238262 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

リカの健康おたく日記♪(多発性硬化症です)

リカの健康おたく日記♪(多発性硬化症です)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

児島リカ

児島リカ

Category

Favorite Blog

つれづれなるままに・… New! 公 3さん

ノニ太郎@元祖 の… ノニ太郎さん
つくね    の … つくね.さん
たまごのつぶやき えぞふじさん
韓流A-mmy's Room A-mmyさん
ワンコとの自然な暮… ハニコムさん
ぴろまりん ぴろまりんぱ♪さん

Freepage List

Comments

児島リカ@ Re:リカさん。(11/15) ヨクべ~さん >更新がなかったので、…
ヨクべ~@ リカさん。 お疲れ様でした。 更新がなかったので、…
2004.07.09
XML
カテゴリ:健康おたく日記
~口呼吸チェック編~

昨日まで口呼吸を鼻呼吸に変える方法を書いてきまし
たが・・・・「自分は口呼吸なんてしてない!」と
いう方のために今日はチェック編を書きますね?
(最初からこれを書けば良かったですね^^;)


たいていの人は口呼吸を多かれ少なかれしています。
話をしている時、テレビに夢中になっている時、スポーツをしている時、さまざまな状態で口呼吸が行われているのに本人が気づかないだけ、という事が多いんだそうです。

生まれてすぐの赤ちゃんは鼻呼吸ですが、言葉をしゃべったりしだしてから人間は口でも呼吸をしてしまうんだそうです。動物は鼻呼吸で、口でも呼吸してしまうのは人間だけです。(だから3~4歳までのおしゃぶりが有効なんですね)


★こういう癖があると口呼吸をしている可能性大

1.ものを食べる時に片側の歯ばかりで噛む
2.うつ伏せか、いつも同じ側を下にして横向きに寝る
3.ほおづえをつく
4.バッグを同じ片側の肩ばかりに掛ける
5.下あごを片側にずらす
6.仕事中に歯をくいしばる(クレンチングという)
7.寝ている時に歯ぎしりをする


それでは「口呼吸をしているかどうか?」のチェック
です↓


~口呼吸チェック表~

1.目が覚めると唇が渇いている
2.目が覚めた時に口の中がネバネバする
3.目が覚めた時に喉がヒリヒリする
4.目が覚めた時に喉にタンがからんでいる
5.目が覚めた時に口臭を感じる
6.熱心に歯磨きをしているのに歯肉から出血したり歯石がたまったりする
7.熱心に歯磨きをしているのに前歯が薄茶色になり汚らしい
8.口内炎ができやすい

1~8の間に3つ以上あてはまる人は睡眠時に口呼吸をしている可能性が高いと思われます。いかがでしたか?


★口呼吸の結果生じるもの

1.自然な状態にしていると口が半開きになってしまりのない表情になる
2.食べものを噛む時にクチャクチャと音がする
3.前歯が飛び出ている。あるいは歯に隙間が多い
4.上下の歯の噛み合わせが逆になっている(受け口)
5.歯の噛み合わせが悪い
6.下唇が上唇より分厚い
7.唇がよくカサカサに乾燥する
8.朝起きると喉がヒリヒリと痛む

こういう状態になってしまうので昨日までの鼻呼吸の
仕方を参考にしてみてくださいね?
寝る時のマスクや、テープも一時的な応急処置みたい
なもので、普段の生活での鼻呼吸が大事なんだそうです。
だからくちびるの筋力を鍛えるのが根本的な解決です。

ちなみに私の場合は、寝る時に口テープを貼ってますが
それでも少しの隙間から喉が痛くなってたりする事も
あります。人より免疫が低いんでしょうね。
なので寝る前に「イソジン」や苦汁水等でうがいをして
から口テープを貼るようにしています。
冬の乾燥してる時期は鼻を隠さずマスクをしたりしてます。
 (時には水でマスクを湿らして)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.19 14:15:10
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


なるほどね~   えぞふじ さん
口呼吸ですか?

このチェックリストを見る限りではしてそうだなぁ?

