279072 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

海と風

海と風

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 酔っ払い | ブログ友達 | 健康について | 健康 | 美術館 | 健康2 | マクロメニュー | 体に優しいお店 | 体に優しいランチ2 | 娘の作品 | 友達 | 映画 | アクアの決意 | 体に優しいランチ3 | 空の駅 | 城崎温泉 | 誕生日 | スプラウト栽培 | スプラウト栽培2 | 実習課題メニュー | ナイトマーケット | パン作り | 結婚式 | 精進ハム作り | 健康管理士視察 | バイキング | 2013年紅葉 | 日帰りバスツアー | 雪まつり1 | 雪まつり2 | 霊体験 | 神社巡り | 介護・看病 | 旅行 | お国自慢カードラリー | | 病院 | 病気 | ペット | | | 地震 | 仕事 | モニター | | 日記 | 挨拶 | 神社お参り | 記念日 | 道の駅 | バレンタインデー | 日帰り旅行 | 買い物 | 思い出 | 通勤 | ゲーム | ランチ | 飲み会 | セミナー | | | イベント | ペンション | 墓参り | 告別式 | 寄り道 | | 家庭菜園 | お菓子 | 夕日・空・紅葉 | 風景 | いとこ | | 交通事故 | サプリメント | 味噌づくり | ボランティア
August 9, 2009
XML
カテゴリ:道の駅

蒸し暑さ100パーセントの中、昨日は旦那様と庭の草むしりをして、久しぶりにルビーを

洗ってあげました犬旦那様は、昨日から大型連休に入り、お盆休み9連休の真っ最中…

娘も夏期講習が一週間お休みという事で、ちょっとお勉強も一休みと言った感じですぽっ

アクアは、昨年より大掃除が完璧にできていなくて、最近はずっと家の中をあちらこちら掃

除する日々です。でも暑いので午前中だけでやめていますが…最近、熱帯夜のせいでよ

く数時間に1回は目を覚まして、あまり熟睡ができない状態です。夏は比較的元気な方な

のですが、睡眠不足に悩まされている…そんな感じですしょんぼり皆様も睡眠不足になっていま

せんか?それでは、今日も道の駅のご案内をしますスマイル

7月26日13時30分過ぎ、国道161号線を高島市方面へ走って県道333号線へ入ると

道の駅しんあさひ風車村(滋賀県高島市新旭町藁園336)に到着車

P1010740.jpg

やっと雨がやんできて、シャッターチャンスが...カメラとっても大きな風車がありましたぽっ

近づいてみると、風車の下にはひまわり畑が花

P1010745.jpg

アクアはとってもハッピーな気分になりましたスマイル

P1010742.jpg

土産物屋さんの建物もどこかメルヘンでしたスマイル

P1010739.jpgP1010775.jpg

ここでは、人があまりいなかったのでフォトは控えました。おみやげ物に、こちらのにゃん

まる焼きと前餅にゃんをここで買いました。スィートサンドクッキーは、この旅最後の道の

駅で買いましたが、同じ種類なので並べて撮影しましたカメラ

この道の駅には、風車が3機あり、町並みがオランダをイメージするような雰囲気がありま

した。オートキャンプ場も完備されていて、夏のバカンスにはもってこいではないかなって

思いました。

こちらの道の駅をもっと知りたい方は右矢印http://www.biwa.ne.jp/~windmill/

折角、天気が良くなってきたのでアクア夫婦は先を急ぐ事にしました車

次回の道の駅巡りをお楽しみにウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 18, 2020 03:35:48 PM
コメント(10) | コメントを書く
[道の駅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


道の駅 しんあさひ風車村(08/09)   ひろりん1106 さん
素敵な風景ですね・・・・・
風車にひまわり畑、かわいい建物・・・・・・
キャラクターもとってもかわいいです。

私は暑さにほんと弱いので
少々ばて気味です。
家の掃除などもほどほどで・・・・・
だめだな…と思うのですが
主人があまり言わないのを良いことに
さぼっています。(笑)
(*^_^*)
(August 9, 2009 10:28:27 AM)

Re:道の駅 しんあさひ風車村(08/09)   瑞陽庵 さん
 初めましてこんにちは。 瑞陽庵(ずいようあん)といいます。
 IHATOVさんのところからジャンプしてきました。
 アクアさんも兵庫県の方なんですね。

