152669 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Asian BeauTea お茶できれい

Asian BeauTea お茶できれい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Asian BeauTea

Asian BeauTea

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Asian BeauTea@ Re:すごい量!(11/04) さらささん ね、こんなにいっぱいあると…
Asian BeauTea@ Re:あるがとう(11/04) Makiさん 今回うちもかなりの量の瓶だっ…
Maki@ あるがとう この量、本当にすごいね~。 写真(アル…
さらさ@ すごい量! これ全部ロブスター? ザリガニの山みた…
Asian BeauTea@ Re:おいしそうですね(10/20) Licaさん Licaさんは柔らか派なんですね…

Favorite Blog

中国茶・台湾茶と旅… あるきち101さん

Freepage List

2009.02.15
XML
カテゴリ:中国茶の種類

よく聞かれる質問に、「どんな烏龍茶がおいしいのですか?」。

味の好みは人それぞれだけど、烏龍茶の場合やっぱり手摘みがいいです。機械摘みと手摘みとは茶葉を見ればすぐわかるけど、味も全然違います。

烏龍茶ー01

お茶を淹れる前の茶葉では分かりづらいけど、茶葉が開いたときに左のように完全な葉っぱの形をしているのが手摘みのお茶で「高山茶」と呼ばれます。農家の方がかかんでひとつひとつ丁寧に摘むんでくれている茶葉で、お茶の味も渋みがなくてとてもさわやか。

一方、機械摘みのお茶は機械でぱっーっと刈ってしまうので、茶ガラっという感じの小さく刻まれた茶葉です。お茶の味にも影響してて、ちょっと長く蒸らしたりすると渋みが出たり、お茶の色も茶色っぽくなってしまいます。

烏龍茶ー04

台湾に行くとよく見るのがこんな「高山茶」のパッケージ。「高山茶」とは標高1000m以上でとれた手摘みのお茶で高級茶です。ほとんどのお茶は味も香りもバランスがいいのでお勧めです。このお茶もそうなんですが、お茶の種類が書いてない、、、飲んでみると凍頂烏龍茶だったのですが、さっぱりした清香烏龍茶やミルキーな金萱茶が好きな人は買う時にちゃんと聞いた方がいですね。

パッケージにもちゃんと、「〇山 ××茶」というような表示が分かりやすくていいです。

東方美茶(Asian BeauTea)のお茶は全て「高山茶」です。手摘みの烏龍茶のみを扱っています。その中で「阿里山 清香烏龍茶」のような表示になっています。

同じ種類でもレベル別にかなり価格も違うのですが、一番高いお茶を買う必要もないかな?と思います。もちろん飲み比べをすると高いお茶が美味しいのですが、それだけの価格を払う価値があるのかどうかという点で、私は烏龍茶好きさんにはリーズナブルな「四季春茶(820円/50g)」や「金萱茶(1140円/50g)」などをおススメしています。

「最高のお茶を紹介してください!」といった好奇心いっぱいの方や、烏龍茶通の方には思い切って高価なものを紹介させてもらっています。

美味しい烏龍茶を買おうと思ったら、まずは「高山茶」を選んでみてくださいね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.15 15:21:26
[中国茶の種類] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.