075893 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

志水ブログ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

志水まさゆき

志水まさゆき

お気に入りブログ

ええ天気続き いたる34さん

生成する日々/安田… 内藤みかさん

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
<夢発信> az☆我が… ラズベリー&ベリーさん
日刊もいち moichi(もいち)さん
徳ちゃんと一緒に  徳ちやんさん
介護ライフハック! ウルトラ・シンデレラさん
チャンス・コーディ… えみるん1022さん
株式会社“戦うSE” チーム・エグネットさん
東京カウンセリング… 東京調布の本気税理士わたなべさん

コメント新着

こきちゃん1778@ Re:ウェブデザイナーで独立したい人います?(07/03) たまたまこちらのブログを拝見しまして、 …
志水まさゆき@ Re:自分が恥ずかしいです(05/31) ひとり社長さん >う~ん、わたしも起業…

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

2005.08.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

・・・つづき

で、事業内容、提供している商品(サービス)、その人のパーソナリティー、
望む顧客層、などから考えてお客さんとの関係性を決めたあとは
そのイメージをお客さんと接触する媒体(ツール)上にデザインとして
落とし込む必要があります。


ブランドイメージとデザイン(視覚性)というのは
切っても切り離せない関係にあります!


例えば、自分が総菜屋さんをやっていて
ターゲットは近所の主婦で、価格は安価
お客さんとの関係は、友達のように親しみやすい
フレンドリーな関係を築きたいとします。

そういった場合、お客さんと接触するツールに
シャネルやグッチのような
高級ブランドの近寄りがたいイメージをデザインしては
いけないのは、当然ですよね。

やはりそれぞれの関係性によって
デザインなどのイメージ戦略というものが
あるのです。


デザインは専門分野なので、これまでいろいろと勉強してきました。
ですので、ちょっとうるさいです(笑)

・・・つづく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■今日の名言■

敬天愛人
                 ー 西郷隆盛 ー
■ビジネス~今日の気づき~■

自分がまず自分自身のPRマンであるべき。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日記を更新しようと楽天管理メニューのページにログインしたら
『■経済リポーターの志水洋美さんによるブログは必見!』
という見出しが目につきました!

名字が同じ「志水」じゃないですか!(清水は多いんですが志水はめずらしい。)
しかも、顔・・・かわいい(キレイ)
・・・ホレました(笑)

こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.01 21:46:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.