口からたくさん鶏さんの羽を食べてそう・・・(汗) (2004.07.09 14:25:44)

Re:なるほどね~(07/09)   みんなのリカ430 さん
えぞふじさん♪

>口呼吸ですか?
>このチェックリストを見る限りではしてそうだなぁ?

あらら・・(^^;)でもほとんどの人が多かれ
少なかれ口呼吸をしてしまってるんだそうですよ。
生まれてすぐの赤ちゃんは鼻呼吸ですが、言葉を
しゃべったりしだしてから人間は口でも呼吸を
してしまうんだそうです。(動物は鼻呼吸で、口
でも呼吸してしまうのは人間だけです)


>口からたくさん鶏さんの羽を食べてそう・・・(汗)

それは・・えぞふじさんは鶏さんの中で働いて
動いてるからやむをえないのかも・・汗
かごの中に入る時はマスクするとかってどうでしょ
うか。。?(^^;)
(2004.07.09 15:30:58)

Re:口呼吸は万病の元!(チェック編)(07/09)   つくね6271 さん
あ~~コメントみて
赤ちゃんは鼻呼吸、ってそうだよなぁーーって素直に感心。
最初ソレ聞いた時「ええぇーー!?」ってビックリした記憶が・・・。
だから鼻がつまると息が出来ない、と聞かされて
同じ人間なのにふっしぎぃ~!と思ったもんです(^_^;)
だから自分もすご~く小さいときは鼻呼吸だったんだよねっ!


(2004.07.09 16:25:28)

Re[1]:口呼吸は万病の元!(チェック編)(07/09)   みんなのリカ430 さん
つくね6271さん♪

>赤ちゃんは鼻呼吸、ってそうだよなぁーーって素直に感心。
>だから鼻がつまると息が出来ない、と聞かされて
>同じ人間なのにふっしぎぃ~!と思ったもんです(^_^;)

そっか~つくねさんのコメント読んでこのことも
やっぱり書こう!と思い、今付け加えました♪
(日記に・・^^;)
(2004.07.09 16:51:20)

Re:口呼吸は万病の元!(チェック編)(07/09)   南太平洋 さん
お久し振りです♪

口呼吸・・・よくないんですね。

多分、気付かないでやってるだろうから、
気をつけないと・・・。

勉強になります!!

(2004.07.09 19:24:32)

Re[1]:口呼吸は万病の元!(チェック編)(07/09)   みんなのリカ430 さん
南太平洋さん♪

>お久し振りです♪

きゃ~♪お久しぶりです~!!(^^)

>口呼吸・・・よくないんですね。
>多分、気付かないでやってるだろうから、
>気をつけないと・・・。

そうらしいですよー?私もこれ知ってから
自分にも当てはまることがあることに気づき
・・!(汗)もっと早く知ってれば~と思い
ました。。(TT) (2004.07.09 21:37:37)

Re:口呼吸は万病の元!(チェック編)(07/09)   高 爺 さん
初めまして、このような老人にリンクを張って下さり、
有り難うございます。
今日、楽天広場から連絡メールが入りプロフィル拝見、
『多発性硬化症』だそうですね。
ご苦労なさっておいでのうですが、
ページ一覧の「入院日記一部ですが拝見いたしました。

私の病気や医療情報については膨大な量ですので、
全てに目を通すことだけでも不可能ですが、
一応「本館へジャンプ」して頂き、更に「本ページ」へ、
そこに私の著書の紹介があります。

その内に暇な時間を作って「著者からのメッセージ」を、
見て頂くと現在の私の病状と医療理念が、
理解できると思います。

ページ一覧の「医療情報」は既に78回になり、
現在、1週間に1度の書き込みしておりますので、
年内には100回記念を達成したいと思っております。

私が今迄に拘ってきた医師や医療関係者にも、
私の楽天日記を時々覗いておられ、
医療情報だけで本を1冊出版できると、
推奨してくださいますが、
整理編集が大変な仕事になりますので、
現状の病態ではとても無理だと思っております。

リンクの件は快く承諾させて頂きます。
唯、現在でも訪問出来る方は5~6人で、
コメントの書き込みをなさった方を主体にしており、
その点をご理解していただきたいと存知ます。
(2004.07.10 16:32:37)

Re[1]:口呼吸は万病の元!(チェック編)(07/09)   みんなのリカ430 さん
高 爺さん、こんにちは~!

