384036 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

三線マン

三線マン

Freepage List

Category

Calendar

Favorite Blog

Comments

fjblmfxwnw@ fjblmfxwnw Oj9CyI &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
xanax online@ rcCniaGRLUOC <small> <a href="http://www.buyonlinex…
cipro online@ GtDdzQontIEigce <small> <a href="http://www.buyingcipr…
buy xanax@ IprmhoyfJYUqhGnFW <small> <a href="http://www.get-xanax-…
buy ambien@ wlqTMfkYbm <small> <a href="http://www.buybestamb…
2008.12.19
XML
カテゴリ:ミャンマー
さてさて、全19回(今回を含めると20回)に渡りお送りしました、
ミャンマーでの滞在記、楽しんで頂けましたでしょうか?

今までの日記で掲載した写真と、半分程重複していますが、
ミャンマー写真のアルバムを制作しました。
  ↓  ↓
ミャンマー写真館

スミマセン、今回諸事情により、写真にタイトルがついておりません。
数だけはやたらとあります(笑)。

あと、地味に地図も更新しています。
  ↓  ↓
世界一周足跡地図

ページ左下の部分を一番したまでスクロールして、
2ページ目をクリックして下さい。


今回、20日間に渡って滞在した、アジア最後の秘境、ミャンマー。

現在の軍部の独裁政権により、つい最近まで鎖国同然の
状態であったこの国は、時が止まってしまったかのような
人々の暮らしが今尚続き、皮肉にも結果的には、
古き良き時代のアジアの風景と、まだ旅行者に対してあまり摺れていない、
素朴で純粋な人々(もちろん、摺れてる人や悪人も中にはいますが)を
目の当たりに出来る、我々旅行者にとっては興味深い場所を作り出しています。

以前の日記でも書いたかと思いますが、


「ずっとこのまま、この国には変らずにいてほしい」


と思ってしまう、先進国からやって来た旅人としてのエゴ的な部分と、


「この国がもっと発展して、この国の人たちが自由に、
 そしてもっと幸せになって欲しい」


と思う人間的な感情の部分、

二つの複雑な思いが混じり合い、改めて、色んな意味で
「民主主義と政治」「国が豊かになる」「人としての幸せ」
「外国の文化の流入」「観光と経済と人々の暮らし」
等の事柄を考えさせられました。

私はジャーナリストでもなければ、民族や経済の学者でもない、
「ただの一旅行者」としての視点でこのブログを書いているつもりなので、
あまり政治的な話しはここではしないし、したとしても、
にわか知識のバカっぷりが露呈して恥をかくだけなので、
あえて込み入ったことを書きません(書けません)が、

とりあえず、そう遠くない将来、現在の軍事政権が崩壊し、
スーチー女史が解放され、ミャンマーが民主国家として
無事に歩み出すことが出来たとすれば、
恐らく、あっという間に周辺諸国を追い抜き、
アジアでも有数の経済大国として台頭出来ることでしょう。

確かな経済基盤は確立されていませんが、豊富な資源と土壌、
そして、勤勉で真面目で心優しい人々がいます。


これから先、この国がどういった方向へ舵を取るのか。


目を離すことが出来ない国だと思います。


外国の資本や文化がなだれ込めば、少なからず国の状態は
変るでしょうし、国民性も変ってくることでしょう。

何が幸せで、何が不幸なのか。


私の物差しの尺度では、それを計ることは出来ませんが、
ミャンマーの人々ならきっと、自分たちが今まで大切にしてきたものを
上手く切り取りながら、上手に変化に付いていってくれるだろうと思います。

どうぞ、ミャンマーに住む全ての人々が、

この先も変らず笑顔でありますように。



ありがとう、ミャンマー。

にほんブログ村世界一周ブログランキング参加中!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 ↑ ↑
「面白いじゃん」とか「コイツバカじゃん!!」とか思ったら、
クリックして頂けると嬉しいです。狂喜乱舞します。


      *     *     *     *     *

今回の旅で、資金面で協力して下さっているスポンサー様、
堀明則さんのブログです。

香港で起業した社長の和僑のススメBlog

その堀氏が経営する会社のサイトです。

【ホープウィル投資管理株式会社】
マカオの不動産、資産管理のゲートウエイ企業
Hopewill Investment & Management (Macau) Ltd.
+++++++++++++++
知ってて得する「ファンド講座」ミニ「e冊子」プレゼント
ご希望は fund@hopewill.com まで。
香港、ファンドの魅力をお伝えします。
+++++++++++++++

ありがとうございます!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.20 13:40:20
コメント(5) | コメントを書く
[ミャンマー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.