1368475 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

Calendar

Freepage List

4号機が出来るまで~


ブログサーチ


角松敏生26周年企画選曲リスト!


角松敏生 TDKラジオレポート!


TDK RSJ第01回放送分


TDK RSJ第02回放送分


TDK RSJ第03回放送分


TDK RSJ第04回放送分


TDK RSJ第05回放送分


TDK RSJ第06回放送分


TDK RSJ第07回放送分


TDK RSJ第08回放送分


TDK RSJ第09回放送分


TDK RSJ第10回放送分


TDK RSJ第11回放送分


TDK RSJ第12回放送分


TDK RSJ第13回放送分


TDK RSJ第14回放送分


TDK RSJ第15回放送分


TDK RSJ第16回放送分


TDK RSJ第17回放送分


TDK RSJ第18回放送分


TDK RSJ第19回放送分


TDK RSJ第20回放送分


TDK RSJ第21回放送分


TDK RSJ第22回放送分


TDK RSJ第23回放送分


TDK RSJ第24回放送分


TDK RSJ第25回放送分


TDK RSJ第26回放送分


TDK RSJ第27回放送分


TDK RSJ第28回放送分


TDK RSJ第29回放送分


TDK RSJ第30回放送分


TDK RSJ第31回放送分


TDK RSJ第32回放送分


TDK RSJ第33回放送分


TDK RSJ第34回放送分


TDK RSJ第35回放送分


TDK RSJ第36回放送分


TDK RSJ第37回放送分


TDK RSJ第38回放送分


TDK RSJ第39回放送分


TDK RSJ第40回放送分


TDK RSJ第41回放送分


TDK RSJ第42回放送分


TDK RSJ第43回放送分


TDK RSJ第44回放送分


TDK RSJ第45回放送分


TDK RSJ第46回放送分


TDK RSJ第47回放送分


TDK RSJ第48回放送分


TDK RSJ第49回放送分


TDK RSJ第50回放送分


TDK RSJ第51回放送分


TDK RSJ第52回放送分


Be Correct


Impressions01


Impressions02


マニックス解散宣言撤回文


角松敏生=ODAKYU SOUND EXPRESS=


OSE第1回放送分


OSE第2回放送分


OSE第3回放送分


OSE第4回放送分


OSE第5回放送分


OSE第6回放送分


OSE第7回放送分


OSE第8回放送分


OSE第9回放送分


OSE第10回放送分


Favorite Blog

さよならマエストロ New! 魔神8888さん

C.U.Mツアー@カナケン テン0224さん

ストログ -T’s … ストリーマー1969さん
駄文 リョウ様216さん
Over The Rainbow  … orfeoさん
ほっと。。。 makorinkoさん
おそらく音楽・映画… HONEYPIEさん
Club SeaSide katsu-seasideさん
***STUDIO 1130*** yukarinn1130さん
スマイル マーケット きゃろ@スマイルマーケットさん

Comments

YONCE92@ Всем доброго дня Доброго вечера! ремонт жесткого диск…
SAVAGE12@ Доброго вечера Всем здравствуйте!!! ремонт оборудов…
BETHKE75@ Привет Добрый вечер!!! ремонт крыши. Каждая…
SPRANGER91@ Доброго утра Доброго утра!!! ремонт обходится в р…
背番号のないエース0829@ 岡田有希子 「十月の人魚」に、上記の内容について記…
CAILLOUET02@ Всем привет Доброго дня!! ремонт бурового предпр…
家庭草園初心者@ Re:THE BEACH : AFRIKA&THE ZULU KINGS(11/23) はじめまして。 2017年末にここに、…
みいさん@ YUMIMATUMURA フェイスブックでYUMIMATUMURA で検索したら出て…
みいさん@ myu現在ご報告 RAN という名前でフェイスブック、Twitter、blog…
Kadomania@ HNさん、毎度! HNさん、大変ご無沙汰しておりました。 お…

