~あ。
住吉というラーメン屋がみえまんがなーあ、ここの面は太いでんがな~あ。
そしたら、内環状線と交差しますがな~あ、ここが新深江でんがなーあ。ただひたすらに、真っ直ぐに行きますがな~あ
コクヨの本社ビルがありますがなーあ。そして、小さな橋を渡りまんがなーあ、でも今里大橋でっせぇ。橋を渡って、2つめの信号のところでんがな~あ。
文化3年に建てられた碑ですがねぇ、ここを右折して行けば、くらがり街道の雰囲気ですがねぇ・・・
コースは、手前の道を曲がって、熊野神社へのコースを取りまんがなーあ
やっぱり、この碑を見なければ、何か抜けた感じがするので、コースは無視して、熊の神社に行ったがなーあ。熊野神社でんがなーあ、今日のハイライトかな~あ。といっても、大神社ではありませんがな~あ。
そして、神社を抜けて、暗がり街道を歩くんでんがなーあ。そんなに距離はあれへんがな~あ
沿うねぇ、分二木も、ちょっとくらいするかな~あ。
真っ直ぐ行けば、今里商店街に突き当たりますがな~あ
そして、途中には、ちゃんと道標が立ってまんがなーあ。平成になってから、大阪市が「立てた物でんがな~あ。あちこちになーあ、街道を示す者がな~あ。
商店街の手まで折れて、今里筋に出ますがな~あ、ビルのところに、でっかい案内板がありますがなーあ。
立派なものですがな~あ。

そして、マップ見ながら街道を進んでいきまんがなーあ。平野川は太松橋で渡りまんがなーあ。
さらに、真っ直ぐに行きまして、玉津1の交差点に出るがな~あ。
そしたら、環状線の高架が見えるがな~あ、向かっていけば玉造駅じゃがな~あ。
ちょっと手前のラーメン屋の前ところに、二軒茶屋の碑が建ってますけどな~あ。
そして、駅を過ぎて、マップを見ながら、玉造稲荷神社に行きますがな~あ
伊勢参りの起点ですがなーあ、近鉄のお伊勢参りハイキングが2/27から10回に分けて始まりまんがなーあ、第1回がこの神社からでんがな~あ。まーあ、きょうは、そのさわりを歩いたようなものですがな~あ。と言っても、わては何度も歩いてますがな~あ。

そして、森ノ宮神社に立ち寄って、難波の宮に向かうんですがな~あ。わては、ピースおおさかのところから大阪城公園を歩きましたがな~あ。そして、ぐるっと一周して、大阪城公園駅に出ましたなーあ

ハイキングに便乗して、ぶらぶら歩いただけですなーあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/02/04 09:45:40 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

カテゴリ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.