158592 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

yuraramonet の休息時間

yuraramonet の休息時間

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yuraramonet

yuraramonet

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

いう0402@ Re:ちぃぽぽちゃんの冬服(12/09) はじめまして。人形服のタグから来ました…
あんずのえほん@ Re:草取り(06/20) こんにちは~ おうちのほうも、着々と、…
yuraramonet@ Re[1]:お久しぶりです(05/16) あんずのえほんさん うわぁ~!! こんな…
あんずのえほん@ Re:お久しぶりです(05/16) yuraramonetさん、お久しぶりですー かな…
yuraramonet@ Re[1]:長女のピアノ発表会♪(04/03) あんずのえほんさん こんばんわ~★ いつ…
2009年02月11日
XML
カテゴリ:子育て

次女は1歳9ヶ月。

もうそろそろ2語文が出てきてもいい月例なのですが、全くそれ以前の段階で、ほとんど話せませんショック

今言える単語は、【ママ】【パパ】【ばば】【じじ】【ワンワン】【ニャンニャン】くらい…。

アンパンマンは【パ】か【マン】、プーさんは【プ】、ミルクは【ミ】…雫

なぜか頭文字…泣き笑い

他の子と比べてはいけないと思っていても、ちょっと心配になります失敗雫

次女より半年年上の姪っ子と、毎週末会っているのですが、その子がもう普通に会話し、歌を歌ったりもしているので、余計に不安を煽られるのかも…!?

「何か障害があるということかしら…?しょんぼり」と、ものすごく不安になってしまう時もありますが、言葉の発達について、何となくですが私なりに思うところがあって、勝手に納得しているので、今は「もう少し様子を見てみよう…」と、小児科への相談を見送っています。

その私の思うところというのは、【歯】と【発語】の関係です。

言葉の早い子を見ると、歯の生える時期も早いような気がするのです。

偶然かもしれませんが、姪っ子も、私の友達の子供も、比較的歯が生えるのが早いな~と驚かされた子ども達が、言葉を喋り始めた時期の早さにも驚かされたからですびっくり

長女もそうでしたが、次女はそれ以上に歯が生えるのが遅くて、最近、急に、上下共に歯が生えてきた!!といった感じ。

まだちゃんとした言葉は喋れないけれど、歯が生えてきたのに合わせるかのように、私や長女の口真似をするようになりましたうっしっし

「子どもの成長には個人差があるから、早いからいいというわけでもなく、遅いから悪いというわけでもない」という、一種の慰めのような言葉をよく耳にしますが、今は、それを信じたいなって感じですうっしっし

長女も、話し始めたのはそれほど早いほうではなかったけれど、今ではとってもおしゃべりうっしっし

後になってみれば「そんなに心配しなくても、なんとかなっちゃうもんだね」って思うのですが、進行形の時期はやっぱりそれなりに不安になってしまうんですね。

二人目だからラクだろう…なんて、ちょっと子育てを甘く見ていたかな!?

兄弟姉妹でも、成長ぶりも性格も同じであるはずもなく、うーん、子育てって難しい!!失敗

でも、とっても奥が深いわけで…、不安はツキモノだけど、これから子ども達がどう成長していくのか、楽しみに…ハート(手書き)というか、前向きに子育てに向き合っていきたいなって思います。

それに、子育てによって、私自身が、1人の人間として少しでも成長できることを期待して…スマイル

前向きに考えないと、ハマリますから…泣き笑い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月11日 22時53分58秒
コメント(4) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


確かに・・・   FUKU さん
歯と発語の関係ってあるかも・・・。
いつも同じくらいの子3人と遊んでるんだけど、
4ヶ月で歯が生えた子が一番いろいろ話してるよ。
それも10ヶ月くらいには「ママ」「パパ」「ワンワン」
くらいはちゃんと話してたもん。
うちは最近1歳になって、「まんま」「ワンワン」が
言えたり言えなかったりかな・・・。
うちの子、なかなか歯が生えなくて食事に問題があるのかなぁ?
なんて悩んだりしたけど、そう言えばこのブログを見てて
救われたっけ。

確かに他の子と比べるとハマルよね・・・。
自分にそう言い聞かせてもやっぱり比べちゃったり
するんだけどね。

全然話し変わるんだけどね、
伊豆のテディベアミュージアムでトトロのぬいぐるみ展
やってるの知ってる?
私は行った事ないけど、長女ちゃんトトロ好きだったよね?
ちょっと見つけたので情報まで!

http://www.teddynet.co.jp/izu_event.html (2009年02月16日 14時36分49秒)

Re:確かに・・・(02/11)   yuraramonet さん
FUKUさん
こんにちは。
返事が遅くなってごめんね(≧m≦)

発育に関する【個人差】については、理屈では分かっていても、これからも何かにつけ心配になっちゃうのかな?なんて思っています。
個人差以外のことでも、子どものことはずっと心配事が絶えないのかも…?!
でも、それが【親】というものなのかもしれないな、何て思ったりもします。
私の母も、心配ばかりしていたから…(^ー^* )
子どもの方は、意外と平気だったりするんだけどね(^^)
過剰なストレスにならない程度に、子どものこと、いろいろ考えて、自分なりに子どものためになることをしてあげられればなって思っているよ(^^)

テディベアミュージアムの情報、ありがとう!!
実は、この週末、伊豆旅行に行ってきちゃったところなの(ノ゚O゚)ノ
HP確認したら、まだ夏までやっているようなので、それまでに、また伊豆旅行しちゃおっ!って感じ。
長女も次女も、トトロが大好きなので(^∇^)
(2009年02月18日 13時44分07秒)

Re:次女の発語(02/11)   あんずのえほん さん
yuraramonetさん、こんにちは~~

次女さんのこと、心配されておられるみたいですね

ほかの子と、比べたりしたらいけないけど、
そういうときって、ありますよね

次女さん、全くしゃべらないのでは、ないし、
お母さんの、言っていることなど、
分かっている感じなら、焦らなくてもいいのでは
ないでしょうか・・・

yuraramonetさんの、歯と、発語も関係があるのかも、しれないですし・・・

兄弟でも、性格も、違うだろうし、
わたしは、あんずまだ、一人なので、
兄弟の接し方など、まだ、未知の世界です・・・

yuraramonetさんの、前向きさで、
子供さんたちの、成長を見守っていきましょうね





(2009年02月18日 17時01分22秒)

Re[1]:次女の発語(02/11)   yuraramonet さん
あんずのえほんさん
こんばんは(^^)
以前に、親が不安に思っていることがあると、その不安はいつの間にか子ども達にも伝わってしまうというようなことを聞いたことがあります。
あんずのえほんさんからのコメントを読んでいて、
私は【他人と比べる】から不安になってしまうわけで…、
これからは「昨日はできなかったことが今日はできた」とか、
「いつのまにか、こんなことをするようになった」とか、
次女自身の成長を再発見して、褒めてあげればよいのかも…(^^)ということに気付きました。
励ましのお言葉、ありがとうございました(^^)
(2009年02月19日 22時00分54秒)


© Rakuten Group, Inc.