4024142 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七詩さんのHP

七詩さんのHP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

コメント新着

三代目翔盟@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) 小池百合子の人運は○13画で小才に長けた人…
七詩@ Re[1]:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) ・曙光さんへ 現職が出馬することを前提に…
・曙光@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) >巷間いわれる学歴疑惑も別に知事がアラ…
七詩@ Re:現状維持バイアスもありますよ(05/28) 鳩ポッポ9098さんへ そうかもしれませんね…
鳩ポッポ9098@ 現状維持バイアスもありますよ >ゲテモノじゃ困るけど、葡萄とは、ぜん…
七詩@ Re[1]:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) ・曙光さんへ まあ現職がよいとは思いま…
・曙光@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) >すみません。国政の政権政党というより…
七詩@ Re[1]:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) ・曙光さんへ すみません。国政の政権政党…
・曙光@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) >政治的テーマは引退しましたので、こん…
七詩@ Re:その可能性は低いんじゃないかな(05/24) 鳩ポッポ9098さんへ そうですね。これから…

ニューストピックス

2024年05月17日
XML
テーマ:ニュース(99710)
カテゴリ:事件・犯罪


タワマン殺人事件については真逆の見方があるようにみえる。
一つは職業的な接待に妄想を募らせた中年男のストーカー殺人という見方。こういう見方をすれば、これは何年か前にあった耳かき店員殺人事件とよく似た事件となる。耳かき店員が風俗に当たるか否かはともかくとして、指名料もあったというから、指名してもらうために愛想をふりまいただろうし、それを客の側では一方的に好意と受け取るのもありそうなことである。淋しい人ほどそういう妄想にとりつかれやすいのかもしれない。
そしてもう一つの見方は、実質的には詐欺被害者が加害者にキレた事件であり、警察に訴えても放置されたことが怒りを倍加させたとみる見方である。いただき女子も詐欺罪になるのであれば、本件で、もし女性が結婚を約束し、条件として金銭を要求していたのなら、詐欺になるのだろう。男は自分のアイデンティティでもある自動車やバイクを手放した上、金がなくなるとストーカー扱いされればそりゃ怒るだろう。
はたして真相やいかに…。ただ、過去の耳かき店員殺害事件では男が店員に貢いだという事実はないが、この事件では無一文どころか借金を負ってまで女に貢いでいる。印象であるが、耳かき店員の事件とは性格の違う事件のようにみえる。
それにしても、殺害された女性の写真は、なんというか…やりすぎた整形手術というのも一種の自傷行為としか思えない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月17日 07時20分07秒
コメント(24) | コメントを書く
[事件・犯罪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


謎が多すぎ   鳩ポッポ9098 さん
>印象であるが、耳かき店員の事件とは性格の違う事件のようにみえる。

これ、被害者と加害者の年齢差だけでトバシ記事書いてるのがいましたね。仰るように、事件の性質はかなり違うと思います。

まず犯人の性格ですが、耳かき店のほうは、被害者に入れあげるまで真面目で貯金が趣味みたいな男だったのに対して、今回の犯人は、おそらく所得水準からすると不相応な車やバイクの趣味を持ち、車体カラーも赤で統一している所から見ても、かなり虚栄心の強いタイプと思います。依存性を強めたというよりは、虚栄心を煽られて破滅への道を選んでしまった犯行であろうと思いますし、彼が本当に取り戻したかったのは、自尊心だと思います。

又、耳かき店のほうは、営業の中での事案なのに対して、今回の件は明らかに営業外でカネを受け渡ししている。ただ単に、シャンパン入れたのにつれねーじゃねーかといってブチ切れたわけではない。

しかもですよ、被害者も金を受け取った事は認めているにも関わらず、飲食費の前払金だったという通常有り得ない説明で、警察のボンクラどもが真に受けて逮捕した事で、加害者の怒りが増幅した可能性は非常に高い。営業外に金のやり取りがあったと認識できたにも関わらず、単純なストーカー事案として処理したクソポリどもの怠慢は、万死に値するといっていいだろう。

それに、なんか知らないけどこの事件の報道は酷く不正確で報道されない事が多いのも、非常に気になりますね。

この被害者が経営していたのはガールズバーではなくて、クラブだったみたいだし、既に店を潰してんだから、経営者という報道はおかしいでしょう。さらに、どうも既婚者だったらしく、その旦那?元旦那?との間にもトラブルを抱えていたらしいというのが何ともね。今後もどんどん暴いていってほしいと思う。こう言うと犯人を擁護するのかという奴が必ずいるんだけど、被害者の行動を非難することと、犯人を擁護する事は全く違うんだよね。

はっきり言って、個人的には、殺されても全く同情に値しない類の人間ですね。 (2024年05月17日 17時50分33秒)

Re:タワマン殺人に思うこと(05/17)   ふぁみり~キャンパー さん
まあもしも相手を騙して金銭を受け取っていたのならそれが詐欺に当たる可能性はありますよ。

ただです、仮にそうであったとしても「だから殺してよい」ということにはならないですよ、
相手の不法行為に不法行為で返してどうするんだって話ですね、法治国家なんだから・・・・

まあ警察の対応に不服があるのならまず公安委員会に申し出るってのが法治国家の住人としてとるべき対応でしょうね。

警察が動いてくれなかったから私刑にしたってのは言い訳にならないと思いますよ。
まあ個人的には「こういうやつなんだから殺されても仕方がない」ってのはあんまり好きじゃない、
それとこれは別の問題なんでそこはきっちり分けて考えるべきですね、
仮に詐欺行為があったのであれば、それはそれできっちり裁かれるべき行為ではあるでしょうが、それとこれは別。。。

ちょっと脱線しますが法で裁けない悪ってのもあって、じゃあ法で裁けない悪を不法な行為で裁くのは正義なのかって言ったら、それは正義じゃない、強いて言えば「必要悪」で必要悪ってのは悪であることに変わりはないんですよ。
必要悪ってのはどこまで行っても「悪」であって「正義」ではない。

法で裁けないものを法を逸脱したところで裁くってのは痛快には感じるんですが、じゃあ法で裁けないものってのはどうするべきなのかって言ったら、法を変える「法改正」すればいい話なわけですよ。
法ってのは絶対に間違いを犯さないわけじゃない、だから法ってのには改正の手続きが定められてるわけですよ。
法によって理不尽がまかり通ってるのであれば、それは民意を得て法改正するってのが正しい手法なわけですよ。
まあなんていうか「悪法も法なり」ってのがあって法が間違ってたらそれに従わなくていいのかと言ったらそうじゃない、法秩序ってのは現法を守ることによって維持されてるんで、現法の保護下にある以上現法を守る義務ってのが生じるわけですよ。

