064637 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワーキングママのんびり手仕事

ワーキングママのんびり手仕事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

ちくちく縫い物

(23)

あみあみ編み物

(2)

脱!おむつ代二人分! 長男編

(16)

育児奮闘記

(9)

育児用品で使って良かったもの

(0)

妊娠生活のあれこれ。

(25)

マタニティ用品で使ってみたもの

(0)

すっきり収納

(4)

おうちCAFE

(2)

裁縫の道具のあれこれ。

(1)

日記/記事の投稿

サイド自由欄

カテゴリ一覧

お気に入りブログ

2015.09.08
XML
予定日通りに産まれました(*^^*)
その記録を綴りたいと思います。

36w5d
抱っこ紐の雨除けカバーを完成させ、生地など片付け。
午後から、福岡に帰省してた高校の友達のまいちゃんが来るので軽めの昼食をとる。
15時頃合流し、カフェに移動して近況報告。会うのは結婚式以来かな?
胎動に触れるのは初めてだったみたいで、まだ動く私のお腹に感動してました。足と思われるものが波打って動いたりするのを押してみたり。お腹の張りがどんな感じなのかを感じてもらいました。
18時頃にバイバイ。
この日は、旦那さんが仕事で疲れてたけどお酒飲めないのでモヤモヤしてたそうで。
夕食後の散歩のついでに、屋台ずしでお寿司を食べに行って帰ったので0時に帰宅。
それから、お迎え棒なるものしてみたものの、変な感じだったのですぐに終了。
でも、ここを通るんだなーと感覚的な予習はできました。
寝たのは2時頃。

39w6d
助成券は使い終わったので、NSTと内診。
血圧と採尿はなく変な感じ。

NSTでは、赤ちゃんの動きは問題なし。
内診では、子宮口が開いてきて柔らかくなっているのでいい感じとの言葉。
予定日を次の日に控えていたけど、日曜日だったのもあって、予定日過ぎた場合の話し合いをしました。

二週間を越えると胎児がダメになることもあるみたいなので、それまでに陣痛促進剤使うか経過を見るか決めてくださいと言われました。

旦那さんの仕事の都合と、早い方がいいねということになり、月曜日に入院して陣痛促進剤使うことにしました。

帰り道、お互いの両親に報告。
家に帰って旦那さん作のチャーハン食べて一息つく。

前日寝たのが2時だったので、旦那さんは疲れてたみたいでお昼寝。
バブーシュが作りかけだったので完成させたいと思い急いで作る。
妊娠最後に、どこかお出かけもしくは我慢してたのを食べたいなと思い、少し遠出してケーキ屋さんに行く。
パイシューと、チーズケーキを購入。
焼き肉食べに行きたいなと思ったけど、二回ほどお腹の痛みがあったので家に帰りました。

ここからは時系列で。

9/6 19:10
帰ってきて、おりものがドバッと出る感覚あり。生理初日のような茶色がかったおりものが出てて、血の匂いがした。
これはおしるしかな?と思い、早めに寝る準備をして23時頃には就寝。

9/7 1:15
お腹に痛みを感じ起きる。 痛みは一分ほど続く。
これは、陣痛が始まると思い、入院グッズにメガネや化粧水など直前に入れる予定のものを詰めて用意してベッドに入る。

9/6 1:50頃
なかなか寝付けず、胎動がした後にパシャとおしっこのように出た感覚があり飛び起きる。
匂いを確認すると、おしっこの匂いでない。そして、だらだらと出る感じがあったので、これが破水かな?と思い、旦那さんを呼び産婦人科に電話してもらう。
そして、夜用ナプキンをつけ、入院グッズを持って家を出る。

産婦人科到着し、内診で子宮口4センチ開いていたのと、破水してるということでそのまま入院。

9/6 2:30 陣痛開始。
子宮口が開くのが早いからこのままいくと9時には産まれると思いますと言われる。
陣痛時はとにかく腰が痛いのと、尾骨が痛かったので横を向いて陣痛を乗り越える。

9/6 5時頃
子宮口9センチ開く。
思いのほか早く、ここからが痛いですよと声かけられる。

全開になってから、イキムというのが分からず、横になった姿勢に変えると何となくコツが分かってきて、30分ほどイキムが出てこない。
頭が大きくてつかえてるみたいなので吸引しましょうということで先生登場。

一回吸引して失敗。
二回目の吸引で、痛みの波にのって、いきんでようやく出てきてくれました。
それでも肩がひっかかってたみたいで助産師さんがぐりぐりと出してくれました。

9/6 6:55 自然分娩にて、3654gの男の子を出産。


その後、胎盤とへその緒摘出し、それを見せてもらいました。思ってたより大きくてびっくり。血管がいっぱい走っててさらにびっくり。
会陰切開したとこの縫合、肛門の出血の確認したあと、子宮をぐりぐり押されて血を出すのが三回ほどされる。

その後は、お母さんの匂いを覚えさせるのに、胸の辺りに乗せてもらったり、記念撮影。

赤ちゃんは保育器の中に移動。
同じ部屋で二時間ほど一緒に過ごす。

その間に朝ご飯を食べる。
先生からは意外にケロッとしてるねと言われる。
そして、途中で帝王切開かなと助産師さんと耳打ちしてたんだけど自然分娩で出てきたから良かったと言われる(・・;)
出血もそんなに多くないし、切開したとこもそんなに切ってないし良かったねと。

9/6 9時頃
赤ちゃんは1日預かりということで別室へ。
私もお部屋に移動。
しかし、立ち上がるとふらついて歩けないので、ストレッチャーみたいのに移乗して移動。
それからベッド上四時間安静のため、仮眠をとる。
が、出産時のことがフラッシュバックして興奮気味なのと動悸がしてなかなか眠れない。。
この日は、私の父がちょうどこっちに来る予定だったので顔見に来てもらいました。
その後、仮眠をとる。
昼ご飯は1人で食べれず、夜ご飯は旦那さんの介助でなんとか食べれました。

出産を振り返ると、
陣痛時の腰の痛みが痛いのと、
出産後の処置もろもろが痛いだけで、産む瞬間はアドレナリン出てるためか痛みも感じず、こんなものかという感じでした。

ただ、産後疲れが予想以上に酷く、動悸や息切れが産後一日目まで続きました。
産後二日目になると、だいぶ動けるようになりました。

産むのも大変だけど、産後はもっと大変。
私の場合は破水して分娩まで5時間で早い方だったみたいで、陣痛の痛みは比較的短かったのでそう感じたのかもしれません。
動悸に関しては、もっと鉄分摂っておいた方が良かったなと思いました。
焼き肉食べるとお産が近くなるというのは、ある意味体が欲してるのかなと思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.10 12:17:56
コメント(0) | コメントを書く
[妊娠生活のあれこれ。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.