664611 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秋田庄内いろいろ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Favorite Blog

どうしても欲しかっ… プチおたくさん

おじじ軽度知的障害… komaruakahenさん
May a great day com… yang1030さん
***ちっちゃいもの☆… ZIN0888さん
きら*わん ブログ kkkwwnn1234さん

Comments

Profile

zunsanzunsan

zunsanzunsan

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2008.05.09
XML
カテゴリ:観光
GW中は仕事漬けで、どこへも遊びに行けなかったので
今日1にちの休みを使って、
ちょっと象潟へ遊びに行ってきました。

秋田県にかほ市(旧象潟町)
道路標識_秋田県にかほ市_20080509.JPG
例の平成の大合併によりその名は消えてしまいました。
合併があっても、駅名には旧地名が残るのがいいところ。
JRは安易に駅名を変えたりしないで欲しいものです。
象潟駅_20080509.JPG

象潟についてはWikipediaのリンクを貼っておきますので
そちらをご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%A1%E6%BD%9F

山形県と隣接しており
酒田からは30~40分もあれば着いてしまいます。
しかし我が故郷・鹿角からは
ちょうど秋田県の対角線上にある町であったため、
地元に住んでいたころは
「恐らく一生行かないだろうな」と思っていたものです。

今回は近場であるし、特に急ぐ必要もなかったため
向かう途中の名所にも所々立ち寄って、ゆっくり行くことにしました。

山形県遊佐町とにかほ市の境にある「三崎公園」。
そこで日本海と灯台を。
三崎公園不動崎_1_20080509
三崎灯台_20080509

象潟では蚶満寺を見学。
蚶満寺_20080509.JPG
蚶満寺山門_20080509.JPG
しかしお寺そのものは参拝料として300円取られるそうなので、
見ないで帰ってきました。

帰り道、
遊佐町には石原莞爾の墓があるので
ちょっと立ち寄り、参拝し、記帳して帰ってきました。
石原莞爾将軍墓所_碑_20080509.JPG
この椅子は、本当に石原莞爾が生前使用していた物だそうです。
石原莞爾将軍墓所_椅子_20080509.JPG

途中、ヒッチハイカーを発見したので
せっかくだから「ここで会ったのも何かの縁」と思い
一緒に帰ってきました。
ヒッチハイカー氏はこれから新潟へ行くのだそうです。
奈良から来て
北海道の稚内を見て
帰る途中なんだそうです。

無事に奈良に帰られるように祈っております。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.09 19:09:51
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.