624539 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

和どころ  きもの 有瑠璃庵

和どころ  きもの 有瑠璃庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

有瑠璃

有瑠璃

楽天カード

フリーページ

有瑠璃の本屋さん


有瑠璃のきものの本屋さん


有瑠璃のまんが屋さん


サラディナーサはこちら


有瑠璃 ご・の・み 


有瑠璃の小紋特集


きものは初めてでも大丈夫!セットきもの


かわいい和風小物


有瑠璃ご の み かわいい帯留め


有瑠璃 ご・の・み 塩瀬帯


有瑠璃 ご・の・み 足袋


有瑠璃 ご・の・み お香


きもの小物コーナー


有瑠璃 ご・の・み  ぞうり


きもので楽しむクリスマス


有瑠璃 ご・の・み  羽織ひも


きもので楽しむお正月


ひな人形特集 


有瑠璃 ご・の・み 楽しい色襦袢


絽きもの特集


夏帯 名古屋 特集


夏の袋帯


夏を涼しく過ごすあれこれ


天然素材きもの特集


おすすめゆかた特集


セットゆかたおすすめ特集


有瑠璃ごよみ ~葉月~


有瑠璃の振袖コーデ


有瑠璃の七五三特集 ~三歳~


有瑠璃の七五三特集 ~五歳~


有瑠璃の七五三特集 ~七歳~


有瑠璃の十三参り特集


気になるあの商品~その壱~ オーダー足袋


有瑠璃のおすすめショッピング


アレキ(アレク)サンドラコーナー


年末・お正月特集


有瑠璃の源氏物語特集


源氏物語のまんが


有瑠璃の雑貨屋さん


有瑠璃のスケジュール帳やさん


ミヨシ石鹸のコーナー


リクエストページ


チカール☆さまリクエスト


有瑠璃のきものでお出かけ情報


関西の方への情報 京都和雑貨情報


2月から3月のイベント情報


きものでお出かけ 夏編


きものでお出かけ 秋編


きものでお出かけ 冬編 2006~2007


きものでお出かけ 春編 2007 4月から5月


きものでお出かけ 2007 夏編


きものでお出かけ 2007 秋編


きものでお出かけ 2008 春


有瑠璃のおすすめ スイーツ


準備中 


tesuto


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
March 24, 2006
XML
 
最近 お江戸にはまっています。(と言っても故杉浦日名子さんのようにはいきませんけれど)
きっかけは*ha.na*さんが以前紹介されていたお江戸ガールズライフと言う本から。
 この本、江戸時代の江戸娘(おきゃん娘)たちについて書かれた本です。江戸時代は基本的には身分は一生のもので大名は大名、大店の娘は箱入り娘、表通りの小物の店の看板娘など身分がありその中で精一杯生きていたおちゃぴい(おきゃん娘の生態を)書いています。
 その中から桜の話題を。江戸時代には、元旦は今の立春の翌日でした。ここから春になるのです。ちなみに江戸時代の桜の名所は、やっぱり上野だったんだそうです。他に王子の飛鳥山。今も変わらず桜の名所ですね。
さて、この本で江戸時代からあって今でも買えるうまいものが特集されています。皆さんよくご存知のお店もありあます。そのひとつに浅草のあんみつ屋さん 梅園  亀戸天神 船橋屋  麻布十番  豆源  上野伊豆栄 うなぎ  根岸  笹の雪などよく知っているお店。実は江戸時代創業の老舗だったのですね。

他に、最近お江戸関係の漫画をいくつか読んだのでそちらもご紹介しておきます。本田恵子さんのお江戸はねむれない!(1)お江戸はねむれない!(2)お江戸はねむれない!(3)実はこの話舞台は吉原なんです。主人公のおいらんの女の子は将軍のご落胤だったと言う話に、ねずみ小僧などが絡んだちょっと異色?な物語です。
 吉原と言えばさくらん 安野モヨコさんのさくらん。こちらも最近読み返し。安野モヨコさんの独特な絵が吉原の雰囲気にいがいと合ってるんですよね。最近、続編が出ているとか。続きが楽しみな本です。でも、ちょっと大人向けの読み物かな。レディコミ風の描写も(レディコミって読んだことないですが想像では・・・)あるのでそういうのがお好きでない場合はあまりおすすめできません。
 それから、大奥を舞台にしたちょっと変わった漫画を。大奥(第1巻)この物語は、将軍が女で、大奥の人々が全部男性。何故そうなったかと言うと、原因不明の病気によって、その時代の若い男性がどんどん死んでしまい、男性が女性の1/4になってしまい、日本は女性中心になってしまったという日本の江戸時代らしき頃を舞台にしたお話です。将軍の時代は吉宗の時代。でも、この吉宗女性です。背景はほとんど同じなのですが、「男女逆転大奥→つまり大奥が若い男性の集まりになってしまったら?」と言う面白い試みを漫画にしています。この間の終わりで、吉宗が何故女が男の名前を継ぐのかというところを糸口に謎の解明をしていくのかな。こちらも最近連載が再開されて・・・ちょっと楽しみな漫画です。
 
