622122 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゆりんいたりあ日記

ゆりんいたりあ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

リンク紹介 Links

陽子の刺繍Il ricamo di Yoko

古美術工房L'officina delle arti antiche

いとい新聞Il giornale Itoi

ユリ風ローマ案内

ユリローマガイド

インスタではyurinrome

↑私、ゆりんいたりあのコンタクトは、上記のサイトからお願いします。

Favorite Blog

早くも『アンチヒー… New! 釈迦楽さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Profile

ゆりんいたりあ

ゆりんいたりあ

2024.01.10
XML
カテゴリ:マイ フレンズ
クリスマスからコロナに罹ってしばらく会えなかった
友人に少し久しぶりに遇った。

そういえば、今の時期はコロナやインフルエンザが
ひどく流行っている。
この友人は、とっても軽いコロナで、熱は一日、咳も
ちょっとだけ、すぐに良くなったが陰性にはやはり
1週間くらい、かかったようだった。

イタリアでは、コロナでもマスクFFP2をしていれば、
よほどひどくない限りは出かけられる。が、
容態がひどい場合には自宅療養などが勧められている。

この友人がコロナから完治してからトレッキングの
グループとウンブリアで年末年始を過ごした。
サンジェミニという良いお水の産地の近くだったそう。

そこでトレッキング中、あるロミ-タ(隠遁地)を訪ねた
そうだ。ウンブリアは、アッシジの聖フランチェスコが
生まれた州で、フランチェスコは、地方のさまざまな教会
を直して回っていた。
そういった聖フランチェスコゆかりの土地で、その後
長い間放棄されたいた場所を或るお坊さんが25年かけて
少しずつ手を入れて行った場所を友人たちは訪ねた。
そのお坊さんが2年前に亡くなって、今は若いお坊さんが
世話をしている。

そこで心温まる歓迎を受け、お話を聞き、美味しいお昼ご飯
をいただいたのだとか。
良い話だなあ、と感心し、またメニュウを聞いたので、次回
私もやってみよう、と思っている所。

イタリアはカトリックの国なので、宗教にとても結びつきが
強い。
私の友人の弟も、以前は銀行勤めだったが、突然お坊さん
になった人がいる。

修道院の厳しい生活は私には無理だけれど、そういった心ざし
を持つ人にとても興味がある。
また機会があったらお話を聞いてみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.10 09:30:07
コメント(0) | コメントを書く
[マイ フレンズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.