1963946 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆきゆきの《そよ風情報》

ゆきゆきの《そよ風情報》

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

Naughty Tots! ばなびーさん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん
岳遼の最新情報 yasuo3331さん

コメント新着

マサマサ@ Re:菜の花忌。(02/15) YUKIYUKIさんへ、ご無沙汰しています。 私…
yukiyuki1945@ Re[1]:不動明王。(02/02) まっちゃんさんへ お互いに歳を取ると色…
まっちゃん@ Re:不動明王。(02/02) こんにちは、ゆきゆきさん      …
yukiyuki1945@ Re[1]:季節がちょっと前へ。(01/30) まっちゃんさんへ 長らくお目に掛かって…
まっちゃん@ Re:季節がちょっと前へ。(01/30) こんにちは、ゆきゆきさん     令和…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年06月12日
XML
カテゴリ:習字
​​​昨日心配していた140球による身体の痛みがどこにも無く、バイクに跨って『書道教室』へ。ウィンク



我が山に 流れてやまぬ 山水の
​ やみがたくして 道はゆくなり​ (高村光太郎の歌)

(大意)私の住んでいるこの山に流れて止むことのない山水は、止まりがたく道をくだってゆくのである。

  




​さて、新年号『令和』に因む漢詩を隷書体で書くための、yukiyukiオリジナルの『下敷き』が、やっと出来上がりました。!ウィンク

全体のバランスを考えて文字の大きさを縦7cm、横10cmに決め、真っ白のフェルト地にマス目を入れ、中心線もで記入。

隷書体と篆書体の2枚を仕上げる心算でいますが、取りあえず、隷書体から始めます。




さて、上の写真は、一昨日訪れた京都・三千院で見かけた『般若心経』で、262文字が全て隷書体で書かれており、大きな額に入れて飾ってありました。

隷書体で書かれた“般若心経”は珍しく、yukiyukiも初めて目にしました。

もちろん、こんなに上手には書けないが、出来上がった『下敷き』を使って練習を始める事にします。!ウィンク
     
  
【追記】今日出逢った笑顔は、4人











​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月12日 23時43分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[習字] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.