1533178 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Alice Boy's Pictures

Alice Boy's Pictures

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Protea Mama

Protea Mama

カレンダー

お気に入りブログ

障害者施設で育てた… New! elsa.さん

北海道旅行 その1 New! これからどこへさん

バレー日本女子 電… 諸Qさん

地域密着型情報紙『… アッキー0081さん

怖い主治医は……サド… ske芭沙羅さん

コメント新着

これからどこへ@ Re:NOW YOU SEE US(11/27) 追伸 ママさんに 私のブログでお手紙を書…
elsa.@ Re:NOW YOU SEE US(11/27) あるがままに、若者は強いですね。^^; 親…
superio☆彡city@ Re:NOW YOU SEE US(11/27) 些細なことに我慢できない健常者の若者が …

フリーページ

以前の作品


アリスボーイTシャツその1


教室にて、2005/8/27


クリンもだん美術教室パンフレット


海岸通ギャラリーCASOグループ展


YES!KURIN MODERN


2010-生野区役所展覧会


図書リスト2


ドラマ CSI:3 第8話 復讐する血痕(Snuff)


ブ レ ア・ウ ィ リ ア ム ソ ン


ダウン症のみっちゃん、就職する


ブリちゃんのコメントに想う


FBI 3-第13話「僕の好きな場所」 Volcano


コーキーとともに


名探偵モンク


CNN LARRY KING LIVE- 2007-9-26-1/2


CNN LARRY KING LIVE- 2007-9-26-2/2


映画:ア・フュー・グッドメン


デッドゾーン第49話「ヒーローと悪魔」


コールドケース-ミスター・ウィルソン


David Caruso-CSIマイアミ


コリン・ファレル-息子の障害を公表する


障害者の俳優


CSI:マイアミ2「全てを見ていた男」


コールドケース405-熱帯魚


韓国映画「マラソン」


J-Mac-高機能自閉症の高校生


サヴァン症候群


ディスプラクシア、ディスレクシア,LD


>「カンブリア宮殿」-障害者にも働く喜びを


-きらっと改革委員会・発展編-


書家-金沢翔子さんのTV出演を見て


クリミナルマインド3-14 20年目の決着


クリミナルマインド(S3-16) トラウマ


レインマン-キム・ピーク氏が亡くなる


偶然ではないこと



今はつらくとも


鳩 2


青年教室 生け花講習


次男と銭湯へ行ってくれる人


流水プール


いつも、制度の一歩前を歩きたい


負い目


異能なる者


塞翁が馬


高等部卒業生の進路状況


中学生の作文「僕と弟」「私の兄」


友よー可愛くないオバハン


ノンバーバルコニュニケーション


仕事と療育は両立は、


周梨槃特(スリハンドク)を想う


カワイイ頃の次男


守護神のごとく


青年教室で年賀状作り


就職祝いのマフラー


適切な援助とは


なにかしら世の中のお役に


守るだけではなく


次男くん、パウンドケーキを焼きました。


地の利、時の利


委細かまわず


呪いの言葉


ねむの木学園


チャリティー ジャズ メッセ 2007


障害児、障害者と呼んで下さい。


あけましておめでとうございとう-10歳


成人式


モンスターペアレント


約束


おさぼりジョギング


月曜日は5時に起き


歌ってるの?


別れの不安


ないしょの話


単独ウォーキングデビュー


涙滂沱として禁ぜず


早く逝った人


N養護学校-高校2年学芸会


最後の学芸会


最後の運動会


卒業式


運動会で玉入れ


作品展(高校2年生)


作品展(高校3年生)


働きたいねんー古い資料より


同窓会-卒業3年目


メールに一喜一憂


知らなかったこと


墨絵のような雲の下


2009年 新年会


大事な子-23歳おめでとう


生野共働の家 こさり作業所


お店の中へどうぞ!


奨学金


長男は21歳


勇気とは


長男の自立


22歳


ビリーズボートキャンプ 4日目


伝わらぬ想い


フェロモン?


インスパァイア ザ ネクスト


他人事としてではなく


悔いが残ること


いくな!と言えない


いい男なんだけどなぁ。。


ユー アー ソー ビューティフル


シーズンズ・チェンジ


ブーム


ヒーロー


明日に架ける橋


What A Wonderfull World


Eagles ---- Hotel California


16類型性格診断ーINTJ型


映画メモ-ハリー・ポッターあらすじ


映画メモ-ハリー・ポッターあらすじ-その2


石井ゆみ先生作品ページ1


2


ハッピーウエディング


療育:共感覚


ジム・ボール


イルカ・セラピー


電卓


お米洗いと感覚統合


ホームジャンピング


Aliceboy 愛唱歌:夢のクレヨン王国


とっても!ラッキーマンラッキーマンの歌


ビーストウォーズ


早起き


今日は5時ぐらい??