Profile

Kadomania

Kadomania

2008年02月09日
XML
カテゴリ:CLASSIC
そう言えば、ちょっと前なんですけど、いつの間にやら、

100,000ヒットしてました・笑。ホンマにみなさんありがとう

ございます。記事185件程度なのにもかかわらず、変な巡回さん

が多いとは言え、途中に何度も休止してるのに、10万ってスゲー

なあ(←おいら的にね・笑)

つたないブログにお越し頂いた皆様に改めて感謝します。

本来なら、お祭り好きのおいらとしては、何か企画するべき

だったのですが、胡蝶さんに教えてもらったのが、あと50ヒット位の所で、

時既に遅しでした(泣・気がつけよっ)。

次は、15万位の時にやりますかね?爆 遠い~。

でもですね、なんとその10万ヒットを見事に、我らがtakamania

さんが踏んでくれたんですよ~。しかもスクリーンショットまで

撮って教えてくださいました。たかが数字ですが、仲間にキリの

良いとこ踏んでもらうって嬉しいもんすね!!

takamaniaさん、楽天ブログではないですが、本当にお世話になって

ます。ハンドル名の通り、おいらも大好きな沼澤タカさんのファン

なんですよ~。すんげえ可愛いお子さんの写真や、音楽や日常を

切り取った優しいブログを運営されてるので、みなさんもお邪魔して

あげてくださいませ。あ、もちろん角松ファンです!

takamaniaさんのトルコライスな日々


------------------------------------------------------------

先日、山下氏を紹介してから、また一人勝手にクラシック

ブームなkadoです。で、そのブームもまたすぐ違うジャンルへ

と移動してしまうkadoです・笑

前回、「展覧会の絵」を紹介しつつ聴いていて、同じ曲を原曲の

ピアノ版で聴いたり、オケ版で聴いたりしていて、まあ色々な

演奏があるよなあと一人感心しながら仕事のBGMで流して

おりました。

さ、そんな訳で、タイトルの聞き比べについて今日は、またまた

ようつべのお力も借りつつ、おいらが感じるクラシックの面白さ的な

モノを展覧会の絵をモチーフに、ご案内してみましょう~。


クラシック音楽の楽しみ方の一つに、「聞き比べ」があります。

(っつーか、この世界では当たり前の事なんですが・笑)

お気に入りの曲でも、有名な曲でも、一つ決めて、色んなオーケストラ

で聴いたりする訳です。パターン的には


1.人気の指揮者で、違うオケ

2.一つのオケで、違う指揮者

3.聞いた事もない指揮者に、有名オケ

4.聞いた事もないオケで、有名指揮者・・・


とか、まあ色んな組み合わせがある訳です。

分かり易い所で、みなさんがベート-ヴェンの第五番「運命」を聞こうと

思ってAmazonなど検索して頂くと実に800件以上ヒットしたりします。

色々ダブりはあるとしても、500種類くらいのCDを「聞き比べ」られちゃったり

する訳です・笑。どんだけのお金と時間がかかりますかねえ?


以前、のだめブームの頃に、おいらのオケ仲間で、ナナマニアがいると

お話しした事がありましたよね?交響曲第7番ばっかりを、色んな指揮者や

オケで集めて聞きまくるといった感じなんです。そういうクラシックファンって

結構多いんですね。

ただ、これねえ、あまりクラシックに興味の無い方からすれば、どこに

違いがあるのか分からないとか、どこが面白いの?って良く聞かれます。

そのお気持ち、よーーーーくわかります。



ただですね、ポップスやロックでも似たような聴き方をみなさんもされてる事が

ありましてですね、実はカバー曲なんか同じ事なんですよね?

最近は徳永英明さんが、カバーアルバム大ヒットさせたり、なんたらトリビュート

っつーのがいっぱいありますもんね。

最近だと、カイリーのヒット曲をミヒマルさんが上手くカバーしたりしてて、いつでも

どこでも、何らかのカバー曲が流れてきたりします。

昔っから、名曲を、色んな人がカバーするのって、それぞれのアーティストの

持ち味が出て結構、面白いじゃないですか?

