621894 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゆりんいたりあ日記

ゆりんいたりあ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

リンク紹介 Links

陽子の刺繍Il ricamo di Yoko

古美術工房L'officina delle arti antiche

いとい新聞Il giornale Itoi

ユリ風ローマ案内

ユリローマガイド

インスタではyurinrome

↑私、ゆりんいたりあのコンタクトは、上記のサイトからお願いします。

Favorite Blog

蒲郡あじさいツアー New! 釈迦楽さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Profile

ゆりんいたりあ

ゆりんいたりあ

2022.02.12
XML
カテゴリ:お天気
今年もミモザの花が1月の末から咲きはじめ、お隣のミモザはもう
葉っぱが出てきている。
3月8日の女性の日にミモザを送る習慣があるけれども、今年も
早咲きだから、ちょっと難しいかという感じ。

ミモザの黄色を見ると、春という感じで元気が出そう。
しかし、花粉症が始まりつつという私は十分に気を付けなければ。
マスク着用ということでここ何年か、かなり助かっているのは
事実だが。
私の場合、一番ひどいのは今の時期でなくて、もう少し
先の、オリーブの花が咲くころ。

さて、すごい感染者数に毎日驚いていたが、ようやくピークを
1月末に迎えて、今はようやく減少がはっきり見えて来た。
オミクロンは肺までウイールスが降りないためにデルタ株に
比べると症状が割合軽いという。

私の知り合いや友人に、昨年末から今年にかけて感染した人が
何人かいたけれども、しっかり治療が必要だったのはNO VAX
と呼ばれる接種なしの人で、あとの人たちは2回は接種していたから
風邪やインフルエンザの症状で、解熱剤を飲んでおおよそ1週間から
10日で完治という感じだったようだ。

しかし、昨日友人と話していたら、友人の弟さんの同僚が警官
だけれども、感染して急に容態が悪化し、ローマの病院で亡くなった
という話を聞くと、びびってしまう。
警官なら接種はすべてしていただろうに。
ただ、糖尿病もちだったとは聞いた。

さて、イタリアは制約解除方向に向かいつつあり、金曜日から
野外ではマスク着用義務がなくなった。

といっても、屋内や公共の交通機関では、マスク着用義務は
まだ続く。

しかも2月15日からは50歳以上の勤務者で、接種完了なしの
人には、600ユーロから1500ユーロの罰金が税務局から届く
という。

これは、病院の集中治療室の85%がNO VAXの人たちで
占められているということから、病院の負担を減らそうと
するものと言われている。

病院でも、勤務していた私の眼科医から聞いたのだが、感染治療
などで、病院がかなり困っていて、例えば、現在白内障の手術
などは、ほとんど取りやめの状態だとか。

早く感染が治まって、本当の意味での普通に近い状態にもどる
日を待ち望むばかり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.12 20:36:57
コメント(0) | コメントを書く
[お天気] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.