まあこういう話になると「革命」ってのを持ち出す人もいるんですが「革命」ってのは現法秩序の破壊なわけですよ、
なのでそれを望むなら現法秩序の保護から外れなきゃ・・・・
現法秩序に保護を求めながら現法秩序を破壊はできないわけですよ。
なので現法秩序の保護を放棄して初めて革命ってのは成り立つんで、
それを望むんならまず現法秩序の保護から外れなきゃ。。。。

現法に保護を求めながら現法に従わないってのは虫が良すぎる、筋が通らないって話です。 (2024年05月18日 06時40分34秒)

Re:タワマン殺人に思うこと(05/17)   ・曙光 さん
タワマン事件についていえば、加害者が一個の自立した大人になれない未熟、幼稚、世間知らずのダメ男の典型と云えるでしょう。
被害者女性には100%罪はなく、当ブログでも見られる自分本位だけの未熟、幼稚で身勝手で、それに加えて狂気に走ったダメ男に付きまとわれた、被害者女性は余りにも悲し過ぎる犠牲者です。

被害者女性はホステスとして頗る真っ当にお客に愛想よい優しい言葉をかける普通の営業をしていたに過ぎない。
被害者女性からお金を無心したことは一度もなく、加害者が車を売ったお金の事は、被害者女性は、そんな無理はしないでと寧ろ静止させていたことです。

車を売ったお金は、加害者が望んだシャンパンタワーとして店の売り上げに少し貢献しただけで、被害者は何もお金は渡っていない。
少し女性が優しくすると、自分に気があると思い込み、周りが何も見えなくなり、挙句の果てに勝手に結婚を妄信していまう。

加害者にみられるダメ男の典型は、気の利いた会話もできず、会話と云えば、未熟さの証明である自分の自慢話だけ。
お金を使ったのは100%自己責任であるにも関わらず、お金の代償として勝手に女性を自分の所有物と妄信してしまう。
つくづく男性は女性よりも劣等を思い知らされる事件だったと云えるでしょう。

男性の本分は女性に癒されることではなく、逆に男性が女性を優しく癒すことです。
そして女性は、自分勝手な思いこみ男は、挙句の果てにストーカーとなり、自分を殺害する可能性がある事を自覚するべきです。
このことが今回の事件の男女万人に通じる教訓と云えるでしょう。

(2024年05月18日 12時49分55秒)

ちょっと横レスしますよ。   鳩ポッポ9098 さん
ふぁみり~キャンパーさん

横レス失礼します。

>警察が動いてくれなかったから私刑にしたってのは言い訳にならないと思いますよ。
まあ個人的には「こういうやつなんだから殺されても仕方がない」ってのはあんまり好きじゃない、
それとこれは別の問題なんでそこはきっちり分けて考えるべきですね、
仮に詐欺行為があったのであれば、それはそれできっちり裁かれるべき行為ではあるでしょうが、それとこれは別。。。

仰るとおりでその点については全く反論する気はないのですがね…

少し前に酒に酔った反社の連中がタイ人のグループに乱暴狼藉を働き、怒ったタイ人に反社の一人が刺殺される事件がありましたが、あれと同じで、率直に言ってバカすぎてザマアとしか言えない。

別に刺し殺したタイ人や、今回の男を全く擁護する気はないが、社会的合理性を欠いた行動の結果、愚かで悲惨な結末を迎えた被害者に忖度する必要も全くないので、結果的にその行為が量刑判断に影響したとしても、それは結果論に過ぎない。

まあ、戸締まりをせずに泥棒に入られた家主が泣き言を言ったって、戸締まりをしなかったお前が莫迦なんだろう、何故戸締まりしなかったんだと言われるのと同じ事ですよ。結果、泥棒が捕まって、腹が減っていて、たまたま玄関の開いていた家に入って食い物を盗んでしまったという言い分に、裁判官が可哀想にと思うか、だったら○ねと思うかは裁量権の範疇で、窃盗罪という法定刑の中でどう判断するかの問題に過ぎない。ですから、同じ様に今回の男も殺人罪という法定刑の中でどう料理するかの問題にすぎないわけですよ。

一方で、被害者がどういう行動を取ったのかは、真実を知る上で極めて重要な事実であり、それを究明するのは、別に殺人が正当な理由によるものであったという結果を導くものである必要は、全くないわけで、それが故に被害者の行動を非難するにしかずということにはならない。犯人の、一般的に合理的な犯行動機を形成するに足る事実があれば、当然、動機を形成する事実として考慮すべきでしょうしね。

>まあ警察の対応に不服があるのならまず公安委員会に申し出るってのが法治国家の住人としてとるべき対応でしょうね。

そのとおりですね。それは、犯人サイドの話で非難相当だということです。

一方で、警察を主語に据えるならば、警察が前受金として受け取ったという、被害者の話を鵜呑みにせずに普通の捜査をしていれば、紛争の解決に到ったか、到らずとも犯人の犯意を事前に抑えられる蓋然性があったので、結果に対するプロセスとしてクソポリどもは、非難されて当然なのですよ。

結果に対する非難と、結果に到るまでのプロセスに対する非難は、決してトレードオフの関係にはなく、両立していい話だということです。 (2024年05月18日 13時33分44秒)

Re[3]:タワマン殺人に思うこと(05/17)   鳩ポッポ9098 さん
・曙光さんへ
横レス失礼します。
>被害者女性はホステスとして頗る真っ当にお客に愛想よい優しい言葉をかける普通の営業をしていたに過ぎない。

まあ、それは違いますね。ここは推測ですが、趣味を通じて知り合ったという経緯からして、十中八九男はデート商法に引っかかったのだと思う。それに、コロナがあったとは言え、短期間で店を潰し、しかも夫との離婚トラブルも抱えていた被害者が、金銭的余裕を持っていた事自体が、まともな営業活動で得た金で無い事は明白です。20代の女性が風○でガムシャラに働いても10年で3000万貯めるのが関の山と言われますからねえ。

>被害者女性からお金を無心したことは一度もなく、加害者が車を売ったお金の事は、被害者女性は、そんな無理はしないでと寧ろ静止させていたことです。

結婚したいなら1000万持ってこいと言った、とされているんですがね…店を潰して、ライバーとして活動していた被害者は、動画上で「復讐して金を搾り取る」って割とハッキリ言ってるのは事実なんすがね。

>車を売ったお金は、加害者が望んだシャンパンタワーとして店の売り上げに少し貢献しただけで、被害者は何もお金は渡っていない。

これも、被害者自身が警察に飲食代の前受金として金を受け取ったという趣旨の供述をしているので、当たらない。出資ならまだしも、いつ店が潰れるかも分からんこの手の世界では、有り得ない話です。