んでもって、イイ曲って、誰がやってもイイなあって思ったりするじゃないですか?

たまーに、アンタが歌うなっ!とかあるじゃないですか? 



それと一緒です!! (←強引)

だって、曲変わってませんもんっ 昔っから。 笑

運命とか第九とか、悲愴とか展覧会の絵とか、ずーーーっとそればっかりですやん。w



んじゃ、もっと角輪的に例えると、クラシックの聞き比べって、角松さんの作曲した

「ユアマイ」や「輪になっておどろう」を、ローリングストーンズやセリーヌ・ディオンや、

クラプトンや、サザンやドリカムがカバーしてる様なもんなんです。爆

(聞きたい様な、聞きたくないような・・・)


つまり、クラシックって究極のカバー大会な訳ですわ・笑

そう思うと、あんまり難しく考えて聞く必要なくないですか?

「ほう、この人が弾くとこうなるんだあ」とか、「うわ、こんなテンポで振るのかあ」とか

言いながら聴いてるんですね。

もちっと専門的に行くと、オケ譜見ながら、「この記号無視してるわ」とか「楽器4人指定なのに

8人でやっとるわ」とか、同じ曲でも、指揮者やオケによって、そりゃあそりゃあ、色々発見が

あったりして面白い訳です。

でも、なんで、こんなにクラシックの世界ってカバー大会なんでしょ?

なんで、現代のベートーベンとかチャイコって居ないんでしょ?

なんで、角松さんの曲を世界中の人が演奏しないんでしょ?笑

これ、著作権の問題があるんですね。

著作権・・・、これやっかいです。あまり詳しく書くと、明日になっちゃうので、これは次回の

課題で置いておきます。



さ、そんでは、実際に聞き比べって、やってみましょうか?

