3974441 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020/11/08
XML
テーマ:競馬全般(7248)
カテゴリ:おうまちゃん
 仁川の正門への最後の通路でんがな~あ、奥のところのバリケードに人がいますな~あ、入るときに、入場券お持ちですかと声をかけてくるがな~あ、
右が指定席、真ん中が一般席、左が関係者と通路がわけられてまんがな~あ。
わての場合は,スマートシートなんて名がついている,ワンコインの一般席でんがな~あ。
屋内部分の座席が,番号付けられて指定席として販売されてますがな~あ。
西ウイングだと,ゴール前近いからなーあ、わては東ウイングの一番遠い席を敢えて選んでるがな~あ。
この一般席は,4種類に分かれて,抽選されるんですがな~あ、西と東、それに2Fと3Fの4つでな~あ・・
東の方が当たりやすいと思って,応募したんでんがなーあ、当選したら、ブロック中で好きな席をセレクトできますがな~あ。
火曜日の16時発表だから、その時間帯はアクセスがピークになるがな~あ。当選を確認して席取り合戦に入るがな~あ。
そして購入しまんがな~あ、購入したら、メールが来ますがな~あ。
 バリケードを抜けると、検温と消毒でんがな~あ。37度5分以上は入れまへんからな~あ。
そして、窓口でスマホのバーコードを見せまんがな~あ、そして身分証明賞、わての場合はマイナンバーカードを渡して確認されまんがな~あ。
入場券と、手錠の紙とアンケート用紙が貰えまんがな~あ。そして、テーブルのところで手錠の紙を付けまんがな~あ、海苔がついていて、のり付けしてリストバンドにするんですがな~あ。ハンドスタンプの替わりでんがな~あ。一般席の場合はいらんような気がするがな~あ。
そして、いよいよ入場でんがな~あ、リストバンドを見せて入場でんがな~あ、指定席じゃないので、後はリストバンド見せることもないけどな~あ。ハンドスタンプの替わりでんがな~あ。
正面には今開催のGIレースの掲示がな~あ、ジャパンカップはこの競馬場ではありまへんけどな~あ。
プログラムと競馬場のガイドマップを取りまんがな~あ。
マップには営業している食堂が解るようになってるがな~あ。営業していないところはダークになっているのでな~あ。
吉野家は○、宝塚カレーは×、ラーメンは2軒ともXでラーメン食えないのが物足りないな~あ。
アルコールは販売されていませんがな~あ。
マップでは立ち入れないところがダークになってるがな~あ。
先ずはアンケートを書いて,専門誌を貰いまんがな~あ、3種類有りまんがな~あ、ブックが一番人気のようですがな~あ。
専門誌買う人なら、これで元を取れまんがな~あ。ワンコインですからな~あ。先ずは座席を確認して、コースの通路に下りまんがな~あ。
京都では下りれなかったので、少しはマシになってるがな~あ。でも西ウイングのゴール前はXですからな~あ。東ウイングの前だけでも,少しはいいかなーあ。
そしてパドックでんがな~あ、5m離れたところまでいけますがな~あ。
でもなーあ、観客が少ないんだから、密になることはあまりないがな~あ。
スタンドのある部分以外の広場とかは,総て立ち入り禁止だからな~あ、わては、いつも芝生のところでゴロゴロしてるんだがな~あ、それができんがなーあ。
係員はいたるところに立ってるがな~あ、
屋外の1Fの席に座ったりしてる人も多いですからな~あ。わても、指定席にはほとんどいないがな~あ,食堂もガラガラだしなーあ。
わての馬券購入はUMACAでんがな~あ,空いているのでな~あ。タッチパネル方式で購入してまんがな~あ。まだUMACA使う人は少ないですからな~あ。マークシートを読ましても、スマホのQRコードかざしてもUMACAで購入は可能だけどな~あ。

デジカメでレースの模様を撮ったけどな~あ、ぶれてますな~あ、馬が流れてまんがな~あ。本来は周りの景色を流さないとな~あ。
一日のんびりと楽しむためにはな~あ、食堂の限定が解けないとな~あ、それにアルコールが販売されないとな~あ。
だから、園田の平日競馬に行くようになったがな~あ。(^o^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/11/15 12:00:18 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

カテゴリ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.