>つくづく男性は女性よりも劣等を思い知らされる事件だったと云えるでしょう。

64歳の女が、元交際相手の31歳の男性を刺して重症負わせた事件が何日か前にありましたね。こっちはその後の報道が少ないですが、似たようなもんでしょうよ。 (2024年05月18日 14時13分03秒)

Re:ちょっと横レスしますよ。(05/17)   ふぁみり~キャンパー さん
鳩ポッポ9098さんへ
まあそうですね、なぜそういう間違いを犯したのか、そこに情状酌量の余地が残されているのかって面での原因究明ってのは必要ではありますね。

ただどのような理由であろうとその選んだ選択が間違いであったことは否定のしようがないんで、いずれにしてもその罪は償わなければならない、
そこに過度に同情的になる必要はないと思いますよ。

被害者側にも何かしらの罪があったとしてもそれを不法な手段で償わせようとしたことはこれは絶対に許されてはならない。
報道として被害者の側に何かしらの落ち度や罪がある場合それを過剰に取り上げ加害者に同情的になる場合もあるのでそこは冷静に事実を判断する必要があるし、仮にそうであったとしても他に適法な手段で問題解決する方法がなかったのかなぜ適法ではない方法で解決する道を選んでしまったのかってのが問題ですよね。
なぜ適法ではない方法を選ばざるを得なかったのか、そこにくみ取るべき事情があったのかってことですわよね。
で、今回の場合これを適法に処理することができなかったのかといえば、なこともなかったんじゃないかな~~とは思います。

まあ加害者の方に重点を置いて書いたんですが、それ以外の被害者の罪についてはこれは全く別の議論をすればいい話で、それとこれとは別なんでここではこれ以上は書きません。

>到らずとも犯人の犯意を事前に抑えられる蓋然性があったので、結果に対するプロセスとしてクソポリどもは、非難されて当然なのですよ。

で次に警察側の落ち度ってのについてはそりゃ当然に非難はされるべきでしょうね、落ち度を非難されない組織ってのは腐るんで徹底的に非難されるべきではありますが、
それとこれとも話は別だと思いますよ。

まあ警察がまともに取り合ってくれなかったってのも情状を酌量する余地ってのがないわけじゃないですが、何のために公安委員会ってのがあるんだって話で、なぜそれで適法に処理することをあきらめてしまったのかって話ですよね、

結局のところ情状酌量ってことで言えば「他に適法にそれを解決する手段がなかったのか」「なぜ適法でない手段を選んだのか」そこにくみ取るべき事情があったのかそこを判断するべきだと思いますよ。

というかいかなる事情があろうとも不法行為に不法行為で対処するような行為は絶対に認められないので、
適法に対処する余地がどこまで阻害されていたか、なぜそれを適法に解決する手段を選ぶことができなかったのか、それを議論すべきだと私は思います。
逆に言えばですよ、いまの制度・法的建付けでそれができないのなら、それは法や仕組みを変える必要ってのも出てくるわけですよ、そういう議論ってのが本来は必要なんじゃないですかね。。。。

例えば公安委員会ってのの認知度が低くそれをしようと思わなかったってのなら本来なら報道ってのはそれを報じるのが務めなわけですよ。ワイドショーのように加害者の同情を誘う報道をすることが報道の務めじゃない。 (2024年05月18日 14時44分06秒)

Re:タワマン殺人に思うこと(05/17)   ・曙光 さん
敬愛する鳩さんの意見は、鳩さんの意見として100%尊重していますからどうぞご安心ください。そしてどのネット情報を採るかも人それぞれ自由で、反対意見を言ったところで、皆自分が得た情報が正しいと信じていることで、詮無い事です。

又鳩さんが如何様に憶測するのも自由ですのでご安心ください。
その上で私の結論を言うならば、私の意見は1ミリも変わる事はないという事です。

私の意見を補足する積りは全くないのですが、特別サービスとして少し補足しましょう。水商売で一番稼ぎ時は18才から22才です。五指に余る上得意を持っていた被害者が1億以上のお金を持っていても何の不思議もありません。

死人に口なしで、被害者を悪く言う情報が溢れていますが、信頼できる被害者をよく知る人の言葉として、1千万円を被害者が無心したことはないと言い切れるでしょう。
バカすぎる加害者はどうせなら1千万円を被害者に渡せばよいものを、勢いにまかせてシャンパンタワーに全て注ぎ込み水泡と化している。前渡金などいかようにも後で言えることなのです。又、メール文をあとから切り取っても、殆んど無意味です。

エビデンスがないところで,賢明な鳩さんと、ああでもないこうでもないと愚にもつかぬ論争をするつもりは毛頭ないので、これ以上は止めましょう。

鳩さんは鳩さんの主張をすればよいし、私は私の主張をすればよいだけの事です。
大事なことは安直に妥協せず、納得行く迄ご自身の主張を違えずに貫き通す事です。

改めて、男女万民に今回の事件の教訓として胸に刻んで頂きたいことを、未来社会の人類の平和と共存を願い述べます。

『男性の本分は女性に癒されることではなく、逆に男性が女性を優しく癒すことです。
そして男性に加えて女性は、身勝手な自分勝手な思いこみで、ストーカーとなり、貴方を殺害する可能性がある事を自覚するべきです。(この箇所のみ鳩さんの言を入れてf男性に加えて女性はと修正しました)。』

付言して、男性が女性より劣等なのは、あの最悪の劣等男児のプーチンの、習近平の、金正恩の、未熟、幼稚極まる身勝手で我儘な所業が証明しているでしょう。
(2024年05月18日 16時24分42秒)

前渡金というのは、生前に被害者自身が言っている事です   鳩ポッポ9098 さん
・曙光さんへ
>水商売で一番稼ぎ時は18才から22才です。五指に余る上得意を持っていた被害者が1億以上のお金を持っていても何の不思議もありません。

率直に言って、短期間に店を2件もたて続けに潰してライバーやっていたような女が、営業能力・経営能力によって稼いでいたとは到底思えませんので、その上得意というのは、この加害者と同じ様に、営業外で捕まえた金蔓だとしか思えません。そういう意味では、ボクもその様に思います。しっかりとカネの流れを追って、どのような相手からどのような金を得ていたのか、明確にしてもらいたい所です。

まあもし、営業能力によって太客を繋いでいたのならば、こんな稚拙な事はしませんね。賢い水商売の女は、賢い金貸しと同じで、金の卵を生む鶏を一撃で殺してしまうような事はしない。