ただですね、比較するのに、ようつべさんで色々聞いてたんですけど・・・・

展覧会の絵のフィナーレあたり探して聞いてたんですけど・・・・

ちと長いんですよ。なので、もう興味の無い方は、このままスルーしちゃってください・笑

或いは、YOUTUBEの赤いバーがいっぱいになったら、スライダーで最後の数分だけ聞いて

みるとか適当にやっちゃってください。ほんま疲れるブログで、すんまへんです。



で、展覧会の絵です。前回の山下さんが、鬼のような編曲と鬼のような演奏で、最後

ジャカジャカ頑張ってた訳ですが、原曲はピアノ曲です。

ムソルングスキーが亡くなった友人の画家の遺作展で、絵を見てまわり故人への思いを

元に絵の雰囲気に合わせて作曲したと言われている曲です。壮麗なオケ版は次回に

まわして、今日は原曲を聞いてみましょう。もし、ここで曲をちょっと覚えて頂くと次回の

オケ版の時に、「おおお、こうなるか」って思って頂けると思いますよ。

この原曲はピアノ曲の中でも、かなり難易度が高い曲で、各人のテクニックの差も良く

わかると思います。

選んだ3本は、展覧会の絵の終盤、バーバヤーガの小屋とキエフの大門の部分です。

激しいテンポのバーバーヤーガが終わって、ゆったり目になった時からキエフの大門

が始まります。このキエフの大門は素晴らしいメロディと豪快なエンディングがドキドキ

ものの一品です。

--------------------------------

演奏はイギリスのピアニストでバリー・ダグラスのものです。最初にバーバーヤーガの

一部分があります。



♪♪♪展覧会の絵 フィナーレあたり



観客沸いてますが、まあ、オーソドックスですね・笑。 この方、指揮もするんですけどねえ、

意外とあっさり弾くのねえって感じです。まあ、曲の雰囲気がこんなもんだと思ってくださ

いませ。


--------------------------------

んで、次は、ロシアの、あの!エフゲニー・キーシンです。10歳でデビューして、神童と

言われた彼ですが、そんなキーシンも、もう36~37歳になってしまいました。

この映像が何歳の頃なのかは定かではありませんが、これはキエフの大門からです。

ちょっと音量が大きくでるので、ちょっと絞ってからクリックしてくださいね。


♪♪♪展覧会の絵 キエフの大門


エネルギッシュですよねえ。こりゃあ、観客が盛り上がるのも分かりますわ。

若さもあるでしょうけれども、音がキラキラしていて良いですねえ。

王さんと長嶋さんで、言ったら、完全に長嶋さんタイプです・笑

天才肌で、魅せるタイプのアーティストですね。


------------------------------

最後は王さんタイプです。これまたロシアのベテラン、ミハイル・プレトーニョフ

です。(現在51歳)

これは、今回ピックした中では、おいらが一番好きなタイプの演奏です。

キエフの中で鐘が鳴っているようなパートがあるのですが、わざと遅らせて

遠くで鳴っている様な効果を狙った感じが面白いです。


♪♪♪展覧会の絵 バーバーヤーガ~キエフの大門


いいですねえ、やるなあベテラン。強弱、テンポともにかなりオリジナリティに溢れている

感じがします。オーラスでは、ペダル開放しっぱなしなのに、音が混ざりまくるという

感じが無いですよねえ。ドラマティックに仕上がっている感じがします。


でも、これはあくまでおいらの感じたままの感想ですから、みなさんはどうお感じになるか

それぞれでよろしいかと思います。



では、次回、この最終部分をオーケストラが豪快に演奏してくれるのを、ご一緒しませんか?











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年06月28日 17時27分21秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:展覧会の絵 ~聞き比べ~<ピアノ編>(02/09)   cityshore さん
にーさーん!!
まずは10万HITおめでとうございます♪
何か企画(と書いて「さけ」と読む)があれば、絶対狙ってたんですけどぉ(爆)。次の15万は絶対ふみます。飲みます。覚悟してください(??)。

曲って演奏する人によっていろんな味がでますよね。
私は2番目の方のがいいかなぁ~。
こんな私でも一応ピアノ歴15年ほどあるんですが(でももうひけましぇん)、好きなピアノのタッチみたいなのがありまして(自分がヘタくそだから余計に?(笑))、なぜか小室哲哉さんのピアノの弾き方がメロメロっとくるわけですよ。あ、タイプだってのもあります(爆)。叩くように引くけど、乱暴じゃなくって実は優しいみたいなピアノの響き方。
小林さんより友成さん、そんな感じです。(わからんって)。そして苦手なのは森さんのようなタッチ。
優しすぎるのはダメなの~!!

・・・って一体何の話なんざんしょ??(笑) (2008年02月09日 23時04分36秒)

ねーさん!毎度!   Kadomania さん
そうなんだよねえ、ねーさんみたいに、「にいと一緒に酒が飲める権」とか出せれば良かったんだけどねえ・笑。あまりにも、無関心すぎて時期を逃しました。次回は是非踏んでおくんなさい。

そっか、ねーさんもピアニストでしたな・笑。おいらも、もうギター弾けって言われても絶対無理っす。こうプロのミュージシャンを聴く時は、既にみなさん技術は確かだから、後は聴く側の好みの問題だって言うのは良くわかります。

小室さんが好きっつーのは意外だった・笑。ただ、彼も音楽の創造性とかプログラミング含めた演奏の技術は日本でも屈指の方ですからねえ。TMは最高でしたが、その後が変に売れすぎてイロモノ扱いになってしまったのが、もったいないですね。またあの当時の革新的な音楽を作ってくれると嬉しいなあ。

信吾しゃんより友成さんって言うのは、すっげー良くわかる。タッチだったら、確かに友さんは優しいもんね。森さん苦手とか言うと、ゆうちゃんが飛んで来るぞ~、逃げろ~・笑。って、こればかりは仕方がないですな。

