581237 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

feuille*fleur

feuille*fleur

カレンダー

お気に入りブログ

南側の窓に遮光ネッ… New! doziさん

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
株/投資/ヘッジファ… 株のきまぐれぽんたさん

フリーページ

楽天カード

January 17, 2008
XML




『摂取限度規制が出されることは、考えにくいです』



ここ数日追跡していた、『タイ・プエラリア摂取限度規制100mg』

このことについて、タイ国にかなり近い機関から、有益な情報を得ましたので、

ここに書こうと思います。



ずっと、気になって仕方なかったんですよね。

以前の追跡ファイルはここにあります。()

だって、もしこの発表がなされたのならば、絶対国内でニュースになるはずだもん。

たとえニュースで大きく扱われなくても、ワイドショー、健康番組、

ドキュメンタリーでやるか、ヒマネタくらいにはなる
はず。



なので、タイに関する機関ないし会社が、どこかにないかと思い、調べましたところ、

こういったWebサイトが出てきました。


こちらの、関東支社に問い合わせて、確かめることにしました。


↑今度のセールだよん。


『hello.』

『…もしもし、突然のお電話で申し訳ありません』

『ハイ?』

『あの、どなたか、日本語が話せる方、いらっしゃいますでしょうか…』

『ニホンゴ、nativeナヒトデスネ。ジョセイデスカ?』

『…ええ…出来れば女性の方が』

『スコシオマチクダサイ』



『…お電話代わりました』

『突然のお電話で申し訳ありません、私、ミナイアンリと申します。

 タイの食品の規制に関する事で、お伺いしたことがありまして、

 どちらに問い合わせをしていいものか判らなかった為、こちらにお電話をさせて

 頂いたのですけれど…』


『タイの、どういった食品に対する規制の件ですか?』

『ハイ…プエラリア・ミリフィカ、ありますよね、

 その件でなのですけれど……実は、こういったお話がありまして、真偽を調べている

 ところなのです。

 タイ国内にて、公的機関から、プエラリアの摂取限度は100mgを上限とする、

 という規制が公布された、と伺いまして、いつ頃それが公布されたのかを

 知りたい、と思い、調べていたところなのです…。』



…ここで、お電話の相手の方の、妙な沈黙がありました。

そのときに『?』と思いました…。


『プエラリアの…摂取限度規制ですか?考えにくいですね…

 少々お待ち下さい?』




…考えにくい?


って、おっしゃってたよね、今………。



『お待たせしました。やはり、そういった規制が

 タイ国内でされた、というのは確認出来ませんでした』


『ってことは、ありえない、ということですか?』

『こちらも、タイ国内に関する全ての資料が揃っているわけではないんです。

 なので、はっきり言い切ることは出来ないのですが、

 摂取し過ぎはよくない、ということは、タイ国内の人達は、暗黙の了解で、

 常識的に知っていることなんですね。

 なので、それに関して今さら、摂取限度が1日何ミリグラムという形で、

 規制がなされることは、考えにくい
ですね………

 
 …食品輸入関係の方ですか?』


『(ぎくっ)いえ…調査結果を、ブログに書こうと思いまして…』


『ブログ…ですか…(しばし沈黙…う、まずかったかな…)

 食品の摂取に関する情報については、日本では、厚労省が扱ってますよね、

 それと同じように、タイにも、そういう機関があるんです。

 そこのWebサイトで詳細を知ることは出来ますが、全てタイ語で書かれて

 いる
んです。なので、一般の方が読むには、難しいかと思われます…

 ただ、摂取限度の規制の公布は、考えにくいですね……』


『どうもありがとうございました。お忙しいところ、

 済みませんでした…』



以上が、その機関との、問い合わせ全内容です。



↑新春セール中よん☆


もっとも、核心に近い真偽、となると、まだあやふやではありますが、

ひとつ判ったことがあります。


タイ国では、プエラリア摂取量に関して、摂り過ぎはよくない、というのは常識で、

今さらそのことについて、摂取限度を具体的に何mg上限と規制するようなことは

考えにくい
、とのことでした。


…ってことは…???



ここに書かれていた、フレコミは…………?


ちなみに、依然として、こちらの販売元からの返信メールは来ていません。



でも、確かに、考えてみりゃぁ、100mg辺りが妥当かもね。

半分にしても、(私の場合)生理来なくなっちゃうんだもん…。


効きやすいのか、強すぎるのか…。


でも、なんでわざわざ、考えにくいことをフレコミに書くんだろう?

もちろん、商品を売りたいからに決まってるけど、

これって、さっき電話の方も言ってた、『一般の方はタイ語が読めない』事実を

逆手に取った、あんまりよろしくないフレコミだよね。


それに、こんな風に書かれたら、信用しちゃうと思わない?



まぁとにかく、私の場合は、婦人科検診を待つのみです。


あーこのケーキ可愛い~ハート(手書き)(関係なし)






ではまたねんハート(手書き)


hosi-1.jpg

banner_02.gifwww88_31_lightred_4.gif
120x60b.gifFC2ブログランキングへ!

減らしました。良かったら押してねん。

青ハートついにブログ開設225日&119500アクセス突破しました青ハート

仲良くしてくださる方々、お越しくださっている方々、みんなありがとうハート(手書き)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 17, 2008 03:34:27 PM
[ばすとあっぷ・サプリ<191970>] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.