朝刊


ヒマラヤロックソルト


アラビア石鹸


Hammams and Faces


ニュース資料-2007佐賀県


記事2件-病気と言う言葉-ドーマン法


知的障害者に「奴隷生活」


知的障害者に自白誘導


8歳のヘレン・ケラー


誰も気付かず20年


モンスターペアレント実態-18例


中学生ら8人…知的障害者狙い


府教委-知的障害支援へ4校新設


古代の障害児、見捨てられていなかった


豪州に反捕鯨の資格あるか


アジアに2つの太陽はいらない


障がい児の学習支援を携帯で


障害者の自宅介護、9割が親頼み 


東金保育園児殺害:2010/12/17 に初公判 


15年という時間


入所者の29歳男性に罵声浴びせたうえ暴行


2012/2/22 衰弱死‐障害児、自宅で母病死


天を恨まず


大阪市内在住18歳以上の障害のある方へ


地域活動支援センタークリンもだん


後悔の思い


心象風景と予感


有言実行


作業所へ行こう!


お母さんといっしょに行く!


動画-働く青年1と2


名称は作業所であっても


朝礼


朝礼が始まるのを待つ-動画「働く青年」


2011/6/4 ジャズライブ企画


2011/5/14 京都-建仁寺-金澤翔子書品展


ニューストピックス

2005.10.01
XML
カテゴリ:my boys
これぞ!秋晴れ!というほどの好天に恵まれて、次男の学生生活最後の運動会が終わりました。

次男君、やってくれました。
徒競走の時に、グランドを1周するコースを半分まで行って、真横にグランドを横切って、(ショート・カット!)ゴールしました。

観客、あ・ぜ~~~ん!!
私の目が ・ になりました。
ワハハハハ~~~~

これぐらいのことではド~~じませんわ。

母は山の如し。

お昼ごはんはどの生徒も家族とお弁当を食べます。
長男は朝、6:30に家を出てアルバイトに行ってしまったので、次男と私の二人で食べました。
残念ながら、長男には一度も次男の高校での運動会を見てもらえませんでした。

講堂の中で、家から持ってきたシートを敷いて、二人で向かい合わせで座りました。
モグモグ、次男はたくさん食べました。

次男に訊いてみました。
「次男くん、君はどんな子?」
次男は、「大事な子」と答えました。

ず~~と言い聞かせてきたことなので、まぁ~~条件反射とも言えるのですが、向かい合って真近に次男の顔をみると、確かめずにはいられません。
母親から大事に思われていることが、次男にとっては最初で一番大事な自信になっているはずだと思うからです。
次男がそれを忘れてしまわないように、今でも時々訊いてみます。

運動会の後、生徒達は椅子やテント、長机などを先生達の指示に従ってサッサと片付けていきます。
先生達に指示されているとは言え、みんなよく動きます。
ウダウダ、グズグズする生徒は見かけません。
よく育ってくれたと思います。
この学校に通えてよかった。
校舎もグランドも小さいけれど、だからこそ目が届くように思います。
(以前に、書いた養護学校教諭が知的障害のある女生徒に性的な行為を学校の教室、トイレ、ホテルで1年間にわたり行い、口止めをしていた事件で、どこの養護学校か知りたいのは、その学校の校舎の形状や規模が気になるからです。s死角はなかったのか。本当に他の教諭は気づいていなかったのか。気づかれたからホテルに場所を変えたのではないのか。繰り返された愚劣な行為。なぜ女生徒は、自分が通う学校の教諭ではなく、他の学校の教諭に相談したのか。その学校に自浄力はあるのか。外部からの調査が必要なのではないか。一件が明るみに出たのであれば、隠れている何かがあるのではないかと考えてみるのが、常識人です。公務員は時々、常識人でないことがあるのは、万人が知るところです。どこの学校なのでしょう。知りたいです。)

次男と一緒に帰ろうと校門で待っていると、顔見知りのお母さんから、卒業後の進路を訊かれました。
ウソをつくわけにもいかないので、(きっと、後でバレルので)決まっていると答えると、そのお母さんは、驚き、うらやましいさ、焦りの入り混じった複雑な顔をされました。

決まったから大丈夫とは思いません。
いくらスタッフに恵まれても次男にそれに答えることができる素養があるかどうかは別の話です。

次男は次男なりに、ちゃんと仕事をすることができるのでしょうか???
不安でなりません。

臆病者よ、汝の名は母。

心配しても何も良いことはないのです。
決めたら踏み出す。これだけです。
動じるものか。きっと道は拓けると信じよう。


プログラム




これは、全中学部の演目、浪速いろは節。
可愛いでしょ。楽しそうでしょ。




待機している生徒達、先生の向こう側を徒競走の生徒が走ります。
前を走っているのが次男です。
この後、真横にグランドを横切ってゴールしました。
ドヒョ~~




フォークダンスを何曲か踊りました。
ケッコウな運動量ですし、難しいですよ。私は踊れません




これもフォークダンス。
これぐらい小さくしたら、コッチむきでもいいかな


my boy in wonderland





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.22 13:20:57
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.