1965498 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆきゆきの《そよ風情報》

ゆきゆきの《そよ風情報》

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

Naughty Tots! ばなびーさん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん
岳遼の最新情報 yasuo3331さん

コメント新着

マサマサ@ Re:菜の花忌。(02/15) YUKIYUKIさんへ、ご無沙汰しています。 私…
yukiyuki1945@ Re[1]:不動明王。(02/02) まっちゃんさんへ お互いに歳を取ると色…
まっちゃん@ Re:不動明王。(02/02) こんにちは、ゆきゆきさん      …
yukiyuki1945@ Re[1]:季節がちょっと前へ。(01/30) まっちゃんさんへ 長らくお目に掛かって…
まっちゃん@ Re:季節がちょっと前へ。(01/30) こんにちは、ゆきゆきさん     令和…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年04月22日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

桜の季節が去り、わが家の庭では「一青窈(ひととよう)」さんの名曲音符のタイトルにもなっている“花水木”が春の青空をバックに咲いています。ウィンク

 DSCN0925.jpg DSCN0927.jpg

ピンクと白の2本の木が隣り合わせで咲き競っています。

先ずは、一青窈(ひととよう)の“ハナミズキ”の曲音符を聴いてみましょう!ウィンク

ハナミズキ左矢印クリックすると曲音符が流れます。バイバイ 

さて、花水木は、北アメリカが原産で東京市長の尾崎行雄氏がアメリカのワシントン市へ桜を寄贈した御礼として、1915(大正4)年にアメリカから贈られたのが最初。その後、全国に普及したそうです。

 22-1.jpg 22-2.jpg 

           上矢印上矢印上矢印 山法師の花。 

なお、別名の「アメリカ山法師(やまぼうし)」は、アメリカから渡来したときに、日本の山法師上矢印上矢印に似ているのでとりあえずこの名前がつけられた。

 DSCN1028.jpg DSCN1031.jpg

きれい!綺麗! と喜んでばかり居れません。しょんぼり

花水木』の横に植わっている『珊瑚樹』の葉っぱが虫に食われてボロボロ状態!びっくり

 DSCN1023.jpg DSCN1027.jpg

新芽が出るこの時期、虫たちにとってっぱが柔らかくご馳走食事なんでしょうね。

でも、でも、そんな甘い事を言っておれません。怒ってる 

さっそく“噴霧器” を持ち出して、殺虫剤を散布。風が強いので麦わら帽子を被り、自分の身体に農薬が掛からないように注意して、風上からの作業だが、吹く方向が一定しないので一苦労。!しょんぼり

これからは色んな害虫が発生し、雑草が一気に伸びるのでなんやかんやと忙しくなりそうです。!しょんぼり 

       17日の1.jpg

    DSCN1033.jpg 

【追伸】今日も夕方から“ピアノレッスン音符” へ出掛け、指と足と頭の体操をしてきました。大笑い

You Tubeで“楽譜が読めなくても「エリーゼのために」を弾ける方法” というのを見つけたので、暇と興味のある方はクリックしてください。ウィンク 【楽譜が読めなくても】 

  

 

  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月23日 01時21分36秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.