 さて、しんあさひ風車村は国道からも目立ちますよね。 JRからは少し距離があるけれど・・
 私はウォークで琵琶湖1周を2回したことがあります。(8回割でしたが) しんあさひはどちらもお昼前に通過するので、写真を撮ったらすぐにまた歩き始めてゆっくり見ていません。(1日40km以上の道のりです) 「ひこにゃん」のイラストつきお菓子が多いようですね。 可愛い♪

 あ、リンクもらっていきますね。 どうぞヨロシクお願いします。 (August 9, 2009 01:18:30 PM)

こんにちは   pippiano さん

風車に ひまわり畑
のんびりした空気が流れていそうで
こういう場所 大好きです

大掃除
のんびりのんびり・・ね
(August 9, 2009 04:16:18 PM)

こんにちは!   muky さん
ここは広々としててボートに乗ったりつり掘りしたりと1日遊べる施設のようですね。

地図ソフトで確認してみました。
びわ湖のそばで周りには人家がありませんね。
田んぼか畑でしょうか?
ひとつ驚いたことがあったんですがびわ湖の湖面は
海抜85mもあるんですね。
0mかと思い込んでいました^^ (August 9, 2009 05:17:48 PM)

Re:道の駅 しんあさひ風車村(08/09)   IHATOVの空 さん
なんだか日本じゃないような雰囲気ですね~
キレイなところですね(^^)
(August 10, 2009 06:20:22 PM)

Re:道の駅 しんあさひ風車村(08/09)   aqua7778810 さん
ひろりん1106さんへ
本当にこう暑いと何もする気になれない…そんな感じですよね。
掃除もここ数日はサボっていますよ。
なんといっても、だんな様が休みだと掃除ができない状態になってしまうので… (August 12, 2009 11:01:35 AM)

Re[1]:道の駅 しんあさひ風車村(08/09)   aqua7778810 さん
瑞陽庵さんへ

はじめまして、瑞陽庵さん。
空さんのブログからいらっしゃったようで、本当にありがとうございます。
同じ兵庫県の仲間がまた一人できたような気がしてとってもうれしく思っています。

アクアはほとんど道の駅めぐりが今は趣味となっていますが、本来は海が大好きなので、いつかは海めぐりも考えています。まだ実現するには、時間がかかりそうですが…
これからも、アクアのブログをよろしくお願いいたします。
(August 12, 2009 11:07:56 AM)

Re:こんにちは(08/09)   aqua7778810 さん
pippianoさんへ

>風車に ひまわり畑
>のんびりした空気が流れていそうで
>こういう場所 大好きです

ぴっぴさんが好きな場所…ご案内できてうれしいです。ぴっぴさんは、やっぱり自然の風景が好きなんですね。アクアも大好きです。ただ、天気に恵まれないこの夏…もっと青空に恵まれていたら、いいフォトも撮れたのになって思うと残念です。

>大掃除
>のんびりのんびり・・ね
今はのんびりしています。来客が来る予定だったので、あちこち掃除していました。なんといってもお正月も仕事をしていたから、ほこりがたまっていて大変でした。普段から掃除はしなくてはと、反省です。
(August 12, 2009 11:12:06 AM)

Re:こんにちは!(08/09)   aqua7778810 さん
mukyさんへ
凄いですね、mukyさん。
琵琶湖の海抜を調べていただけるなんて…
アクアはそこまで、考えていなかったです。
そうなんですよね、琵琶湖は結構深いんです。
近畿の水貯めと呼ばれるくらいなので、本当に広いし、結構マリンスポーツをされている方もいます。
夏は琵琶湖のほとりでバーベキューなんて人も多いですよ。 (August 12, 2009 11:15:28 AM)

Re[1]:道の駅 しんあさひ風車村(08/09)   aqua7778810 さん
IHATOVの空さんへ

そうでしょう…風車があると、こんなにも風景が違って見えるのも不思議なんですが…
ここは、ウォーキングにも最適かもしれませんよ。
なかなか、旅をするにはよい場所ではないでしょうか…それから、キャラクターのお菓子なんですが、実はひこにゃんではなくて、ひこにゃんを描いた作家が別のキャラクターをおみやげ物に出したのが、結構売れ行きが良かった様なのですが、著作権の問題とかで発売中止になったと、この間新聞に載っていました。
だから、幻のお菓子になってしまいました。 (August 12, 2009 11:20:35 AM)


© Rakuten Group, Inc.