1968903 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆきゆきの《そよ風情報》

ゆきゆきの《そよ風情報》

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

Naughty Tots! ばなびーさん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん
岳遼の最新情報 yasuo3331さん

コメント新着

マサマサ@ Re:菜の花忌。(02/15) YUKIYUKIさんへ、ご無沙汰しています。 私…
yukiyuki1945@ Re[1]:不動明王。(02/02) まっちゃんさんへ お互いに歳を取ると色…
まっちゃん@ Re:不動明王。(02/02) こんにちは、ゆきゆきさん      …
yukiyuki1945@ Re[1]:季節がちょっと前へ。(01/30) まっちゃんさんへ 長らくお目に掛かって…
まっちゃん@ Re:季節がちょっと前へ。(01/30) こんにちは、ゆきゆきさん     令和…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年10月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

庭の杜鵑草 (ほととぎす)の花が咲き、気持ち良さそうに秋の風に揺れています。ウィンク

     「秋ですね~~ッ!! 

 DSCN0349.jpg DSCN0348.jpg

ホトトギス(杜鵑草)は9~11月に咲くユリ科の。丘陵や低山の半日陰に生息 する多年草。言葉は「秘めた思い、永遠にあなたのもの」。葉の脇に白地に紫の斑点 があるを1輪から3輪上向きにつける。

 斑点のある花びらが、ホトトギス(鳥)のお腹にある模様と似ているためこの名前があります。

 木々渡る 風聞いてをり 杜鵑草 (詠み人知らず)

杜鵑草左矢印詳しくはこちら。!バイバイ 

 DSCN0354.jpg DSCN0356.jpg

さて、午前中は公民館の『書道教室』へ。 

先月も書いたが、今年の書道教室の受講生の皆さんは熱心な人が多く、今日も欠席者が少なくて教室は殆んど満席状態。

中には“お喋り” を楽しみに来られている人も見受けるが、黙々と練習に励み、先生の添削を熱心に受ける生徒さんが多くいらっしゃいます。!ウィンク

 「yukiyukiも負けてはおれません。!」 

   DSCN0358.jpg   DSCN0361.jpg

昼からは、たわわに実を付けている“キウイフルーツ” の収穫。ウィンク

庭にの木1本との木2本を植えており、実は小振り。 

 17-1.jpg 17-2.jpg

 上矢印上矢印 一昨年の収穫(171個) 上矢印上矢印 昨年の収穫(91個)

 「はたして今年の収穫は?」「大豊作の予感!

今年の夏は猛暑晴れで、さらに9月に雨雨も良く降ったので、下から見るといつもより大きな実が生っているようです。!ウィンク 

 DSCN0363.jpg DSCN0357.jpg

脚立から落ちないように、更に昨日のブログで取り上げた電話の“引込み線” を傷つけないように十分注意して収穫開始。ウィンク

その結果、 

      DSCN0365.jpg

今日の収穫数は182個!びっくり

これで全てでなく、小さくて食用に適さない実は、庭を訪れる小鳥たちへのプレゼントとして枝に残しています。

その数を下から数えると約20個強あるが、これは今年の収穫数に入れないことにして、今年の収穫数は182個で確定。ウィンク

 収穫した実は、まだ硬くビニール袋にリンゴと一緒に入れて完熟させ、横腹を軽く押してみて柔らかくなってたら食べ頃です。ぺろり

 「自然の恵みに感謝! 感謝!」 

      DSCN8292.jpg 

   DSCN0366.jpg 

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月17日 23時13分16秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.