483815 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

-☆-株主優待ランド-☆-

-☆-株主優待ランド-☆-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Jul 28, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
インターネットのおかげもあるのか、最近なんでもすぐに
答えを得られることが多くなりましたよね。

ちょっとわからないことがあれば、検索サイトで検索すれば、
すぐに答えがわかるし、それでダメなら、どこかの掲示板に
書き込みしたら、親切な誰かさんが、タダで教えてくれる。

でも、そういうのって、よぅく考えてみれば、ある意味、
すごく危険なことじゃないかなって。

私たち、小学校とかで、答えを出す方法を勉強しましたよね。
もちろん、答えを一生懸命覚えたこともあったけど、学校は本来
答えを暗記するところではなく、答えを出すための考え方を学ぶ
ところのはず。

もし、掛け算の考え方を覚えず、答えだけを覚えていたら、
九九(クク)以外の暗記していない掛け算は、解けない。

もし、英語の構文を理解せず、丸暗記していたら、
This is a penとか、アメリカの国花はカーネーション、みたいな
使えないダジャレとか、教科書に載っている文章しか話せない。
(最近、教科書の内容も変わっているらしいから、↑これ聞いて
年代がばれてしまいそうだけど 笑)

何がいいたいかというと、もっと使える英語のダジャレを教えてくれ...
じゃなかった、大人になっても、初めてのことを学ぶときは答えじゃなくて、
考え方から学ぶべきじゃないかと。

しかも、とっても不幸なことに、私達日本人は、学校でお金のことを
一切教えてもらっていないんです。
生きていくのに、一番と言わないまでも、かなり重要なことであるにも
関わらず、ですよ!
しかも、お金のことを人前で話すのは、みっともないことだ、
なぁんていう、とんでもない礼儀作法まで植えつけられちゃって...

ドラマ『ドラゴン桜』でうまい表現を使っていましたよね。
『頭のいいヤツが、頭の悪いヤツから搾取するために作った、都合のいいルール』
だって。

そんな危機的状態なのに、『これ、わからないから教えて』なんて、
インスタント質問を投げかけて、誰かに教えてもらうのって、すごく
危ないことだと思うんです。

たとえお金は節約しても、たとえ時間は節約しても、考えることだけは
節約したくないですね。



インスタントな答えはないけど、搾取されない頭をつくるメルマガ
(しかも、使える?ダジャレ付き)はこちら。

まぐプレバナー


【今日の小話】
ジョンとボブが仲間と一緒に川辺でバーベキューを楽しんでいました。
ところがボブは、足を踏み外して川に転落し、流されてしまいました。
ジョンは、ボブを助けようと、岸から手を伸ばし、『Give me your hand!』
と何度も叫びました。
でも、何度叫んでもボブは手を差し出しません。
そこで、ジョンは、『そうだ、ボブはとってもケチなやつだったんだ』と
思い出し、『Take my hand!』と叫びました。

(ちゃららららーん♪)
すると、どうしたことでしょう。
なんと、ボブがすんなりと手を差し出すではありませんか。

献身的なジョンのおかげで、ボブは一命を取り留めることができ、
それからは、ケチな性格を改めるようになりました。
そして、ジョンは、その巧みな性格改造の腕を認められ、いつしか人は
彼のことを『言葉の魔術師』と呼ぶようになりました。とさ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 28, 2005 09:23:20 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:搾取されない頭をつくる(07/28)   emica さん
おはようございます
考えることは節約しないか
なるほど。その通りですな
答えは簡単に情報として入ってくるけど
もっと脳細胞を活躍せるようにしますわ(苦笑
お怪我がなくて何よりです
半開き・・笑いましたわ(笑
今日も暑そうですががんばって下さいね☆
(Jul 28, 2005 09:34:42 AM)

本当ですね。   Masane さん
僕もしっかりと自分で考えてる頭を作っていくように心掛けないと。 あと、生まれてきたら子供達にもそういう教育をするようにしないと。。。。 (Jul 28, 2005 10:16:02 AM)

そうですねぇ   りん7975 さん
先日電車で最近の小学校の話をしていました。
先生の出した宿題を調べるのですが、A君はPCで、B君は図鑑や親の話を聞いて調べたそうなんですが、なんと話の展開が意外で、先生はPCで調べてプリントアウトしたお子さんを褒めちぎったそうなんですよ。
少しショックな話ですよね?
本で調べたり、取材したりすると、他の知識や情報それに「考え方」まで身に付く事ありますよね(^^)

