2987329 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012/08/12
XML
カテゴリ:DIYなど


    この頃自分でも高速を走る事が多くなったので
    やっぱりETCを取り付けた方がお徳かと
    近くの車用品店に行ってみると
    本体(8500円~)にセットアップ料金(2500円)と取付料金(5500円~)がプラスされる。


    ネットで調べてみた。


    ★Panasonic・CY-ET909KDZ・セットアップ込み 6980円★アンテナ分離型・音声案内タイプ


    レビューを読むと、「取り付けは簡単に出来た」と言う人が殆どだったので、

    私にも出来るかもぐー・・・と、注文したけど

    届いた説明書を読むと を付けた電源コードの取り付けが難しそう。。


  • 取り付け説明書s.jpg



  • 車の中を覗いて見るとそれらしい所はあるのだけど、

    届いた部品を直接接続できる形状ではない。。。

    どう、頑張っても私には無理!!


    そこで夫にSOSぺんぎん

    夫がネットで調べてもイマイチわからず、購入先に電話で聞くことに。

    親切に対応してくれてヒューズボックスから電源を取るにはヒューズ電源が2個必要だと・・・。


    で、私の乗るワゴンーRのヒューズの大きさを調べて車用品店で買って来た。


  • 低背ヒューズ電源s.jpg

  •              ↑ 線の付いていないのが車のヒューズボックスから外したヒューズ。



    私と違って器用で丁寧な夫は、

    決められた位置にアンテナを貼り付けて

  • アンテナs.jpg



  • 配線は見事に隠し

  • 配線は見えなくs.jpg



  • 配線が見えてしまう箇所も 綺麗に処理して

  • 横を這わすs.jpg



  • 邪魔にならない場所に取り付けてくれたひよこ

  • 取り付け完了s.jpg

  •                  余った配線は小物入れに収納 ↑



    悩んだ電源の取り付けですが

    ワゴンーRの場合、運転席の下を覗きこむと右側がこんな風になっていて

  • 色々な配線s.jpg



  • 赤と青がズラッと並んだのがヒューズボックス

  • バッテリーとACC電源s.jpg



  • 車の取扱説明書のヒューズの頁でACCが13番、ハザードが17番と調べて

    そこに接続。(もちろん夫が!!)


    試してみたら、ちゃんと音声案内が出ました\(^o^)/


    注文時の説明にも、紙の説明書にも「ヒューズ電源」が必要と一言も書いてなかったけど

    接続方法がいろいろあるからでしょうか?

    わかってみればそんなに難しくなかったけど、最初はどうしよう・・と思いましたよ。


    夫も電気関係には強くないけど、ちゃんと取り付けてくれて本当に良かった!!


                                       ありがとう







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/08/13 05:59:16 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.