132966 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆーりのひとりごと

ゆーりのひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

okaruの楽天日記 okaru0416さん
my home page モリゾー&キッコロさん
愛地球博 セレファさん
正風のつれづれ masa3347さん

コメント新着

 名古屋テレビ放送@ 伊勢だより はじめまして 名古屋テレビ放送のドデス…
 masa3347@ Re:お伊勢さんとしおりの旅-2(おかげ横丁、内宮)(10/24) お伊勢参りされて幸せでしたね! 十二支の…
 okaru@ Re:お伊勢さんとしおりの旅-2(おかげ横丁、内宮)(10/24) たくさんのしおりをゲットされましたね。 …

ニューストピックス

2005年06月18日
XML
入場者数 171,860人

入ったパビリオン
コモン1
・ネパール館   (自己評価・・・3)
・中央アジア共同館  (自己評価・・・3.5)
・イラン館   (自己評価・・・3)
コモン2
・メキシコ館   (自己評価3.5)
・イエメン館   (自己評価3)
・サウジアラビア館  (自己評価3)

(自己評価は一応5段階で、サイコー以上のものには、それ以上の数も入ります)


これまでのサイコーの入場者数のこの日。
駐車場に着いた時、一番遠い駐車場に案内されたのでイヤな予感はした。
幸い、バスには思ったよりも早く乗れた。

会場に着いた時、唖然・・・・・
バスを降りてすぐ、エスカレーターの前から行列ができていた。
少し離れたところには、大型バスが何台も並んでいて、そちらからも大体客がやってくる。
私が並んだところでもすごいと思ったのに、列はみるみる伸びていった。

今日はおばあちゃんと一緒なので、シルバーカーがある。
エレベーターは混んでるから、おばあちゃんだけエスカレーターで、私はシルバーカーを抱えて階段を上った方がいいな、と考えてたら、「エスカレーターは混んでるので元気な人は階段を上ってください」の指示が入った。
おかげで、普段は空き々の階段なのに、しっかりと混んでる中を上ることになった。

散々待っての入場。
あまりの混み具合に来たことを、後悔し始めていた。

最初の目的は、ワンダーホイール展覧車だったけど、たぶん、無理だろうと諦めた。

この混み具合だと、瀬戸会場に移動する方がいいだろうか? 
それとも、外国のコモンのほうが・・・・?

キッコロゴンドラが、40分待ち。
30分ぐらいなら、待って瀬戸会場に移動しようと思ってたら、モリゾーゴンドラは50分待ち。
諦めて、コモン1の方に移動した。

ネパール館から、中央アジア共同館、ここらは並ばずに入れるし、見るものも多いので気に入っている。
前回見つけられなかった、ネパール館の紙のしおりと、これはどこだったかな・・・二階で人形のしおりをゲット♪(写真は下)

  


イラン館で憧れのお茶も飲んだ。
ここは中央に四角い池(プール?)があって、その周りを囲んで座る場所が作ってある。
そこに座って、ペルシャの紅茶をついてきた砂糖をかじりながらいただく。
その飲み方は友人から聞いたのだけど、砂糖の軽い甘さと、紅茶の味がぴったりあっててとってもおいしかった。

          


その後、コモン2に移動。

前回20分で入れた、カナダ館は40分待ち。
知人が、ここへ子どもを連れて行きたいと言っていた国際赤十字・赤新月館。
世界の真実の姿が見えるところらしいけど(原爆記念館みたいな感じかな・・・?)、列はそれほどに見えなかったので並ぼうかと思ったら、1時間20分待ち。
これも諦めた。

どこを回ろうか迷ったあげく、前回疲れて入らなかったメキシコ館が行列はほどほどにあったけど、動きがよさそうなので並んだ。

中に入ってびっくり。
広い・・・・ともかく広くて、あんなに並んでいたのだから、中だって同じように・・・と思ってたら前に人がほとんどいなかった。
入ってすぐ、ドライアイスの幕(?)を通り抜けると、まっすぐにゆるやかな上り坂が建物の突き当り近くまで続く。
展示品は入ってすぐにはないので、みんなが先に進んでいて、それで前に人がほとんどいなくなっていたわけだけど。
部屋の中は暗いけど、壁に仕切られていないので全部が見渡せて広々としている。
中はひんやりとしていて、BGMは動物の鳴き声みたいなもの。ジャングルにいるような感じがした。
(メキシコってそんなんだっけ・・・? でも蝶の作り物が天井にたくさんあったな・・・それと、コーンで作った不思議な搭のようなもの(写真右))
人、人、人・・・の万博内で、こんな場所があったことに感激しながらゆっくりと見て回った。(と言っても、後で写真見たら思ったより人は多かったけど・・・(^^;))

    


喉がかわいたので、おばあちゃんのリクエストも兼ねて、パイナップルを目指してコモン1のイエメン館へ。
こちらへ戻ったのは正解。
ちょうど前でパフォーマンスをやっていた。
二人が太鼓を叩き、数人が棒とかナイフとか道具をもって踊る。
途切れた時に、もう終わりと思って何人かが立ち去ったので、いい場所でおばあちゃんはシルバーカーに座ったままゆっくりと見ることができた。

           

最後にサウジアラビア館が10分待ちと言われて並んで入った。
ここは、メキシコ館と違って中はしっかりと混んでいた。
(展示物の数や並べ方が違うから仕方ないのかな)
機織りをしていたり、原住民の家があったり・・・
360度(いくつか画面が区切られてたけど)の映像も、なかなかよかった。

            


今回は、人ごみでとにかく疲れた。
メキシコ館とイラン館のお茶タイム(こちらは混んでたけど)、このおかげで和めたけど。
西ゲートを出ると、右方向に水の広場が見える。
こちらも、人がぎっしりで、みんなうんざりだろうなぁと横目で見ながら帰った。

駐車場に着くと、空きはあんまりなくて、まだまだ向かってくる車がいっぱいいた。
スタートさせてまもなく、ラジオで4箇所の駐車場が満車になったことを告げていた。

この日、一日がんばった人たち、お疲れ様です。

今日のしおり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月23日 11時58分05秒
コメント(8) | コメントを書く
[愛・地球博(しおり含)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.