255574 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミックスジュース

ミックスジュース

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ごりえ701

ごりえ701

お気に入りブログ

足つった~ ふらっとぴっとさん

おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん
銀色倉庫 サンバ1956さん
エブリー♪ あやたんDXさん

日記/記事の投稿

コメント新着

momoyadesu@ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) なるほど恐るべき食欲。 みんながいっせ…
ふらっとぴっと@ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) ピーマンの肉詰めがこれだけ並ぶと迫力あ…
青黄帽子@ おはようございます~! わが家でもホットプレートは大活躍です! …
りきkkぱぱ@ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) 楽しそうだけど・・・・・  だって…
bananachoco@ ひゃああ~ ピーマンの肉詰めが美しく並んでて感動だ…

フリーページ

カテゴリ

2008.01.26
XML
カテゴリ:PTA
さて、1等賞をいただいた広報紙。
どこが良かったのか、自分でもさっぱりわかりません。
ただ、今までと違ったのは、こっちから発信するばかりではなく、広報紙と保護者が双方向の形になるように進めてきたことです。

保護者が知りたいことのリサーチは、部員さんが周りの人たちから聞いてきて、そこからテーマを吟味する。
また、それぞれのアイディアを出し合う。
そして、それを学校の先生と話し合い、テーマを決める。ここが大切なところで、
このように、はじめから学校に広報紙の内容を知らせると、学校からの協力がいいの。
そして、こういう広報紙を作るという予告内容を入れて、それに関係したアンケートを行った。すると、今までのアンケートの回収率は25%弱だったのに、50%強と2倍になった。それに、そのアンケート結果が読みたくて、広報紙を楽しみにしてくれる人が増えた。
その期待に応えるためには、記事内容を書くのが大変だった。自分の文章力のなさに何度も落ち込んだけど、やり甲斐はあった。

で、できた広報紙は下記のようなもの。
特に2学期は、表紙、裏表紙を全部運動会の写真にしたから、見やすさを優先して縦開きにした。これは、結構好評だった。中の記事のレイアウトは大変だったけどね(結構レイアウトにはこだわった。)。
あと、行事と特集記事が2つ。
特集記事は、図書室探検隊となって、図書室の中の様子からお世話になっている人々、利用方法、本と子どもたちについてなどを取材して記事にした。
もう一つは、風邪に負けない体つくりということで、そのためにどういうことに気をつければいいのか各家庭にアンケートとって、それをもとに栄養士の先生にも原稿を依頼して、記事をまとめた。

056.JPG 057.JPG

058.JPG 059.JPG 060.JPG
(上の2枚の画像は、表紙、裏表紙です。画像は、月曜日の午前中に消します。)

今回の部員さんの協力ぶりは今までで一番悪かったけど(その分、私が負担になった)、アイディアだけは豊富にあり、私が考えられないようなものに仕上がったと思う。
それに、印刷会社さんといい関係を築いているので、広報紙を作る上ですごく助かった。だから、1等賞をとったことを印刷会社のみなさんも大変喜んでくれた。
でも、反省する点もたくさんある。そこは、今後の課題だと思う。

で、ここで大変なことを依頼されたんです。
広報部をもう少しやってほしいと、学校の先生とPTAの執行部の方に頼まれたんです。
斬新なアイディアで、もう少しPTAの存在をアピールしてほしいって・・・。
まだ、返事はしていません。
そんなことは、全然考えてなかったので、正直ビックリしています。

う~~ん、どうしたらいいのか。
悩むところです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.27 07:34:36
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.