1830018 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラビア書道とその周辺

アラビア書道とその周辺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2008.08.07
XML
カテゴリ:イスラム
日本でイスラム教徒の方が生活するのは色々難しいということはチラチラ聞いていましたが、まだ大人の世界では何とかなるものの、結構大変なのは子供さんがいる場合です。

イスラム教徒の子供が普通の公立学校に通う場合にはいろいろ気を付ける必要があります。
最近は学校側もイスラム教徒の子供たちに対する理解が少しずつ浸透してきているので、比較的偏見は減りつつあるとのことですが、地域によってそれも大分異なるようです。
関西で言えば、神戸などは外国人も多く、周りにアラブ人も多く住んでいるので、住民の理解はある程度できているのですが、大都市近郊の都市では、まだ偏見をもっているところが多く、イスラム系の子供たちがいじめにあうことがよくあるそうです。

給食はお母さんも大変です。
事前に給食の献立を取り寄せ、おかずの中にイスラム教で食べることを禁じているものが含まれていないかよーくチェックしなければなりません。よく分からないおかずの場合は学校に聞いて原材料を細かく聞き出さねばなりません。
もし何かひっかかるものが含まれている場合、そのおかずを食べないように子供に言ってから、こどもには別途おかずを作って持たせる必要があります。
厳しい家庭では、日本の給食のおかずには、だいたい醤油と酢が使われてしまっているので、まず食べさせることができないとして、全てお弁当を持たせているケースもあるとのことです。その方がある意味、楽かもしれません。でもこの場合、最近問題になっている、給食費はどうなるのかなと思います。

今年は9月1日からラマダン月が始まります。
子供はラマダンに断食する必要はないのですが、だんだん子供が大きくなってくると、断食に参加したいという子供も出てきます。また、なるべく早く参加させたいと親の方でも思うようになります。ラマダンの断食ができるようになると、立派な大人の仲間入りというような雰囲気もあるようです。

子供ですので、ラマダンを始めると、授業中に異常に空腹になったり、喉が渇いたりしやすくなります。体育の授業に果たして参加させるべきかどうかも考えなくてはなりません。水泳も下手をすると水を飲んだりしてしまいます。
授業後にクラブ活動に参加している子供さんは更に大変です。

給食の時間中にも、皆が食べている中、一人だけ食事をせず、我慢するというのも可愛そうな気がします。
その子供だけ別の部屋に隔離するということも考えられますが、安全の問題から、そのまま放っておくわけにも行かず、先生が付いている必要もあります。
何人か複数の同じようにラマダンを守っている子供がいる場合はまだ良いのですが、一人の場合は更に困ります。

インターナショナルスクールなどはその辺の対処は分かっているため、かなり柔軟に取り扱ってくれるようですが、普通の公立の学校では、時々トラブルがあるようです。

このように親、特に母親は毎日大変ですが、その分、親と子の関係は密接ですし、また学校との連絡も頻繁に行われ、学校との話し合いもよく行われるため、子供を無責任に放任したりするような家族がないというメリットはあります。

余り日本の新聞で取り上げられることはないのですが、実際にこのような環境にあるお母さん(書道をされている)からお話をお聞きすると、問題がいくつも出てきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.09 10:57:34
コメント(1) | コメントを書く
[イスラム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ハラール給食プロジェクト   MI さん
日本の学校給食に※ハラール(イスラム法的に合法な食品)の導入をお願いする活動が始まりした。
10月を目処に署名を集め内閣府等へ提出していく予定です


イスラム教徒の方々の中には、無理な要求はせず、母親の愛情のこもった弁当を持たせることが唯一の解決策であると考えられる方もいらっしゃいますし、
その姿勢は周りに迷惑をかけず、周囲との調和を重んじる イスラム教徒らしい 謙虚で美しい姿であると思います。

しかし、学校給食の現場で孤独にお弁当を食べる状況に毎日さらされる 子供の心情は無視しても良いのでしょうか?
国の将来を担う かけがえの無い子供達に そのような仕打ちは 本当に最善策なのでしょうか?

こどもの権利条約という国際条約では 子供の権利を守る条約があり日本は締結国です。

私達は"子供の権利"という観点からハラール給食のお願いを主張し、ムスリムも暮らしやすい日本を目指していこうと考えております。


イスラム教徒とはどんな宗教なのか?
ハラールとは何か?
どうして イスラム教徒たちはハラールでない食品を避けて生活しなくてはいけないのか?


政府、先生方、保護者の方々そしてクラスメイト達の考え、理解して頂け無ければ 現在お弁当を持参して通学する子供達は孤立するリスクを背負うことになります。



イスラム教に詳しく専門的な知識をお持ちの方が正しい説明をしていく必要性もありあます。

実現に向けてはコスト的な面等 様々な大きな問題を抱えておりますが、
少数派の子供達が孤立しない社会を目指すため政府、教育現場や保護者の方々にイスラム教に対する理解を求めてゆく活動の一環として捕らえていただければ幸いです。


ご賛同、ご参加頂ける方がいらっしゃいましら、下記アドレスまでご連絡頂きたく よろしくお願いいたします。


呼びかけ人 仮代表  ナセル ナガノ
nasser_nagano@yahoo.co.jp (2010.09.10 12:48:18)


© Rakuten Group, Inc.