客の体を気遣うふりして、こっそり水を混ぜ、あなたの身体が心配だから、もうお止しなさい、また明日来てねとうまい事言って何回も通わせる、まあ、それができないから、客を選り好みしても若さで何とかなる、キャストとしてはナンバーワンとれても、経営者としては駄目だったんだと思います。

>バカすぎる加害者はどうせなら1千万円を被害者に渡せばよいものを、勢いにまかせてシャンパンタワーに全て注ぎ込み水泡と化している。

それだったら、耳かき店のケースと同じパターンですけど、今回のは営業外で金を受け取っているから問題なんですよ。

>前渡金などいかようにも後で言えることなのです。

前渡金というのは、被害者が生前に加害者をストーカーで訴えた時に、警察に対して受け取った金の性質について説明した内容であり、加害者側がそう言ったわけではありません。

ですから、営業外で金を受け取ったのは確実であり、その前渡金という言葉の内容が真実であったとしても、相手を出禁にしたところで、弁済を免れるものではありません。

だが、ご丁寧にもこの被害者は、生前にライバーとして動画を残していて、自分を苦しめた加害者から命かけて金搾り取ってやると言っていたのが既に公開されているので、まあご希望通り、命かけて搾り取る事には成功しましたね、良かったねということです。これ以上のエビデンスは無いでしょ。

この様な愚かな行為によって、自ら破滅を招いた者には、ボクはなんの同情も出来ません。 (2024年05月18日 19時46分57秒)

あまり意見の違いは、ないんだが   鳩ポッポ9098 さん
ふぁみり~キャンパーさんへ

まあ、ふぁみり~キャンパーさんとは殆ど意見の違いは無いんだけれども、他の例で言えばですよ、先にも示したとおり、反社の男がタイ人に狼藉を働いて刺し殺された事件があったが、世間の反応は、一言「ザマア」なんですよ。刺し殺したタイ人の名前を覚えてる奴なんてほぼ皆無でしょうし、奴がどんな刑罰に処されようが知ったこっちゃない。世間の関心は、害虫が○されて良かったねと、それだけですよ。結果として、その世間の反応が当該タイ人の量刑に影響したとしても、別に法定刑の範疇なんだから、法治国家として、それでいいんじゃない?って事ですよ。

同様に、エキセントリックな今回の被害者が自分で種を撒いて殺されたところで、自業自得だろって声が出てくるのは、ある意味当然だと思いますよ。大衆は、別に加害者に同情してるんじゃない、被害者の愚かさを嘲っているだけだ。そして、その様な関心に沿って報道がなされた結果、それが結果的に加害者を利する事になったとしても、それは所詮結果論だということですよ。民主主義国家としては、当然の帰結ではないですか? (2024年05月18日 20時22分27秒)

Re:タワマン殺人に思うこと(05/17)   ・曙光 さん
いちいち説明しませんが、これらは私から見れば何のエビデンスにもならない物証です。

自分勝手極まる自立できない身勝手な未熟な男が、社会の底辺で頑張っている何の罪も咎もない向上心ある才気あふれる女性を、惨殺した男の無能さバカさ加減をいみじくも証明した事件という事です。

これが私の1ミリも揺るがない結論です。
そして鳩さんの見解も又、1ミリも揺らぐ必要はありません。

互いの意見を開陳した後は,読者一人ひとりが、自分の頭で,自分の人生と照らして,私はこう思うと考えればよい事です。
また読者が事件に興味も関心もなければそれはそれでよいでしょう。

全ての社会の人間の事件、事象はやがて全ての人から忘れ去られるのが人類の定めであり、加えて言えば地球の摂理です。
(2024年05月18日 22時15分33秒)

Re:あまり意見の違いは、ないんだが(05/17)   ふぁみり~キャンパー さん
鳩ポッポ9098さんへ
まあ私はその女が詐欺師であろうとなかろうと殺人は殺人だって主張なんで、その女が詐欺師であるかどうかはあまり関係がない。
そのうえで私も鳩さんとそんなに考えがずれてるとは思いませんが、
まあこの事件を二つの事件に分けて考えましょう、でそれに当たって「被害者」「加害者」だとちょっとわかりにくくなるんで、男性を♂、女性を♀とします。

で事件の一つは♀が♂を騙して金を巻き上げた詐欺事件A、もう一つを♂が♀を刺殺した殺人事件B。
で、鳩さんが言ってるのは事件Aに重点を置いてるわけですが、事件Aについては今後どうなっていくかというと、この事件の加害者である♀はすでに死亡しているので、これが刑事事件として起訴されることはなく被疑者死亡のまま書類送検、死亡した♀に何らかの刑が確定することはもはやありません。
この事件の真相が裁判で明らかになり判決が下ることはもはやなくなったわけです。
で、事件Bについてはその動機としてそれが争点となることはあるでしょうけれど、それはそれが殺人という罪の原因にどのような影響を及ぼしたかを判断する材料であるにすぎません、

愚かというのであれば、感情に任せて殺人を犯した♂の方こそなんとも愚かだと思いますよ、そんな女のために手前の人生を棒に振り一生はがれない人殺しの十字架を背負うことになってしまった上に、憎むべき相手であった♀の罪を司法の場で暴き真相を明らかにする機会を永遠に失ってしまったわけです。
とてもじゃないが割に合わない、なんとも愚かなことをしたものです。

すでに死亡したその女の罪が今後法廷で確定することはもはやないので、不確定な話になってしまうんですが、彼女が詐欺師であったとするのなら詐欺師としての能力もかなり低い、先に話題になったいただき女子りりってのと比較すると詐欺師として相当劣る、こんな出来の悪い詐欺師の罪を糾弾するのにこんなバカ高い対価を払わされたんじゃあ割に合わない。
こんな出来の悪い詐欺師の末路にはもっと似合いの結末があったはずですよ、なんて愚かな男なんだとあたしは思いますがね。。。。
結局のところその女が詐欺師であったとしてもそうでなかったとしてもその対価がでかすぎる、なんとも愚かなことをしたってのはなにも変わらないわけですよ。

でその女が殺されたのは自業自得かというと、仮にそれが詐欺であったとしてもですよこんな雑な詐欺しかできないものの末路はその罪が露見して惨めな人生を送ることでしょうよ、手前の人生と引き換えにこんな三流詐欺師殺して何になるっていうんです?
手前の人生と引き換えにする価値があるような相手じゃないでしょうよ。。。。アホらしい。。。。
まあ仮にその女が詐欺師であったとしても殺す価値があったかというと殺す価値もない三流でしょうよ。。。。 (2024年05月18日 23時07分48秒)

