075916 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

志水ブログ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

志水まさゆき

志水まさゆき

お気に入りブログ

ええ天気続き いたる34さん

生成する日々/安田… 内藤みかさん

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
<夢発信> az☆我が… ラズベリー&ベリーさん
日刊もいち moichi(もいち)さん
徳ちゃんと一緒に  徳ちやんさん
介護ライフハック! ウルトラ・シンデレラさん
チャンス・コーディ… えみるん1022さん
株式会社“戦うSE” チーム・エグネットさん
東京カウンセリング… 東京調布の本気税理士わたなべさん

コメント新着

こきちゃん1778@ Re:ウェブデザイナーで独立したい人います?(07/03) たまたまこちらのブログを拝見しまして、 …
志水まさゆき@ Re:自分が恥ずかしいです(05/31) ひとり社長さん >う~ん、わたしも起業…

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

2005.09.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
・・・つづき

アイコン(自画像)と言えば、写真はもちろんですが
似顔絵もありますね。(僕が使っています)

そんな似顔絵にも、いくつかのパターンがあるんです。

■リアルな似顔絵(写真に近い実際の顔がよくわかるもの)←僕が使っています
■アニメ的画風(実際の顔を少々アニメ風に描いたもの。)
 ↑ブログ起業家/行政書士横須賀さんのブログ
で使って頂いているような感じの。
■漫画的画風(いわゆる一般的な似顔絵と呼ばれる画風。通信教育などで
       学んだりできる。)
あとは
■マーク、記号風(実際の顔を最大に記号化したもの。よりロゴやマークに近いもの。)

このように単に似顔絵と言っても
いくつかのパターンに分けることができます。

では写真と違って似顔絵を使用する最大の効果は何か?

それは写真では出せない「親しみやすさ」です。

上でいくつかのパターンを書きましたが
下にいくほど、写実性が薄くなっていきます。
(リアルさから離れていきます。)
そのかわり、親しみやすさが増していきます。

         写実性  親しみやすさ
写真        ○2    △
リアル似顔絵    ○     ○
アニメ的画風    △     ○2
漫画的画風     △     ○3
マーク、記号風   ×     ○3(覚えやすさ)

むりやり図にするとこんな感じでしょうか(笑)

ですから、自分の見込み客(ターゲット)と親しみやすい関係性で
自分を認知して欲しい場合には、似顔絵を使用するのがとても効果的です。


あとは、世間的にみて比較的固いと思われている
職業(士業の方、医者、教育関係…など)の方は
親しみや柔らかさを感じてもらいたい場合など、
写真と一緒に似顔絵を使用するのも効果的だと思われます。

以上、アイコン(自画像)を使用する重要性について
述べてきました。

ブランド人になるための名刺(HP、ブログ、SNSも)づくり
名前、アイコンときて次は、あなたの強み、USPです。

・・・つづく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■今日の名言■
                ・・・・
何をやるのか決めるのは簡単。何をやらないのかを決めるのが難しい。
                  ー マイケル・デル ー

■ビジネス~今日の気づき~■

創造力に値はつけられない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.04 16:02:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.