>私の病気や医療情報については膨大な量ですので、全てに目を通すことだけでも不可能ですが、
>一応「本館へジャンプ」して頂き、更に「本ページ」へ、そこに私の著書の紹介があります。

そうなんですよね、それで「お気に入り」の
医療関係の方が良いかな・・?と思い、リンク
を移させていただきました♪
お勉強させてもらいます・・!(^^)

>その内に暇な時間を作って「著者からのメッセージ」を、見て頂くと現在の私の病状と医療理念が、
>理解できると思います。

少しだけ目を通させていただいたのですが、本当
にすごい内容だな・・と思います!
これからも頑張って100回記念頑張ってください
ね・・?!(*^^*)♪ (2004.07.10 16:57:30)

完全に口呼吸じゃ~ん   soliton_koba さん
あてはまるの・・・あるある^^;

口テープ貼らなきゃだめかな? (2004.07.11 10:38:56)

Re:完全に口呼吸じゃ~ん(07/09)   みんなのリカ430 さん
soliton_kobaさん♪

>あてはまるの・・・あるある^^;

>口テープ貼らなきゃだめかな?

貼ってても私の場合喉がたまに少し痛い
くらいですから・・(TT)よっぽど人
より弱いんですね~?

kobaさんが口テープ貼ったらますます
健康人になれますですよ~~♪♪
(2004.07.11 17:06:28)

はじめまして   mai515 さん
私もイロイロと…まぁ付き合っていくしかないよな、と思っています。具合が悪くて今日の受診は無理だな、と予約変更する事もしばしば。かえって風邪もらってきたりしては困りますしね。
お互い大事にいたしましょ。

トラックバックさせてくださいませ。
(2004.11.21 04:58:26)

Re:口呼吸は万病の元!(チェック編)(07/09)   Hiroyukiひろゆき さん
トラックバックしていきます。

頭痛は呼吸法の改善で良くなると中医学の視点からも指摘されてます。呼吸が短いタイミングで続くと、それが慢性頭痛をもたらします。口呼吸は危険の一歩です。 (2004.12.11 11:50:51)

実践しました。   gagaga28 さん
リカさん、はじめまして。
情報が豊富なhPですね。

鼻炎をもつ方は、鼻で呼吸するのが難しいものです。鼻炎薬を使用している方がほとんどと思います。
薬の量を減らしつつ、上記のことに気をつけていくといいと思います。
私自身は1年かけて、鼻炎薬と手を切りました。
ただ完全に鼻呼吸でいられるわけではありません。
風邪を引いたときなど、寝るときは濡れマスクを使用して、のどの乾燥を防いでいます。
鼻の悪い人は口にテープを張って寝ると寝ている間に鼻の雑菌が耳に行き耳炎を引き起こすことがあります。口の隙間がかなり空いていないと苦しくなります。鼻のとおりが少し改善されるまでは寝るときのテープ使用は避け、濡れマスクでのどを保護した方が良いと思っています。 (2005.01.16 20:28:33)

Re:実践しました。(07/09)   児島リカ さん
gagaga28さん♪


はじめまして~!(^^)

>鼻炎をもつ方は、鼻で呼吸するのが難しいものです。鼻炎薬を使用している方がほとんどと思います。
>薬の量を減らしつつ、上記のことに気をつけていくといいと思います。
>私自身は1年かけて、鼻炎薬と手を切りました。
>ただ完全に鼻呼吸でいられるわけではありません。

そうなんですよね。。鼻が悪い方は完全には
難しいと思います。。(鼻呼吸は)
私の父も片方の鼻がいつも詰まりやすいので
悩んでますし・・。

>風邪を引いたときなど、寝るときは濡れマスクを使用して、のどの乾燥を防いでいます。

濡れマスクは良いですよね~?(^^)
私も時々していますが、朝カラカラにマスクが
乾いていて驚きます。(こんなにも乾燥して
るのか~?って・・^^;)
(2005.01.17 19:28:01)


© Rakuten Group, Inc.