(Jul 28, 2005 11:28:42 AM)

お金の教育   RoseStar さん
日本ではお金の教育が一切なされていないという話、本当にそうですね。
年金や源泉徴収や納税、もちろん投資のことなど何も学校では教えないし、お金の話をするのははしたないとかがめついという価値観があるように思います。
一部の層が、無知な下の層を働かせて搾取する図式なわけですか・・・。
今は便利すぎて情報がありすぎて、何かを自力で調べて考えるということがなくなりつつありますね。気をつけなければ。

小話いい感じ~。
この面白さはセリフを日本語に翻訳するとちょっと薄まってしまいそうですね。
(Jul 28, 2005 11:51:49 AM)

Re:搾取されない頭をつくる(07/28)   yukitaru さん
最近、何かをたずねるのでも、「これ、教えて」って○投げの人多いですね。
私はよく両親に怒られてました。
「ある程度考えてから人にはききなさい。」って。
「いろいろと考えてここまではわかったけど、ここがこうわかんないから教えて。」と聞くのがいいんだぞなんて。
うるさいなぁと思っていたけど、大人になって納得です。

ますたぁさんの今日の日記を見て思い出しました。
(Jul 28, 2005 12:41:30 PM)

Re:搾取されない頭をつくる(07/28)   nao1654 さん
なんとなくいつも同じ部分しか脳を使っていない気がする今日このごろです。
筋トレと一緒で使わないとどんどんナマっちゃいますものねー。
(Jul 28, 2005 02:31:54 PM)

考えさせられました   snowy*heart さん
そうですよ。
考えない人が多くなってますね。
『頭のいいヤツが、頭の悪いヤツから搾取するために作った、都合のいいルール』
これはその通りだと思います。
癒しの仕事をしていると、社会から植えつけられたコントロールの多さに辟易します。 (Jul 28, 2005 03:31:07 PM)

そういえば。   りん作 さん
お金の教育は学校でもしていないけど、家でもほとんどしていないですね。
子どもに与えるお小遣い、なぜその額なのか、そのお小遣いはどこからくるのか
そんな風にきちんと話し合う家族って、あまりいないと思います。

学校での教育も大切ですが、経済の勉強なら
家庭の中に、いくらでもその材料はあるはずですよね。

まずはオトナがしっかりしないといけないなぁ、と
最近関連本を読んだせいもあって、痛感しています。 (Jul 28, 2005 05:03:16 PM)

Re:搾取されない頭をつくる(07/28)   mia. さん
ううう~ん。。
私も最近は少しだけpcに頼っていたかな??

お金については私も考えていないかもしれないです。。

答え。。っていうのは、本当はひとそれぞれ違うもの。。

私が今、森に身ひとつで入って行って、そのまま暮らせるか。。自然の中で生きることと、考える力とは関係があると思う。。
私もきっと体験が足りないのかな。。

いろんなことの、プロセスを大事にすることをわすれずにいきたいです。 (Jul 28, 2005 09:18:55 PM)

確かに・・・   shion0851 さん
遊びとケーススタディを兼ねてQ&Aサイト(回答側のみ)に参加してます。
相談者の中にはホントに困っている人も多いですが、中にはなんでそんな事をここで聞いているんだと思うような質問もあります。
専門書を買って熟読しろとまでは言いませんが、せめてキーワード検索くらいはして分からない点を質問した方がいいと思います。

確かに、こういう事柄まで"節約"してしまうのは危ういですね・・・。
(Q&Aサイトの自信満々の人の回答が間違っている事も多く見受けられます。危ういですね) (Jul 28, 2005 10:19:05 PM)

Re:搾取されない頭をつくる(07/28)   taka24842679 さん
ドラマも面白そうではあるのですが、見てません。
学生時代にした勉強と社会に出てからの勉強は全く別の物です。

もっと、役にたつ勉強を教えるべきであると思います。小学生のうちは、基本的なことを、高校生位になったら、余計な知識を教え込むより、実務的なことを教えた方が良い様に思いますが。 (Jul 29, 2005 09:42:30 AM)

小話   misaki01 さん
なかなか味のある話ですね。 (Aug 3, 2005 02:16:54 PM)


© Rakuten Group, Inc.