また機会があったら、素敵なピアニストをご紹介しますわ。

(2008年02月10日 11時53分25秒)

Re:展覧会の絵 ~聞き比べ~<ピアノ編>(02/09)   玲衣里 さん
「100000アクセス」おめでとうございます♪
実は「99999」踏んでました(~~;)

聴かせていただきました。
クラシックはたまにしか聴きませんし
(「のだめ」の時には娘とハマッてコンサートにも出かけたりしましたが)
ましてや聴き比べなどしたことありませんから
こういう風に聴いてみるとそれぞれ違っているのがよくわかって面白いですね。
キーシン(なつかしい!)の迫力はすごい!

私も信吾さんより友成さんかな。
でも信吾さんの正確さ、安定感も素晴らしいと思います。
私もピアノ習っていたので、どうしても鍵盤の方に興味が行ってしまします(^^)

(2008年02月10日 15時42分46秒)

Re:展覧会の絵 ~聞き比べ~<ピアノ編>(02/09)   ぐれーぷふるーつ さん
こんばんわ~ にいさん、10万ヒットおめでとうございます!!!これからもよろしくお願いいたしますね~♪

さて、おわかりとは思いますが、聞いてまいりました!!!
私もにいさんと同じでミハイル氏が好みかな~♪

最初は キーシン氏かと思いましたが もう1度聞いてみたかったのはミハイル氏でした。

たしかにキーシン氏はキラキラした音で迫力満点でしたね~ 引き付けられる物はあるのだけど 聞き続けるのはミハイル氏です!!

友成さんのピアノにメロメロっていうのはすんごく分かるな~(笑)

でも、森さんの間奏のほんの短いフレーズとかに 最近すんごく ときめいてます!!!うふふ♪←キモイくらいです(爆)
(2008年02月10日 21時27分42秒)

Re:展覧会の絵 ~聞き比べ~<ピアノ編>(02/09)   a-ha0227。 さん
10万ヒットおめでとうございます♪
すごい数字だぁぁ!!
実はtakaさんちで一足先にお祝いしてました~(笑)

さて・・聴き比べしてきましたよ♪
それぞれ本当に違うんですね~。当たり前だけど(笑)
私は・・やはりキーシン?
最初の音が出た時に
「おおっ本当にキラキラしてるっ!!」と
感動してしまいました。。
残念なのは、前半顔ばかり映ってて手元が見えなかったことかなあ。
やはり「元ピアノ弾き」指が気になります。
(顔などどーでもよい・爆)

でも渋ーいミハエルも好きでしたし、「あっさり系」もそれなりに好きです(笑)

ポップスにスタンダードジャズに文部省唱歌、といったところでしょうか??爆

変なたとえですみません。。<(_ _)>

さて、次はオーケストラですか!!
いよいよですね♪
また・・しばらくしたら現れますので・・爆

(2008年02月11日 10時38分59秒)

玲衣里さん!ご来店ども!   kadomania さん
お祝いの言葉まで、頂きましてありがとうございます。そうですか、99999を踏まれてたんですね。次回どこかのキリ番では、ちゃんとなんかしてみたいと思ってます。

それはそうと玲衣里さんも、ピアノをされていたのですね。やはりご自身で楽器をされてる方が、角ファンには多いですね。

キーシンは、一時大人気で、大騒ぎでしたね。本当に若さ溢れるいい演奏です。山下氏もそうですが、テクニックがあって、勢いのある演奏だと、必ず「音楽性が低い」という輩というか評○家さんが居ますが、テクニックで人を感動させる事もあれば、その解釈の面白さであったり、体や顔の表情であったり、色んな要素があるので、どれも否定出来ないと思うんですね。なので、今回の3本もどれがお好きであっても問題ないし、どれもピンと来なくてもありだと思います。

