1134231 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

残念至極 安東堀割南さん

やればできる!(笑) ガボちゃん♪さん

ペギーさんの台湾朝… hasshi49さん

アラフィフおやじの… 高島平さん
ケンボーの中国アク… 在中日本人ケンボーさん

サイド自由欄

設定されていません。
2008/04/19
XML
テーマ:中国&台湾(3304)



江蘇の水道代は電気代と同じく単位が「度」でした。


水1度=1立米(りゅうべい)=1000リットル。


上記を確認された上で以下、お読み下さい。。



* * * * * * * * * * * * * * * * * *



あの部屋に住み始めて1年になるくらいの時。

ある日、棟の入り口に張り紙がしてありまして。




この度、***村(団地名)は新たに水道メーターを各部屋に取り付けます。

つきましては*月*日 ~ *月*日の間に各家庭の水道使用量を

水道会社(半民半公の団体)の職員が点検に行きます。

200*年*月*日  ***村 ***物業管理公司




つまりは

水道も電気のようにプリペイド式にするので

メーターをつけます。皆、協力しろよ、分かったな!!



って事です(疲)



あの部屋の水道代は何故か一回も払った事がなく

私も気になりながらも(放っておくと、とんでもない事になりそうだから)

どうしたら良いのか分からずに何もしていませんでした。

なので取り敢えず、今回で清算するんだな、と少しホッとしました。



さて週末に2人、水道会社の職員が来まして

台所にあったサビサビの丸い水道メーターをチェックしました。
(それまで何なのか分からなかった)

確認結果を私に見せたのですが

そんなメーター日本でも見た事ないし見方も分からないし。

「え~分かんないんだけど~~??」と言いつつも

専門の人が見たから合っているだろうとサインをしまして、

職員らは帰って行きました。



一週間後、再度張り紙が。



先週確認した水道代を支払いに200*年*月*日までに

物業管理公司まで来て下さい。

期限以内に支払わない場合は、何かあっても自己責任!



・・・相変わらずの強引さ(汗)



中国ではオカネでもめるのが一番大変。

なのですぐに不動産屋に連絡して

物業管理公司に連れて行ってもらいました。



そこで渡された請求書は



使用量:1003度 

金額:約800元(当時約10,400円)←約1年分



その紙を見て、



たか~い、水道代ってこんなにするの?(・・;



と私は思い、


そして不動産屋は何故か



「あぁっ??」 と大声で叫び、



物業管理公司のオバチャンが、ギロッとこちらを睨みつけました。




これが、あの部屋のトラブルの中で

一番ややこしかった「水道代事件(←命名しました)」

の始まりでした・・・




つづく。




バナー       

↑ よろしければ是非、一回押してやってください。。


この時は私、1立米が何リットルとか知らなかったので全然ピンとこなかったのですが。

ただ不動産屋の大声に、また何か良からぬ事が起こっているような気はしていました(疲)

この話、ちょっと長いです。。



扉ページ「ホーム」をクリック【今日の 小日記 (何それ、と言わないで^^;)】やってます。
私の日常の小ネタをチョコチョコ載せてます。そちらも是非!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/04/22 01:48:32 AM
コメント(10) | コメントを書く
[中国ローカルアパート] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.