664686 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秋田庄内いろいろ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Favorite Blog

どうしても欲しかっ… プチおたくさん

おじじ軽度知的障害… komaruakahenさん
May a great day com… yang1030さん
***ちっちゃいもの☆… ZIN0888さん
きら*わん ブログ kkkwwnn1234さん

Comments

Profile

zunsanzunsan

zunsanzunsan

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2009.04.12
XML
カテゴリ:観光
久々の駅、JR砂越駅です。
砂越駅
この駅は特急は停まりませんが、まあまあ大きな駅で
駅前には近所の方がたくさんいらっしゃいました。
バスも何台か停まっていました。

この辺りから旧平田町の商店街に入り、少し栄えてきます。
ここではメインの通りのひとつ裏に入ってみました。

砂越城跡本丸公園_神社側入口
砂越城の本丸跡を見つけました。

ここは予定には入っていなかった場所です。

予めグーグルマップとマピオンで下調べをして行ったのですが
どちらにも、この情報は含まれていなかったのです。

資料館がありましたが、本日は閉館でした。
砂越城跡本丸公園_資料館_2

中に入ると神社がありました。
諏訪神社です。
砂越城跡本丸公園_諏訪神社_1

次からは予定通り、
同じく砂越の日枝神社へ向かいます。

砂越_日枝神社_1
砂越_日枝神社_2
ここでも「村社」の文字が埋められていました。
大正元年に立てられたようです。

境内と集落との境目に、昔使っていたのであろう井戸の跡がありました。
砂越_日枝神社_井戸の跡

神社の横の敷地に高札場の跡を示すものが立っていました。
砂越_史跡平田郷高札場跡

ここを抜けると、次は飛鳥の集落です。
今回の一番の目的であった飛鳥神社を目指します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.12 11:20:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.