でも、ほんま、並べて聴くと面白い発見が色々ありますね。また機会がありましたら、やってみたいので、その時はお付き合いください。

う~む、ここへ来て友成株上昇中ですね。
昨年末のパフォーマンスが本当に良かったですもんね。

(2008年02月11日 13時32分57秒)

ぐれーぷさん!毎度!   kadomania さん
いやいや、こんな小難しいシリーズに皆勤して頂いて、ほんま感謝です(泣)。ぐれーぷさんの様な方のおかげで、細々と続けられた結果が10万ということで、ちょっと嬉しく思っています。

やはりキーシンは魅せるアーティストで、プレトーニョフは聴かせるアーティストかもしれませんね。ライブでは、キーシンの方がドキドキワクワクするかも知れないですね。ただ、ぐれーぷさんのおっしゃる様に、自宅なんかで、鑑賞するならプレトーニョフ版を何度も聴いてしまうと、おいらも思います。
キーシンはすぐお腹一杯になりそうです・笑

友成さんと森さんって、物凄く大雑把に分けると、友成さんが、ジャズ/フュージョン系で、森さんはロック系だなあと思ってます・笑

あの森さんの、オカズはほんまにカッコいいですな。
おいらも今までの角松バンドにいないタイプの弾き手さんなので、長くやって欲しいと思ってます。


(2008年02月11日 13時40分33秒)

a-haさん!毎度!   kadomania さん
お祝いコメありがとさんです。takaさんとこのコメントも拝見しておりました。重ねてありがとうね。あの涙もんのネタはいつか何かの企画やら何やらで、提供したいなと思っております。その時はa-haさんも頑張ってください。

なかなか同じ曲を同時にと言うか、続けてって聴きませんから、クラシックはあまり・・・と言う方が、なかなか違いって分からないって言うのは良くわかるんですね。でも、おいらも並べて初めてわかる事がありましたよ・笑。

キーシンの華やかさは、やはり彼の持って生まれたスター性みたいなものを反映してるんでしょうね。まんま音に出ますね。ミハエルは正に「いぶし銀」といった趣があります。あさっりダグラスの音源は録音にも、かなり影響されているので、ダメかと言うとダメでは無いんですよね。ああいうストレートな演奏が好みの方も多いんだと思います。

文部省唱歌には笑いましたが、言い得て妙でございます・笑。

さ、もうここまで、修行してくださってますから、最後まで、どうぞお付き合いください。クラシックの扉を開けて中に入られてるa-haさんなら、さぞや・・と思います。長年ここへ足を運んでくださってますから、西本さんの画はある意味感慨があるかと思いますよ。

(2008年02月11日 13時52分09秒)

Re:展覧会の絵 ~聞き比べ~<ピアノ編>(02/09)   角にゃんこ さん
私が半冬眠してる間に・・
こんなにアップして、しかも10万超えとは!
何はともあれおめでとうございます\(^^)/
この記録は燦然と光り輝いてますよぉ~
ピッカピカ、キラキラに!!
あっ、深い意味はないっす・笑
あんまりおめでたいんで光らせてみました☆

弾く方の個性がそれぞれでてますなぁ~
この中では私は王さんが好きだなぁ。。
ベテランの余裕すら感じられます♪

こんな私も昔エレクトーンをほんのすこーしだけかじったことあるんすよ・笑
今はもうてんでダメですが(^^;)

今夜はたまたまビリージョエルを聴きながらの深夜の徘徊中でした・笑
ビリーのピアノも好きやなぁ♪ (2008年02月12日 03時06分04秒)

にゃんこ先生!サンクス×3!   kadomania さん
ええ、燦然と光輝いてますとも、ええ。クソー。とっても刺激的なお祝いのお言葉、ありがた~く頂戴しておきます。それにしても、10万いくまで続くとは思いませんでしたわ。途中、挫折しかかったんでね・笑。このまま挫折しないことを祈ってます、はい。

にゃんこ先生、王さん派ですか!なんか自信とか余裕って本当に音に出るって言うのが、まざまざとわかるもんですよね?ただ、王さんだけ、一本見て終わるとこれがなかなか分からないんですよね、不思議と。