まあ、仰ることはわかりますがね   鳩ポッポ9098 さん
ふぁみり〜キャンパーさん

>事件Aについては今後どうなっていくかというと、この事件の加害者である♀はすでに死亡しているので、これが刑事事件として起訴されることはなく被疑者死亡のまま書類送検、死亡した♀に何らかの刑が確定することはもはやありません。
この事件の真相が裁判で明らかになり判決が下ることはもはやなくなったわけです。

ええ、そのとおりです。ですが、それって世の中的には割とどうでもいい事なんですよ。

世間は男が女を殺したことで、女の愚劣さが好奇の目に晒され、全国津々浦々まで知られることになった、男にとってどうかは知らないが、世間的には女の行為が詐欺罪に該当するかどうかはどうでもよくて、女がどんな奴から、どういう手でカネを巻き上げていたかが関心になるわけですよ。

反社がタイ人に狼藉を働いただけでは、繁華街によくあるトラブルの一つとして殆ど知られる事もなかったけれど、タイ人がブチ切れて反社を刺し殺したことで、世間はザマアと沸いたわけですよ。別に刺し殺したタイ人が、何処の何兵衛で、どうなろうが知ったこっちゃないし、反社がどういう刑罰を受け得たかは関係がない、返り討ちにあって殺された間抜けな反社を嘲り、そいつの行状を晒して暴き出して笑い物にするのが世間の関心なのだから、その関心に沿った報道がなされた結果、犯人を利する結果となっても、それは所詮結果論でしょと。

これと同様に、女が詐欺罪で告訴され得たかどうかなんて、世間的には割とどうでもいい話であって、女が営業外で金を受け取っており、警察がそれをろくに調べもしなかったというだけで、炎上案件確定なんですよ(笑)

>手前の人生と引き換えにこんな三流詐欺師殺して何になるっていうんです?

ええ、全く仰るとおりですね。

男はそこまで考えが至らなかったのかどうなのか、松の廊下の浅野内匠頭みたいなもんでしょ。

まあ、怒りにまかせてこんな事をしてしまう男の愚劣さは、論ずるまでもない事ですよ、繰り返しますが、奴がどうなろうが、どうだっていいんです。

そういう行為により満足するかどうかは、本人の問題だから、本人にとって、どうしても殺るべき人間だったのなら、法律的なペナルティを甘受すればそれでいい問題でしょうね。 (2024年05月19日 02時23分48秒)

Re:まあ、仰ることはわかりますがね(05/17)   ふぁみり~キャンパー さん
鳩ポッポ9098さんへ
私はむしろそこに一抹の危うさを感じますがね・・・・

それはつまるところ司法の判断を得ずに大衆が状況証拠のみで罪を確定してるに等しいんで、
そういう大衆の判断が必ずしも正しいとは限らない、まあ今回の事件がそうだとは言いませんが、
仮にですよ、今回の件が冤罪であった場合、彼女にそれを弁明する機会は与えられるのかって話ですよ。

なぜにもって刑事裁判という手続きがあるのかって話で、そうなってくると今度はそういう司法判断を得ずに状況証拠で罪を確定する行為が本当に正しいのかって問題が出てくるわけですよ。
ましてや今回の事件はまだ事件Aの詐欺については書類送検すらされてない状況なわけですよね、そのようなあやふやな状況で大衆が憶測で罪を確定する行為が正しいのかどうか。。。。

まあ今回の事件の犯人(♂の方)がそこまで頭が切れるやつだとは思いませんが、
もしもそこまで計算してこの事件を起こしていたら、先の事件Aが冤罪で司法判断を得て有罪にすることが難しいので司法判断を得ずに社会的制裁を加えることが目的であった場合、
大衆の協力を得て犯人の目的が不当に達成されることになり得るわけですよ。

で、私個人の見解としてはそういう不確定な状況で他人の罪を確定する行為に加担するのは控えたいってところですね。
まあそういう意味ですでに司法判断を得る機会を失った彼女の罪についてはコメントは控えたいって話ですよ。
(2024年05月19日 03時40分52秒)

まあ、それは刑事司法の限界ですね   鳩ポッポ9098 さん
ふぁみり~キャンパーさんへ
>それはつまるところ司法の判断を得ずに大衆が状況証拠のみで罪を確定してるに等しいんで、
>仮にですよ、今回の件が冤罪であった場合、彼女にそれを弁明する機会は与えられるのかって話ですよ。

まあ、冤罪もくそも、そもそも立件すらされてないので、現段階では、せいぜいB事件の中での事実関係として量刑判断の材料になるだけではないですかね?

詐欺ではなくて、単純な債務不履行の問題だったかもしれないし、別にそれでいいんですよ。

要するに、
1.被害者が営業外で加害者から金を受け取り、
2.警察にはそれを飲食費の前払金だと説明し、
3.出禁にした後はそれを弁済せず
4.動画では命をかけて搾り取ってやる宣言してた

って事実関係だけで、十分なんですよ。別にこれが財産移転の当初から加害者をペテンにかけようとしていたかいないかは、現段階では大きな問題ではなく、大衆的関心の中で、そういう事実が明確になっていったのならば、新たに問題化していけばよいだけの話だと思います。

>ましてや今回の事件はまだ事件Aの詐欺については書類送検すらされてない状況なわけですよね、そのようなあやふやな状況で大衆が憶測で罪を確定する行為が正しいのかどうか。。。。

上記のとおり、詐欺であったか否かは大した問題ではなく、大衆的関心はそこにあるわけではないと思いますので、罪を確定しているというのは当たらないと思います。

犯罪Bの動機に、警察による加害者逮捕と、(被害者の説明によると)債務不履行の事実があったと、現段階ではそれだけで十分でしょう。

>まあ今回の事件の犯人(♂の方)がそこまで頭が切れるやつだとは思いませんが、もしもそこまで計算してこの事件を起こしていたら、先の事件Aが冤罪で司法判断を得て有罪にすることが難しいので司法判断を得ずに社会的制裁を加えることが目的であった場合、
大衆の協力を得て犯人の目的が不当に達成されることになり得るわけですよ。

まあ、そこは単純に刑事司法の限界でしょう。自身は、ペナルティを甘受する覚悟で、社会を動かす意図で犯罪を犯す奴には、なす術がない、その典型が山上事件でしょう。

ボクもあの事件の後の世論や行政の動きには全く賛同できないが、だからといって、大衆的関心が統一教会の闇を暴く事にあるのならば、それ自体を止めるのは不可能だと思います。 (2024年05月19日 07時00分48秒)

