000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡・博多の行政書士ブログ    博多・緑行政書士事務所

福岡・博多の行政書士ブログ 博多・緑行政書士事務所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

博多の行政書士

博多の行政書士

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

梅ヶ枝餅~島本明太… New! 神谷商店さん

高島屋(8233)---25年… New! 征野三朗さん

自転車で近所を散策 Ropewayfanさん

Monte d’Accoddi norico1さん

コメント新着

博多の行政書士@ Re[1]:明日から月次支援金申請受付開始(06/15) 神谷商店さんへ ありがとうございます。…
神谷商店@ Re:明日から月次支援金申請受付開始(06/15) 神谷です。ご無沙汰してます。 偶然ブログ…
博多の行政書士@ Re[1]:献体後の火葬(11/05) snakeさんへ 古い記事にもかかわらず読ん…
snake@ Re:献体後の火葬(11/05) 随分前の記事ですが、コメントさせていた…
kukure35@ Re:改正風営法が施行されました(06/24) はじめまして。行政書士試験をテーマにブ…

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

ニューストピックス

2010年08月08日
XML
テーマ:長崎県(10)
カテゴリ:葬儀
今日は、父の六七日の法要でした。

忌明けの法要は先週済ませたものの、七日ごとの法要はやはり四十九日まで行うとのことでした。

来週の本当の七七日、つまり四十九日はお盆にあたるので、初盆は来年のお盆、ということになるようです。

ここらあたりの解釈が、どうも生きている側の都合に合わせているようで、今イチしっくり来ないのですが。本来は仏教的にちゃんとした意味合いがあるのでしょうから。

ただ、死んでいる側と生きている側、どちらが大切か、ということになると、当然生きている側の都合が大事でしょうから、しかたないのでしょうね。

帰りに龍頭泉の瀧に寄りました。
龍頭泉の滝

龍頭泉の瀧は、JR彼杵駅から車で約15分。そこから歩いてさらに10分。狭い林道の奥にあります。

昔は途中の駐車場まで、夏季限定でバスが走っていたのですが。

滝の落差は約15メートル。滝壺の深さは30メートルと言われています。

車道が狭いせいか、私が子供の頃来てた時から全然観光化されてなくて、長崎の隠れた名所となっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月21日 00時01分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[葬儀] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.