2985953 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/12/22
XML
カテゴリ:DIYなど

    暮れも押し迫ると
    やっぱり
    「大掃除」でもしようかな~と。

    そんな時に活躍するのが
     
    古くなった
    綿素材のシャツ等を
    切って作ったウエスです。

    切るのはちょっと面倒だけど
    沢山絞って
    拭き掃除をチャッチャとすませて
    汚れたら惜しげもなく捨てられるから   
    掃除の効率はグンと上向き矢印upします。


    
    歯ブラシも隅の掃除にベンリですね。

    前にも紹介したけど
    我が家は 夫特製の
    「曲がりふる歯ブラシ」を使ってますが     「歯ブラシの曲げ方を書いた日記」
     
    歯ブラシをちょっと曲げるとs.jpg

    ちょっと曲げただけで
    使いかってが すごく良くなりますグッド

    洗いづらい所も届くs.jpg

    
  
         スポンジに歯ブラシを挿して作ったコップ洗い。

         底まで届くs.jpg

         長いさいばしとか挿せば、ポット洗いとかも出来るかもネスマイル

    


              ロープに洗濯を干す人って余りいないかもしれないけど

              ハンガーを吊るすと、
              風で飛んだり、寄って一塊になったりしますヽ(;´Д`)ノ 
              
              ホースで固定

              ちょっとぼやいたら

              ロープにホースs.jpg

              ゴムホースを切ってロープを通してくれました。

              これで、飛ばないし、寄らなくなりましたよスマイル



             この間書いた「水切りかごの仕切り」
             余っていたアクリル板を
             カゴにあわせて切っただけなんです。

             DSC_5727s.jpg

             

                   わざわざ買わないで
                   家にあるものを工夫する・・・

                   ちっちゃなエコです。
                    

        





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/12/23 07:38:05 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.