1019822 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

湯元榊原館のたのしいブログ

湯元榊原館のたのしいブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2011年01月27日
XML
カテゴリ:湯元榊原舘

昨日は家族でうなぎを食べにいってきました音符

美味しかったですぺろりうひぽっ

元気モリモリで~すぐーぐー

こんにちは~バイバイバイバイ

日本温泉遺産を守る会認定
源泉かけ流しの宿
湯元榊原館です温泉温泉
http://www.yumoto-sakaki.co.jp/


ところでみなさ~ん。

スピーカ下矢印こちら三重県津市は

一人当たりのうなぎの消費量が日本一なんですよ~。

ご存じでしたか?

日本中で一年間で一番うなぎを食べる市民

なんです。

うなぎは

津市民の「ソウルフード!」なのだ。

なので、津市にはたくさんのうなぎやさんが

あります。

それぞれ

「あそこのうなぎはカリっと香ばしいグッド」 

「こっちのうなぎはたれが甘いスマイル

「ここのうなぎは柔らかい目がハート

「いやいやここのうなぎが最高なんだよちょき

「今度うなぎの大盛りにチャレンジするぞぐー

な~んて好みも様々です。スマイルスマイル

津市観光協会HPには

http://www.tsukanko.jp/


「うまっぷ」といううなぎのページも

ありますので、どうぞチェックしてみてくださいねウィンク

こちら榊原温泉では

おとなりの「川八」さんが有名で

お昼過ぎにはいっつも

うなぎの香ばしい~いいにおいがします。食事食事

ぐぅぅぅぅぅ

 

スタッフSのつぶやき~

ちょっと体調を崩してお休みしていた

スタッフMちゃんが今日復活上向き矢印上向き矢印

よかったよかった。

Mちゃんに

「今日のブログのネタは何がいい?」

って聞いたら

「スタッフM。今日復帰しました!って

書いて~」

というので

「そんなんネタにならんわ!怒ってる怒ってる

といいながらネタにしてみました。

元気になってホントよかった。よかった。

皆さんは体調はいかがですか?

寒い時期なのでご自愛くださいませね。

手洗い!うがいをしっかりしましょう。

そして

うなぎを食べてパワーをつけましょう。ぐーぐー

 

。°+.。*。・*。°+.。*。・*。°+.。*。・*。°+.。*。・*。°

            2/4~3/6   


    ☆☆☆ 榊原温泉「糸さくらのおひなさま」☆☆☆
       
       いろんなイベント開催します。

     ぜひ榊原温泉にお越しくださいませ

。°+.。*。・*。°+.。*。・*。°+.。*。・*。°+.。*。・*。° 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月27日 16時05分58秒
[湯元榊原舘] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.