1299129 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SAVOキャンプ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

SAVO

SAVO

Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

CAMP HACK@ Re:プリン★デ★フレンチトースト(10/12) アウトドアメディア「CAMP HACK」のライタ…
SAVO@ ウッチーさん わざわざ返信ありがとうございます。 >…
ウッチー@ Re:ダッチオーブンの問題(完結編)(06/29) 親切な対応ありがとうございます。 スノピ…
SAVO@ ウッチーさん コメントありがとうございました。 しかし…
SAVO@ 牡蠣子さん こちらこそ、今年もよろしくお願いします…

Favorite Blog

アウトドア~な温泉… ふぁみり〜キャンパーさん
☆ happy camp life… あんずっ子。さん
はじめてのブログ carz.さん
子育てママの Ha… ベリー・berryさん
輝く愛媛の『旬』情… 愛媛『旬』情報さん

Free Space

Rakuten Card

2011.02.26
XML
カテゴリ:キッチン&コンロ
 純和風のバーベーキューコンロって、そう「七輪」です。

 なんだ、って思われるかも知れませんが、七輪って、さすがに長い間使われて来たもので、いろいろな良さがあります。
 私が小さい頃は、まだ、かろうじて近所でも普通に七輪を使っている人が居たと思うのですが、すぐに珍しいものになってしまったと思います。が、最近はまた少し良さが見直されて来ていて、七輪を使っている料理屋もけっこう増えたように思います。
 その良さを私なりにまとめてみると・・・

1.熱効率がよい
 七輪といえば、珪藻土で作られているものが多いですが、珪藻土は微細な中空構造を持っていて、断熱性が高いので、熱エネルギーが逃げませんから、木炭は少量で驚くほど長時間燃焼できます。

2.外側が熱くならない
 うえの熱効率がよいと同じ事ですが、断熱性が高いので外側がやけどするほどには熱くなりません。

3.遠赤外線がたっぷり
 通常の炭火焼でも遠赤外線効果はありますが、七輪素材の珪藻土は、加熱すると強力な遠・近赤外線を放出するので、より一層遠赤外線が放射されます。
 なので、食材を美味しく焼き上げることができます。

4.火力の調節が出来る
 普通のバーベーキューコンロでも、炭の量の調節で火加減はできますが、七輪って、下に空気口があって、そこを開け閉めする事によって、火力の調整ができます。
 もちろん、ガスコンロの火力を調節するように、すぐに強くしたり弱くしたりという訳にはいきませんが、そんな機能が備わっているところがすごいと思います。
 私は子供の頃は、この部分は灰をとりだすためにあるのかと思っていましたが・・・


 と言ったところでしょうか。
 ただ、七輪は小さく折り畳めたりはしないので(当たり前ですが)、キャンプに持って行くとなるとちょっとジャマですね。庭があれば、「七輪でさんまを焼く」っていうテレビでよく見る風景をやってみたいのですが、我が家はマンション住まいで、そういうことは出来ません。

 そうそう、珪藻土の七輪は、あくまでも「土」で出来ているので、水洗いはしないようにして下さいね。くずれちゃいますよ。

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
応援のクリックをお願いします
blogram投票ボタン
このブログを分析中です







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.26 09:15:54
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.