122316 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

As’s HOLE ~ぼくのプレミアライフ~

As’s HOLE ~ぼくのプレミアライフ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

adios7210

adios7210

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

http://buycialisonla.com/@ Re:大記録達成者に全うな評価を(09/29) cialis soft ingredientscialis eacutegen…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/egk36jn/ 俺…

Category

Favorite Blog

相年自信 fuzzgさん
We Love You, LIVERP… せじともさん
2006.01.07
XML
カテゴリ:Premier League
ヒデが自身のHPで、今の考えを書いてた。
詳しくはヒデのHPを見てもらうとして、
要約すると、「これからは自分のやりたいサッカーをしていく」ってこと。
どうやら、セリエに挑戦していたころはこういうことを考えていたらしい。
それがプレーを続けるなかで、「いかにセリエに適応できるか」っていう風に考えが変わってきたらしい。
そこで原点に戻るわけじゃないけど、今回の決断に至ったみたい。

ぼくはこの決断には半分賛成。
大きな舞台に挑戦するときって、「自分の力がどこまで通用するか試したい」って気持ちが絶対ある。
自分の力っていうのは、今まで自分がしてきたこと。
つまり大きな舞台でも、今までしてきたことをやりたい。
ヒデの場合、ペルージャからローマ、ボローニャ、パルマを経る間に、
降格争い、ポジション争い、監督との確執っていう、
日本にいるころには経験しなかったことが次から次へ襲ってきた。
プレー時間が減っていく中で、どうすればプレーできるかを考えたら、
どうしても自分を殺して、チームへ溶け込む必要があった。
そして出場機会を求めてボルトンへ来たわけやけど、
ここでも今のところ出場機会に恵まれていない。

ぼくが思うに、今回の決断を後押ししたのが、
アフリカ・ネイションズ・カップやと思う。
1月20日から始まるこの大会は、アフリカNo1を決める大会。
ヨーロッパの各クラブに所属するアフリカ人も、ほとんどがこの大会に参加する。
レギュラーにアフリカ人のいるクラブは、大会中の選手の穴埋めに必死で、
チェルシーのマニシェ獲りもその例。
多国籍軍のボルトンからはディウフ、オコチャ、ジャイディなどが抜けるから、
ヒデにとっては出場の機会、監督の信頼を得る絶好のチャンス。
ここで良いプレーをして結果を残せば、試合に出続けることが出来る。
その結果を出すために「自分はこういう選手なんだ」と監督にアピールする、
つまり「自分のやりたいサッカーをする」ってことやと思う。

ヒデの場合はどうか分からんけど、
人がどん底に落ちたとき、最後に頼れるのは自分やと思う。
自分が何を持っているのか、自分に何が出来るのかを考えたときに、
原点の自分を出そうと決めたと思う。


でも、この決断ってリスクが大きい気がする。
クラブが選手を獲るとき、
この選手がどんな選手か、どういうプレーが得意なのか、っていうのをリサーチしてから獲得に乗り出す。
ヒデの場合も間違いなくそうやろう。
つまりアラダイス監督の頭の中には、
ヒデがどういう選手なのかっていうのは分かりきっていることであって、
知りたいのは、プレミアで、ボルトンでどれだけ出来るかっていうことのはず。
だからヒデが見せないといけないのは、
「自分のやりたいサッカー」じゃなく、
「いかにプレミアに適応できるか」やと思う。
今までそれを見せることが出来なかったから、今の現状があるんやと思う。

さらに、噂に挙がってる小野がもしボルトンに加入したら、
ポジション争いすることにもなる。
新聞では同時出場のごとく書いてるけど、おそらく無いやろう。
小野が加入するなら、おそらく1月末。
その頃にはヒデの「結果」は出てるやろうし、
怪我の影響もあるから、小野の加入即デビューもないと思う。
そうなるとアフリカ人が帰ってきて、
いつも通りのメンバーに戻るんじゃないか。


アフリカ人が離脱するこの1ヶ月は、ヒデにとって重要な1ヶ月やと思う。
HPには、「逃げ道をなくす意味でも」と不退転の感じで書いてたけど、
ぼくの意見としては、
まず適応力を見せるべきやと思う。
適応力8自分2から始めて、
徐々に自分の数字を上げていけばいいんじゃないかと思う。
ヒデの能力が分かってるから、アラダイスも欲しがったわけで、
今見せないといけないのは「自分」よりも「適応力」やと思う。


限られた時間ではある。
でも、ぼくが言うのもなんやけど、ヒデなら絶対できる。
やってくれなきゃ、日本代表としても困る。
ヒデの『力』はこんなもんじゃない。
負けるな、ヒデ!


ほな、また。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.07 10:55:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.