123540 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

多系統萎縮症の在宅看護

多系統萎縮症の在宅看護

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

usagi0206

usagi0206

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

第44回近畿SCD・MSA… syuichi6780さん

yuki's w… yuki-roomさん
わたしのブログ megumi39392603さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/f1g5465/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/ahbpwll/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
2006年11月23日
XML

 以前、人工鼻についてかきこみましたが、先日削除してしまったようなので(ごめんなさい)補足します。

 PICT0167.JPG 以前紹介したガーゼと輪ゴムを利用した手作り人工鼻ですが、これは痰がたまったときに既製の人工鼻のように横のフィルター(ガーゼと輪ゴムの部分)がはずれません。人工鼻をきらしてしまったときの当座しのぎの応急用で使ってくださいね。

  PICT0196.JPG これは父が愛用していたPORTEX社の人工鼻の横から見たものですが、フィルターがダンボール状の紙を巻いたものでできていて、痰が多くてふきだしたときにこの紙のフィルターは横から飛び出してくれます。渦巻き状になっておさまっているので、真ん中からするすると外に飛び出してくれるのです。手作り人工鼻だとこの機能がありませんので、注意してください。

 他社の人工鼻も利用したことがあるのですが、父はこのPORTEX社の人工鼻が一番気に入っていました。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月23日 14時34分49秒
コメント(2) | コメントを書く
[難病と在宅ケア(補足)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.