021997 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

そらいろコレクション

そらいろコレクション

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

京都在住のお気楽主婦です。身近な出来事、おいしいもの、面白いこと、興味あることなど気の向くままに書き連ねてます。

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 6, 2010
XML
カテゴリ:キャンペーン

モニプラさんの「富士の赤なたまめ茶」に当選しました。
なたまめ茶の健康食品オンラインショップ

1リットル分の煮出し用を2パック、メール便で届きました。

2010-10-06 16:09:25

 

2010-10-06 16:09:25

黒豆茶が大好きなので、さっそくやかんで沸かしていただきました。

 

2010-10-06 16:16:36

 きれいな色に煮出せました!

まずにおいをクンクンしたんですが、おもったより癖のない感じ。

もっと薬臭いというか、青臭いにおいがするかもと思ったけど、むしろ無臭に近い感じ。

肌寒くなってきたことだし、そのまま熱々をふーふーして頂きました。

うん、香ばしい!

心配した(?)癖が全然なくて、普通のお茶みたいに飲めます。

原料のなた豆については、こちらのサイトにくわ~しく書いてありますのでご覧ください。

豆の一種だけど、そら豆のもっと長い感じで、成長すると50センチくらいになるものもあるんだそうです。

「大鉈をふるう」の、あの「なた」なんですよね、きっと。

実は、実家そばにある野菜の産直所で、ナタマメを観たことがあります。

でもどうやってたべればいいのか…。

さやに入ったままの状態だったし、煮物にするのか、豆だけだして食べるのか、全然わからず。

ただ、チラッと聞いたのは『痔にいいらしい』ということ。

結構お悩みの女性は多いらしいので、お試しにいかがですか?

といっても医薬品じゃないから即効性はないだろうし、誰にでも効果があるというわけでもなさそうですが。

 

こちらの赤なたまめ茶、サイトをご覧になってわかるように、ものすごく手間がかかっている分、包装などを簡略して、極力コストを抑えるように努力してらっしゃいます。

それだけ自信があるんでしょうね。

実際に飲んでみて、まろやかな風味が気に入りました。

もう少しコクがあってもいいかなと思うくらいだったので、黒豆茶やほうじ茶とブレンドしたらどうかな?

 

それから、このお茶はカリウムを多く含んでいるので、カリウムの制限を受けている方はお医者様にご相談くださいということでした。

もう一つ気になることが。

大豆アレルギーの人は大丈夫なんでしょうか?

おなじ豆類なので気になります。

 

あとは…。

発送してくださった方が、どうも事務的なことに不慣れなようで、本文と差出人のフォントが逆になってました。

普通は、差出人の名前が本文より大きくなることはありませんよね。

まだお若い方なのかな。

これは製品とは関係ありませんけど、気になったので。


 

健康食品オンラインショップファンサイト応援中





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 6, 2010 05:04:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
[キャンペーン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.