144047 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はないちもんめ

はないちもんめ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちびっこナースちゃん

ちびっこナースちゃん

Favorite Blog

オカトラノオ。あち… New! チマミ2403さん

Comments

はないちもんめ9464@ Re:人生の転機とは?(07/05) 9年前の日記・・・今読み返すと懐かしい…
ちびっこナースちゃん@ Re[1]:三男の長女 1か月になります(06/05) 大盛りかあちゃん551さん お久しぶりです…
大盛りかあちゃん551@ Re:三男の長女 1か月になります(06/05) お久しぶりです!お孫さんが3人にですか。…

Freepage List

Headline News

2009.12.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先週の初めごろから、胃腸症状の風邪が蔓延し始め、
嫌な雰囲気が漂っていた入所児たち、、、
一歳以上の子供はかなりぐったりしながらも、2日程で回復してくれて安心していましたが
やはり0歳児は、悪くなると早いし、大変です。
今回9カ月児が、嘔吐と下痢で脱水症状が進み、入院になりました

職員が一人付き添いますので、現場の方も人手が足りなくなりますので大変です
色々なことが十分に出来なくなります。
散歩しかり、食事介助しかり、寝かしつけしかり、冬の大掃除しかり、
そういったことが、すべて子供に反映してしまいます

外遊びが十分できないので、欲求不満になり
体調の悪い子供に手がかかるので目が届きにくくなり
喧嘩のようないざこざが頻発し、
元気な子はいらいらが溜まり、乱暴になり
職員は、忙しすぎて余裕が無くなり、、、

負のスパイラルの状態に陥りやすくなってしまいます

昨日は朝の7時出勤で、残業で17時過ぎまでの勤務だったのでどっと疲れ
今日は夜勤ですが、通常3人の所が2人での夜勤なのでそれだけでも大変なのに
嘔吐と下痢の為に、シーツ替えや、洗濯片付けなどの仕事が倍増します
この前の夜勤でも16時間の中でホッと座れたのが30分ほど、、、
ごはん食べるのもやっとでした
今日はどうなるのか?

定年まで働きたいと思っている職場ですが
明らかに若い人のようなてきぱきとした動きは出来なくなってきていますし
、そして寝かしつけや子供をうまくコントロールすることが苦手で
保育能力に自信が相変わらずありません。
あと十年続けられるかな????





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.15 11:25:12
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.