大江戸美女なアンティーク調かんざし(髪飾り)小花がいっぱい笹の葉つきかんざし(丸花のワインレッド)古布の六輪梅かんざしビーズぶら下がり初詣、成人式、入学式・卒業式におすすめ!
design by sa-ku-ra*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 25, 2006 01:48:08 AM
コメント(4) | コメントを書く
[読みかえしのまんが] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 にゃーにゃー   みかん2003 さん
亀戸天神の船橋屋さんって天ぷらの??
だったらみかん、新宿の船橋屋で食べたことあるぅ。
季節の天ぷらをいただいたの。ちょっとフンパツしたのだぁ。
おいしかったなぁ。。。一昨年の春だったと思う。
そらまめの天ぷらとか、谷中ショウガの天ぷらとか。。めずらしいものもいっぱい。。。
( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
(March 26, 2006 08:14:43 PM)

 Re:にゃーにゃー(03/24)   有瑠璃 さん
みかんにゃ、こんばんわ

>亀戸天神の船橋屋さんって天ぷらの??
 
 ごめん、ごめん、書き足りなかった。船橋屋ってね、葛餅のお店なの。亀戸天神の門前にあるらしいんだけど、広尾にとっても素敵な和風喫茶があるよ。ランチが甘味4品ついておばんざい付きで1050円かな。とってもお得なんだ。今度行ってみたいね、一緒に(*^-^*)

>だったらみかん、新宿の船橋屋で食べたことあるぅ。
>季節の天ぷらをいただいたの。ちょっとフンパツしたのだぁ。
>おいしかったなぁ。。。一昨年の春だったと思う。
>そらまめの天ぷらとか、谷中ショウガの天ぷらとか。。めずらしいものもいっぱい。。。
>( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
 
 新宿の三越の裏でしょ?ここも天ぷらで有名だよねp(^-^)q 有瑠璃も行ったことある、ある探検隊(^_^; 天ぷらっておいしい所で食べないと、胃がもたれちゃうから、おいしいお店で食べるのは必須だにゃ(^・ェ・^)
 天ぷらって言えばね、根津に「はん亭」って言う串揚げやさんがあるの。ここの串揚げは絶品だよ。6品ぐらいづつセットになって出てくるんだけど、葡萄に白身魚の串揚げとか、あまり食べられないような串揚げが出てくるの。
 一度一緒に行きたいね~。お値段は覚悟が必要だけど(^_^; (March 26, 2006 11:38:45 PM)

 ( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう   みかん2003 さん
葛餅、甘味4品付きランチ、串揚げぇ~~。
はうぅ。。。
おいしいものはまだまだあるにゃね~~。
(*´ -`)(´- `*)
(March 27, 2006 07:16:32 AM)

 Re:( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう(03/24)   有瑠璃 さん
みかんにゃ、こんばんわ

>葛餅、甘味4品付きランチ、串揚げぇ~~。
>はうぅ。。。
>おいしいものはまだまだあるにゃね~~。
>(*´ -`)(´- `*)

 一緒に行こ、行こ(*^-^*)
またみかんにゃとおいしいもの食べに行きたーいp(^-^)q
今回のお店はどれもおすすめなのにゃ(^・ェ・^)
(March 28, 2006 11:43:39 PM)

カレンダー

お気に入りブログ

夫のリクエスト あ… kyoto-sakuratsukiさん

キモノお愉しみ函 … うゆゆ☆さん
着物の着付け:小春… 小春.さん
ふわふわぼうし … ふわふわぼうし♪さん
Every day is Happy! 静結楓さん
fun time あいばーほんさん
着物ライフ応援館 … chokoborinnさん

コメント新着

 HenoHenoMoheji@ 僕もたった今リセットしました 大活躍してくれてた明智光秀に謀反を起こ…
 有瑠璃@ Re:ありがとう!(05/22) kemiさん >遅くなりましたが、「和もち…
 kemi@ ありがとう! 遅くなりましたが、「和もちゃ箱」で私の…

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.