Re[1]:まあ、仰ることはわかりますがね(05/17)   七詩 さん
ふぁみり~キャンパーさんへ

どうもありがとうございます。
事件の中には耳かき店員事件のように女性の営業用の愛想を勘違いしてストーカー化して事件になるようなケースもあれば、被害者が加害者に激高して事件になる場合もある。もちろん両方の要因がミックスしている形態、中間形態もあるかもしれません。
報道を見る限りですが、この事件は、被害女性が結婚をちらつかせて男から財産をだまし取った、その失った財産の中には命より大事なくらいの愛車もあったという意味で、男には詐欺被害者と言う側面があったのではないかと思っただけです。こう書いたところで殺人を肯定するわけではないし、詳細は取り調べ、裁判で明らかになることでしょう。もちろん、詐欺があったとしても、それは殺人事件の情状として考慮されるだけですけど。
また、犯罪につきすすんだ背景に警察の不適切な対応があるということになれば、それも、問題にすべきなのかもしれません。 (2024年05月19日 07時24分45秒)

Re:まあ、それは刑事司法の限界ですね(05/17)   七詩 さん
鳩ポッポ9098さんへ
どうもありがとうございます。
事件の印象として、報道からみるかぎりでは、鳩さんやふぁみさんと同じ印象をもっています。背景には詐欺となりうる行為があったかもしれない…という可能性です。ただそれは今後の取り調べや裁判で明らかにされるべきことであるし、もちろん刑事事件になるわけではなく、殺人の情状として考慮されるだけでしょう。そしてまた、こう書いたからと言って殺人を肯定するものではない。
さらに、加害者は警察に相談したといいますが、その対応に不適切な面がもしあったとしたらそれも問題でしょう。
犯罪は世相を映す鏡と言いますが、これもまた、ロスジェネ世代の無敵の人化した事件なのかもしれません。 (2024年05月19日 07時38分21秒)

Re[1]:タワマン殺人に思うこと(05/17)   七詩 さん
・曙光さんへ
どうもありがとうございます。
報道でしか事件をみていませんので、曙光さんの見立てがただしいのかもしれません。職業柄、人にサービスを売るものはありますし、そうしたものを勘違いして妄想を募らせて犯罪にはしるという例はあります。
そうでなく、仮に犯人の側に騙されたという要素があったにしても、犯人の側にも大人になりきれない面はあったのでしょう。普通なら職業を通じて社会に責任を持ち、家族に責任を持つ年齢ですし、それなりの経験や知恵も摘んでしかるべき年齢です。まあ、そうした知恵や常識があれば、仮に結婚なんてことを言われても真に受けることはなかったでしょう。
犯罪は社会を映す鏡ですが、この事件も、ロスジェネ真っただ中の無敵の人化した人が犯人でした。
(2024年05月19日 07時48分19秒)

Re:まあ、それは刑事司法の限界ですね(05/17)   ふぁみり~キャンパー さん
鳩ポッポ9098さんへ
だからそういう違法性も曖昧なもので、法的根拠も持たずに大衆が他人を裁いてしまうことに一抹の危険を感じるって言ってんですよ。

まあこれが詐欺に該当するかどうかはわかりませんが、
これが犯人(♂の方)の主張通り「店のために役立ててほしくて金を渡した」ってことであればこれは出資ですわね、じゃあ出資者が出資した会社と揉めた、経営者と揉めたからと言って出資金の払い戻しができるかと言ったらこれはできないですわね。

逆にこれが結婚することを前提に家族の共同財産を増やす目的で渡したってことなら結婚詐欺に該当する可能性はありますよね。

一方で被害者(♀の方)の主張通り前受け金だったのならこれは出禁にしたら返還要求できるんじゃないですかね。

結局のところそういう事実関係も曖昧なまま一部の情報だけを根拠に法的裏付けもなく他人を裁くことが正義なのかと言ったら。。。。
それは多分に危険であると言わざるを得ないですよ。 (2024年05月19日 08時26分35秒)

裁くのではなく、評価ですから   鳩ポッポ9098 さん
ふぁみり~キャンパーさんへ
>だからそういう違法性も曖昧なもので、法的根拠も持たずに大衆が他人を裁いてしまうことに一抹の危険を感じるって言ってんですよ。

お言葉ですけど、別にそれは裁くって事じゃないですよね。裁かれるのは犯人であって、法廷外の世間の評価は、事実に基づいてさえいれば評価で独立して存在していていいでしょうと。

戸締まりもせずに泥棒に入られて金品奪われた家主を莫迦だと非難するのに、法的根拠が必要?悪いのは泥棒だと言ったところで、それは至極真っ当なことだけど、家主が莫迦だと言われるのは、至極当たり前の話じゃないですか。盗まれたくないなら、施錠しとけよって話です。

既に出ている事実から、被害者に落ち度や問題点があれば、指摘することは、別に構わんでしょ。それは、単なる評価だから。まあそれが好奇の目であれ何であれ、事実に基づいていて一定の合理性があれば、何か問題があります?

>結局のところそういう事実関係も曖昧なまま一部の情報だけを根拠に法的裏付けもなく他人を裁くことが正義なのかと言ったら。。。。
それは多分に危険であると言わざるを得ないですよ。

上でも言ってますが、世間は法的事実を摘示して裁いているんじゃないんですよ、事実から評価しているに過ぎないんですよ。常識的に正しい事と、法的に正当性がある事は別であって当然なんですよ。ですから、新たな事実が発覚すれば、その評価を改変修正していけばいいだけの話ですよ。

ここにあるのは法律論ではない。そして、世間の常識論が法律論に結果的に影響を与えたとしても、所詮、それは結果論に過ぎないでしょうと申し上げているのです。 (2024年05月19日 09時28分52秒)

Re:裁くのではなく、評価ですから(05/17)   ふぁみり~キャンパー さん
鳩ポッポ9098さんへ
いやいやそういう集団心理ってのは往々にして対象者に社会的不利益をあたえる私刑と変わらない効果があると思いますよ。

コロナ渦のマスク狩り、県外ナンバー狩りなんかはその典型でしょう。

鍵もかけずに泥棒に入られた家主は単に急用で鍵をかけ忘れたのかもしれませんよね。
それがカギをかけずに泥棒に入られたという事実の流布に従って
「あいつは常に家を出るときに鍵をかけるという習慣を持たない馬鹿だ」となっていくわけで、終いには「家に鍵をかけるという常識もない屑」となっていくわけですよ。
すでにそれが流布された後で本人に「いやあれは玄関の鍵はかけたんだけれど窓の鍵を一か所かけ忘れただけなんだよ」という弁解の機会が与えられるかというと、得てして一方向に導かれた集団心理を形成した後でそれに反する事実ってのがどれだ広がるかというと。。。。

