272929 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

らぴすらずり・うぃ~くりぃ~

らぴすらずり・うぃ~くりぃ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

らぴすらずり♪

らぴすらずり♪

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January 19, 2006
XML
カテゴリ:小学生のお話
先日、塾の説明会がありました。
いよいよ新6年生です。はー.....
楽しいおけいこごとだった、3年生。
なんだか厳しくなってきた、4年生。
アップダウンに、得意分野苦手分野がはっきりした、5年生。
さて、6年生はどうなることでしょうか。

説明会は、いつも〆に国語の某先生が
「さて、残りあと○日ですが」とおっしゃられるので
みんなでドキドキワクワクびくびくと待っていたら....
あら!? お初の先生で拍子抜けしてしまいました。

苦手分野をどう克服するか。
我が家はそれが、一番の課題です。
今回の組み分けテストでも、算数と理科は得意で好きな科目。
数字にも表れています。
いつも、社会と国語が足を引っ張っていて。
円を使ったチャートグラフでは、算数理科突出・国語社会凹みのダイヤ型。
ところが、今回は社会が算数や理科と並んでいる!
社会でこの偏差値は初めてかも。
ありがとーーーーー、おかーーーーーさまーーーー!
というのも、試験前日にお電話で話していた時に
キリスト教・仏教・イスラム教について説明頂いたようで、
それがバッチリ出たんだと大喜びしていたのです。
やったモノが結果になると嬉しいですよね。
社会が、これからも上向きでいってくれるといいです。

今回の組み分けは、国語で時間切れという当日の報告を聞いて
クラスダウンはやむなしかなぁとも思っていましたが、
本人、がんばってくれていました。
でも、国語がウィークポイントなのには変わらない。
国語に関しては、集中力もぐっと下がってしまうのです。
本は読んでいる方だと思っていましたが、
やはり4年5年で読書量が落ちてしまったことが、今頃響いています。

お正月に実家に帰った時、夫がいくつか自分の本を出してきました。
吉本ばななに、干刈あがたの「十一歳の自転車」など。
私も、あわてて中古で「兎の眼」「少年」「ガラスの地球を救え」
などを購入しました。
ライブドアのブックスは、古本と新刊を一緒に注文できて1500円以上は送料
無料なので、かなり使えますよ!
渦中の方ではありますが.....業務は通常通りらしいので(笑)。

君たちはどう生きるか改訂少年ガラスの地球を救え





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 22, 2006 12:03:24 AM
コメント(5) | コメントを書く
[小学生のお話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.