034458 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

地元密着なび主催・シンタニ日記

地元密着なび主催・シンタニ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Aug 23, 2004
XML
カテゴリ:本読み日記
「この通りになるのが良いことなのか、悪いことなのか…」


これまでが「本物」の時代だとしたら、これからは「本当」の
時代なのだそうだ。

どういうことかというと、「本物の時代」はみんなが
「これは本物だ」といっているものは本物として扱われて
きたけど、これからは個々人が「本当にそうなの?」と
もっともっとシビアに問うていく時代になると。

マス・マーケットがどんどん崩壊していくということだろう。
でもって、でっかい組織や会社が勝つ時代も終わって、
これからは「ひとり勝ち」の時代に入る。

一人だと身軽だし融通も利くし、突飛なことでもできてしまう。
だからでっかい組織よりも素早くてやることが面白い。

この2つのことからでてくる答えが、

・日本は頭脳労働の国になっていく。
・できない人の次は普通の人も会社をクビにされる。
・なので雇用条件が劇的に改善される見込みはない。

ただ、日本政府が劇的に改革されることも30年はないだろうと。
だらだらとこのまま何となくどこへともなく進んでいく。
つまり、逆に言えば預金封鎖だのデノミだのというのも
そんな無茶なこともやる根性は誰にもないということか。


海外に目を移すと、米国は相変わらず超大国のままで、
中国は何だかんだいいながらも徐々に超大国に向かうと。
食糧やエネルギー問題については、長期的には何とかなる
だろうというかなり楽観的な見方をしている。


未来予測というのは、当たるも八卦当たらぬも八卦。
はてさてどうなることでしょうか?



斎藤一人の「世の中はこう変わる!」(小俣貫太/東洋経済新報社)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 23, 2004 07:36:49 PM


PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

シンタニタカシ

シンタニタカシ

Favorite Blog

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
泥臭コピーライター… 現役コピーライター秋武政道さん
後悔しないための読書 Tulipaさん
特許屋 の    … 特許屋さん

Comments

幸道整体@ そうですよね。 納得!です。サラっと読める本でしたが・…
シンタニタカシ@ web2.0って 要するに「業界のキャッチコピー」ですか…
幸道整体@ こんばんわ Web2.0とは何だ!と焦って以前自分も買い…
シンタニタカシ@ コメントありがとうございます 初めまして? あの本の正しい活用法(の…
しん@ 私も読みました 本当に良い本ですよね。すごく納得できる…

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.