新たな新事実が発覚したとしてもそれを覆すのは難しいってのが現実じゃないですかね。

これを集団心理が裁いた私刑と言って何の不都合があろうかと。。。。

っていうか報道ってのは基本大衆の興味の方向に拡大するんで。
「鍵をかけずに泥棒に入られた馬鹿」ってのは興味を引いても「かけなかったのではなく変え忘れたのだ」「かけ忘れた鍵は玄関ではなくベランダの窓だった」ってのは興味をひかないわけですよ。

結局のところそういう集団心理ってのが冤罪を生み出す原因にもなるわけですよ。
誤った方向に導かれた集団心理ってのは集団で一人を袋叩きにするいじめと何も変わらない、ドブに落ちた汚らしい野良犬を集団で棒でたたいて袋叩きにする心理と一緒だって言ってるんですよ、
それが危険だと言ってるんですよ。

まあ一応言っておきますが今回の件が集団心理として誤っていたといってるわけじゃないですよ、そういう可能性も否めないと言ってるだけです、
で、そういう可能性を排除できない私刑は危険だと言ってるにすぎません。 (2024年05月19日 10時35分22秒)

まあ、このあたりは価値観の違いですかね…   鳩ポッポ9098 さん
ふぁみり~キャンパーさんへ

>いやいやそういう集団心理ってのは往々にして対象者に社会的不利益をあたえる私刑と変わらない効果があると思いますよ。

まそういう性質は否めないでしょうね、でも、それって民主主義について回る問題であって、そういう危険性があるから、何れかに内容を忖度しろってのは違うとボクは思います。できるのは一部の情報と表現の方法に一定の規制をかけるだけの話ですよ、そこは価値観の違いかもしれませんが、言論には言論で事実に基づいた反論をし続け、事実関係をアップデートしていくしかないと僕は思いますね。

>コロナ渦のマスク狩り、県外ナンバー狩りなんかはその典型でしょう。

法に基づかない私刑行為や自力救済行為は、それ自体が犯罪でしょ。後者については論外だが、前者についてはマスクをするべきだという論理を事実に基づいて展開すること自体は妥当だと思いますし、そういう価値観のもとに例えば施設管理者にマスクをしていない者を通報するぐらいの事はあっていいでしょうよ。

>鍵もかけずに泥棒に入られた家主は単に急用で鍵をかけ忘れたのかもしれませんよね。
それがカギをかけずに泥棒に入られたという事実の流布に従って
「あいつは常に家を出るときに鍵をかけるという習慣を持たない馬鹿だ」となっていくわけで、終いには「家に鍵をかけるという常識もない屑」となっていくわけですよ。
すでにそれが流布された後で本人に「いやあれは玄関の鍵はかけたんだけれど窓の鍵を一か所かけ忘れただけなんだよ」という弁解の機会が与えられるかというと、得てして一方向に導かれた集団心理を形成した後でそれに反する事実ってのがどれだ広がるかというと。。。。

それでも事実を摘示して反論し続けるしかないですね。

かかっていようといようまいと、窃盗には変わりないけど、かかっていれば犯行がなかった可能性はあるのだから、なぜかけていなかったかという事に関心が集まるのは自然なことです。それに対して、被害者が自身に非がなく、正当性を認めてほしいのならば、説明責任があります。

今回の件で言えば、警察の対応がまさしくそれだったわけで、警察には説明責任が発生して当然でしょう。

>っていうか報道ってのは基本大衆の興味の方向に拡大するんで。
「鍵をかけずに泥棒に入られた馬鹿」ってのは興味を引いても「かけなかったのではなく変え忘れたのだ」「かけ忘れた鍵は玄関ではなくベランダの窓だった」ってのは興味をひかないわけですよ。

前者については不注意であるから、故意だろうと不注意だろうと莫迦だという評価は変わらないだろうし、後者については、事実関係がそもそも違ってくるから、事実に基づいた訂正が周知されればいいだけの話ですよ。まあ、いったん根付いた印象は変わりにくいというのは、人間の特性としてあるのは理解しますが、それは印象論の問題ですね。バカとか○ねとか○ズとか言わなければいいだけの話ですよ。

>結局のところそういう集団心理ってのが冤罪を生み出す原因にもなるわけですよ。
誤った方向に導かれた集団心理ってのは集団で一人を袋叩きにするいじめと何も変わらない、ドブに落ちた汚らしい野良犬を集団で棒でたたいて袋叩きにする心理と一緒だって言ってるんですよ、
それが危険だと言ってるんですよ。

冤罪?まあ、そういうケースもあるでしょうけど、法律論と社会の評価は別でしょ。社会の評価が法律論や行政に影響しても、それは結果論に過ぎないわけですよ。法律といえども人間が判断解釈する以上、冤罪というのは当然に出てくるわけで、その当時における最も確からしい事実に基づいているならば、それで良いというか、それ以上の事は出来ないですよ。大衆の関心によって、解釈がその方向へいっても、適正な法手続・行政手続に則っているならば、民主社会ではやむを得ない。

山上事件で統一教会バッシングへ向かった方向性は、ボクは大いに間違っていると思うが、それが世論に乗っかったとしても、適正な政治手続、行政手続に則っている以上、民主社会ではやむを得ないとボクは思いますよ。山上みたいに殺人対象とは別の政治的目標達成を目論んだり、社会的な議論を喚起する目的で犯罪を犯したりする奴等には、民主的な法治国家では、決められた範囲でペナルティを与えることしかできないわけですから、世論の方向性や評価を制限するなど出来やしないし、やるべきでもない、我々がやれることは、少数派であっても持論を展開して言論には言論で戦う事のみですよ。それが、思想言論の自由を守る唯一の方法です。 (2024年05月19日 22時45分23秒)

Re:まあ、このあたりは価値観の違いですかね…(05/17)   ふぁみり~キャンパー さん
鳩ポッポ9098さんへ
そうですね~。
まあ一抹の危険があると言ってるだけでだから言論を封殺しろなんてことは全く言ってないんですが。

一つ事例として、松本サリン事件ってのがありましたよね。
で、この事件当初は第一発見者の河野義行氏が犯人として疑われたわけですよ。
で、その当時知り得た情報をマスコミが取捨選択した結果、社会の評価ってのは河野義行氏が犯人であると半ば断じたわけですよ。
この事件その後これが正しく裁判という手続きを経て、弁護人の必死の弁護によって真実が明らかになったわけなんですが、これ河野氏が何らかの事故で死んでしまい被疑者死亡で裁判が行われなかったらどうなっていたのでしょうね。