ご覧になるみなさんもしんどいかも知れませんが、たまにはこういった感じにもお付き合い頂けると嬉しいです。って、付き合って頂いちゃいましたが・・・笑。本当にありがとうです。

やっぱ、ビリーですか?笑。でも、彼のピアノもリリックな部分と、パッションの部分があって、素晴らしいと本当に思います。

また、良い楽曲と良い映像が上がった時にやってみますね。

(2008年02月12日 22時33分50秒)

Re:展覧会の絵 ~聞き比べ~<ピアノ編>(02/09)   。胡蝶。6 さん
☆☆☆Kadoにぃさん☆☆☆

こんばんはー(*´∀`*)お久しぶりです。

やっと、来れましたー。
私の名前を出していただきまして、恐縮でございます。私が、にぃさんに10万HITの事を言ったときは、後450アクセスくらいだったんです(笑)
でも、すぐでしたね!おめでとうございます♪
ところで1回目の訪問の時は、途中からものすごい眠気に襲われてしまい、コメント断念。2回目は、「さーコメントしょ!」って、来たのに急に虫歯が・・・痛~いっ!断念しました!
にぃさんのサイトは人気サイトだから、あんまり変なこと書けないですからねぇ;;

ってことで、本題ですが日も経っていることですしサクッと行かせていただきます。

そうですねー、同じ曲、同じ楽器を使っての演奏でも、ピアニストによってこれだけの違いがあるのだなあという事が、私の率直な気持ちです。
この中から自分好みのピアニストを探せる楽しみって、ワクワクしますよぅ(≧∇≦)
そういう気持ちわかりますワ♪

で、思ったのですが、角松さんのミュージシャンもそうだなあと・・・。ライブの時は、結構ミュージシャンが入れ替わる事もありますよねぇ。
話がそれるのですが、角松さんの今のライブでのベースギターがどなたなのか、私は印象に残らないのです。なんでだろうと考えていたのですが、私は青木さんが大好きでしたからね・・・。青木さんではないのが理由でした。「GIRL IN THE BOX」は、どうして封印しちゃったんでしょう?
今までのようなノリがいいのが好きだったのに、残念です・・・。
(2008年02月24日 00時26分25秒)

胡蝶さん!毎度!   Kadomania さん
胡蝶さん、修行の場までコメント頂きましてありがとうございます。「あれ」は返信しないままで失礼しました。ちゃんとちゃんとと思ってる間に時間が過ぎてしまいました。

あのヒット数教えて頂いた時って、そんな間あったんですね。おいらが確認するのが遅かったんですね。失礼しました。それと、ここは人気サイトなどと書いて頂くようなシロモノではございません。あまり気張らずに思った事をさらりと書いて頂いた方が管理人としてはありがたいのですが・・・笑。

こちらのエントリーも聞いて頂いたとの事で、本当にありがとうございます。クラシックの醍醐味の一つはは、おっしゃって頂いた様に、良く知られた曲を、自分の好きなアーティストがどう弾いてくれるのか?というとこにありますね。プロの中のプロが、同じ譜面を弾いているにもかかわらず、ここまで変化するというのが、楽しいですね。

角松さんの件、これも難しいですよね。やはり長年のファンには曲ごとに思い入れが強いでしょうし、合わせてそれを演奏していたミュージシャンたちにも思い入れがありますからね。これは、胡蝶さんの思うがままでよろしいんだと思います。箱入り娘を封印しているというか、スタイルを変えて演奏しているのは、角松さんなりの考えかもしれないですね。この曲といったら青木さんというのは、誰の中にもありますから、対処しずらい部分があるのかも知れませんね。

また、プレイするミュージシャンが変わっても、オリジナルテイクで演奏してくれる日が来るのを待ってみましょうかね。

(2008年02月24日 14時01分13秒)


© Rakuten Group, Inc.