116347 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日がたからもの♪

毎日がたからもの♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ゆきぴっぴ1971

ゆきぴっぴ1971

Calendar

Freepage List

Dec 22, 2010
XML

とっちの三者懇談がありました。
1学期同様、先生から、通知表を頂きました。

今学期は、本人いわく、
「数学と理科と社会は頑張った!」
とのことで・・・。

成績表は、それを表したものになりました。
特に数学は、先生からわざわざ
「数学の先生から、5に限りなく近い4だと、言われました」
とのことで、本人も嬉しそうでした。
前回、観点別評価にCがあった理科もAが増え、4に!

自分が頑張った、しかも最近好きになってきた教科の成績が伸び、とっちも自信になったようです。

が、可愛いあひるちゃんも、技術家庭科で初お目見え。
「あひるちゃんって何?」
と、とっちが聞くので
「あひるって数字の2みたいでしょ」
というと苦笑いしてました。

次回はあひるちゃんがいなくなるといいねぇ。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 22, 2010 09:10:17 PM
コメント(8) | コメントを書く
[長男(中2・1997年生まれ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:とっちの三者懇談(12/22)   *さるこ* さん
よかったですね~~!
がんばりが結果にあらわれるって、本人にとってすごく自信になりますよね。

うちも次なる課題は実技4教科です。。。 (Dec 22, 2010 11:23:30 PM)

 Re[1]:とっちの三者懇談(12/22)   ゆきぴっぴ1971 さん
☆*さるこ*さんへ☆
社会が中間で39点しかなくて、今回は頑張ってたみたいです。
中学校になったとたんに、テストが難しくなって、平均が50点前後。
テストのやり方に慣れるのが1年生の課題みたいになってます。
社会は問題数が100問近く。
奈良は2年生からが内申に関わってくるので、今年はまだ本人も余裕があるみたいですが…どうなることやら…。
次回はあひるさんとはさよならしたいなぁ。 (Dec 23, 2010 02:23:58 PM)

 Re:とっちの三者懇談(12/22)   kotton♪ さん
そろそろ中学のテストのやり方にも慣れた頃なんでしょうね~。
良い結果が、はっきりと数字にでるのは自信になりますね。

あひるの行進・・・よく使いました(笑)
今の子はあまり言わないのかな?^^ (Dec 24, 2010 01:50:28 AM)

 Re:とっちの三者懇談(12/22)   たっちゅー0720 さん
良かったですね。
頑張ると結果がついてくるんですね。

技術家庭科・・・・。
ああいうのは意外と面倒かも?



(Dec 24, 2010 03:54:22 PM)

 Re[1]:とっちの三者懇談(12/22)   ゆきぴっぴ1971 さん
☆kotton♪さんへ☆
中学のテストの平均が50点前後って…そんなものですかねぇ。
問題数が多くて、なかなか時間配分が難しいです。
3学期は総まとめ!
頑張ります。 (Dec 24, 2010 07:28:35 PM)

 Re[1]:とっちの三者懇談(12/22)   ゆきぴっぴ1971 さん
☆たっちゅー0720さんへ☆
今回はテスト前に、私も体調が悪くて、実技教科は一緒に確認もせず…。
結果、技術と家庭科を合わせて40点行かなかった、とっち。
まぁ、2でも仕方ないですよねぇ。
3学期はかんばるそうですが…。
(Dec 24, 2010 07:30:37 PM)

 Re:とっちの三者懇談(12/22)   ことり さん
うちの長男(中1)の学校も、平均点、45から55くらいです。社会も100問までは、行きませんが、
同じようにすごく問題ありますよ。
(記述問題で2点のとこあります)
定期テストなのに、教科書ではなく、
資料集がテストのメインの範囲です。
(記述問題では、教科書の説明では、簡単すぎるとのこと。資料集の詳しい説明でないと、バツになるそう。(驚)
中間なら、教科も少ないので、
社会の勉強に、エネルギーを集中できますが、
9教科になると、とてもとても。。
大変です。
ちなみに、理科も資料集が、メイン。
学校からの問題集から、かけ離れた入試問題
(公立のみならず私立高校も)多数出題されてます。
あまりに、難しいので、懇談のとき聞いてみたのですが、
100点は、出したくないからだそうです。
100点どころか、90点以上もいませんよ。
80点台が、やっと数名程度。
うちもかなり、ショックしてました。

公立中学の定期テストって、学校で習ったとこ
理解してれば、ある程度取れるんじゃなかったですっけ?
だから、殆どの子が塾に行ってるんですね。
やっと、理解できました。 (Dec 25, 2010 04:28:45 PM)

 Re[1]:とっちの三者懇談(12/22)   ゆきぴっぴ1971 さん
☆ことりさんへ☆
初めてのテスト、本人は問題数にもびっくりしてましたけど、返却されたテストの点もびっくりしてました。
2学期の社会の期末テストは、最初は130問だったのを、さすがに多いからと先生が問題を減らしてくれたらしいです^_^;
数学も1問は必ず教科書でも副教材でも見たことのない問題が出てますねぇ。
塾に通ってる生徒対策らしいですけど、塾に行ってない我が家は大変。
塾用教材を息子に渡して解かせて、社会は何とかめどが立ちそうですが…それを見るのもしんどいです。
塾では、各学年の先生に対応した過去問がもらえるらしくて、とても羨ましいけれど、その分お金払ってるんだから当たり前って気もするし(T_T)
できれば3年生までは塾には行かないで、家で何とかして欲しい我が家。
この冬には1.2学期の復習をしなきゃいけないのに、まだ全然(T_T)
なんとかせねば。 (Dec 27, 2010 10:43:05 PM)

Category

Favorite Blog

つれづれ haru_taさん
***スキスキお買いモ… りたすけさん
恋のPower~♪ 恋夢ままさん
ケイコ HAPPY… たっちゅー0720さん
Newsな毎日☆ ゆち1009さん

Comments

 たっちゅー0720@ Re:お引越し(10/21) ごめんなさい。 お引っ越し先を控えてい…
 ことり@ Re:宿題戦線、再び(T_T)(12/28) A happy new year!! ナントか、宿題終わ…
 ゆきぴっぴ1971@ Re[1]:宿題戦線、再び(T_T)(12/28) ☆ことりさんへ☆ 来てくれてる子は、小学…
 ゆきぴっぴ1971@ Re[1]:宿題戦線、再び(T_T)(12/28) ☆kotton♪さんへ☆ あけましておめでとうご…
 ゆきぴっぴ1971@ Re[1]:毎日 お小言(T_T)(12/27) ☆ことりさんへ☆ 兄ちゃんは部活をやめち…

Archives

・Jun , 2024
・May , 2024
・Apr , 2024
・Mar , 2024
・Feb , 2024
・Jan , 2024
・Dec , 2023
・Nov , 2023
・Oct , 2023
・Sep , 2023

© Rakuten Group, Inc.