でこれ当時も専門家の中では「農薬からサリンを合成することなど不可能」と指摘したひたものもいたわけなんですが、その主張が大きく報道されることはなかったわけですよ。
まあ確かに裁判といったって人がやることですからそれで冤罪が100%防げるわけじゃないですが、そういう手続きを経ずに下した社会の評価と裁判を経てたどり着いた答えではその頻度が雲泥の差で違う。
情報としての信頼性、信ぴょう性に雲泥の差があります。

で、表現の仕方、報じ方でも受け取る側の印象って全然違って、
例えば鍵のをかけなかったってのは

単に「被害者がカギをかけずに出かけたから盗難にあった」と言われれば、多くのものは「あ~玄関の鍵をかけてなかったんだバカだな~」と思うでしょうけれど、鍵って言ったって玄関の鍵とは限らない二階のベランダの鍵かもしれない。
で、いくら被害者が故意に鍵をかけなかったわけじゃない、ベランダの鍵をかけ忘れていただけだといったところで、報じる方としては鍵がかかってなかったという事実は何ら変わらないのだからそれを訂正する必要はないわけですよね。
で、故意でも過失でもバカだっていう評価は変わらないって言いますが全然違うでしょ、受け取る方の印象として同じ馬鹿なやつでも故意にかけなかったのと過失でかけ忘れたのじゃ受け取る方の印象が全く違う。
「馬鹿」の意味合いってのがこの両者では全く違うしそこで受ける社会的評価ってのにも雲泥の差が出ますよね。

で次に説明責任って話ですが、まあ「いや故意じゃなかったんだよ、うっかりかけ忘れたんだよ」って言ったら信じてくれるんですかね、そうじゃないですよね、故意ではないことを証明しろってこれどうやってって話ですよね。
結局のところそれ言い始めると「疑われた時点で負け」って話になっちゃうわけですよ。

ということでですね、まあだから言論を統制しろとまでは言いませんがね、こちらとしては「真偽の怪しい情報の拡散に加担しない」ってことくらいはできるんじゃなかろうかと思いますがね。。。。。
で、本題の方に戻ってその女性の詐欺なのかどうかは分からないけれど、まあそれについては現時点で相当真偽が怪しいのでまあそこにはあんまり触れないようにしてたわけですよ、で書くにしても確定するような表現を避けそうと決めつけない表現をするってくらいの配慮はあってよいと思いますよ。
一方で殺人の方はまあ別に裁判で確定判決出たわけではありませんが、これはまあほぼ疑いようがないわけですよ。

どっちかに忖度するというかどっちにも忖度しないというかどっちにも決めつけないんですよ。
そういうあやふやな部分についてはね。。。。
だってそうでない可能性がまだ多分に含まれてるんですから。。。。 (2024年05月20日 20時55分26秒)

Re:タワマン殺人に思うこと(05/17)   三代目翔盟 さん
一方的恋愛感情絡みからの金銭トラブルで、男は当然愚かで曙光先生が仰るとおりでしょうけど、被害者女も目先しかみえていない甘さ(落ち度)があったと思います。

(切り方が下手くそ)
被害者は既婚者でありながら男側が気がある事を承知で大金を受け取っている。
男の恋愛感情絡みの行為を知りながら返す気など端からなく己が利することが目的だったのでしょう。

仮に・・
女が警察に云っていたように前受け金?としての金なら出入り禁止の際にそれまでの飲食代明細と釣銭があるなら返すなりしなくてはね?

仏さんを悪く言いたくないが商売人としては下手くそです。
自尊心を煽って金を出させるなら切り方も工夫すべきだったと俺は思うわ。
-------------------------
(被害者の人運)

澤17+俊9=▲26

[26画]
"言動にムラがあり正体のつかみにくい性格で普段は積極的な感じはなく冷静で理知的な人ですが、いざというときは極めて思い切った行動に出て人を驚かせます。思いがけない力を発揮することもありますが常に破滅の危機を背負っており、不安定な運は避けられません。すごいことをするかと思えば実はたいしたことがなかったり、そうかと思うと以外と手強かったりと得体が知れないと言った感があります。"
"自己主張が強く、喜怒哀楽が激しくて扱いにくいところがあります。自分の問題に周囲の人も巻き込んでしまい、同時に損害を周りの人達に与えてしまいます。才知に恵まれてはいますが、自分の考えを押し通す強引さは嫌われる原因となります。家庭運も恵まれないでしょう。"
"他の人から邪魔されたり、足を引っ張られたりする暗示があります。周囲の知人や友人を選ぶ際に、自分の力になってくれる人よりも逆に足を引っ張るような人を選んでしまうようです。配偶者には落ち着いた心の安定した性格の人を選べば好転することも望めます。"
"この数は大波乱、大変動を意味するので、他の格との配合次第で天に昇るか地に落ちるか、うまくすれば天下にとどろく大人物となることができますが、波に乗り損なうと破産、事故、病気などあらゆる悲運にみまわれ、不運続きの人生となります。もともとは博学で多才な面があるので努力次第では事業を成功させることもできますが、ワンマンで冷酷なところが仇となって困難にあい、最後には窮地に立たされてしまいます。家庭運にはかない暗示があります。"
------
(以下余談)
先代に政治結社 日本青年社の友人がおるって話したことがあったと思うけど。
その友人も人運が26画で、一昨年か昨年だったか、、3億の負債抱えて破産手続き済ませたばかりです。
その最中は「死にたい・・」と電話で零していたので俺が家まで行って名の健一を「○○憲市」に改めて通名で使用するように伝えた以後にそれまでの家をその友人の知り合いが買ってくれて月10万円払って借り、そのまま越さずに住めているとの事です。
銀行取引停止で大きな請負はできませんが小さな請負はできているようです。
--------------------------------
(ゲーム好きへの情報)
昨日のこと。 息子が昔遊んでいたゲーム機器やソフトを処分しようと纏めたので捨てようか、近所の子にあげようかと考えていた処に連れ合いがハードオフに持っていけば2千円くらいになるかもしれないよと・・。
処がそのソフトの中になんと! 20.000円で買い取ってくれたソフトがあったのです!(爆
それはだね~♪ 教えようかな~♪ よし! 今回だけ特別サービスで教えてやろう~♪ (爆

それは 「ヴァトルギウス」 というソフトで、20.000円で買い取ってくれたのじゃ~♪
全部連れ合いに渡したけど(爆
-------------------
※書きたいことの半分だけど長くなるから。
(2024年05月21日 01時08分34秒)

Re[1]:タワマン殺人に思うこと(05/17)   三代目翔盟 さん
(誤字訂正)
×そうかと思うと以外と手強かったりと
○そうかと思うと意外と手強かったりと
(2024年05月25日 00時39分21秒)


© Rakuten Group, Inc.