1468293 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2005.02.09
XML

東海自然歩道37日目の2004年08月10日、愛知県足助町の寧比曽岳頂上に到着。ここは、犬山市善師野の北で分かれた本コースと恵那コースが再び合流する地点。2003年09月に恵那コースを歩いたときにも来ているので、今回が2度目となります。

山頂東屋の鉄の箱には雑記帳がはいっていて、東海自然歩道を歩き通すひと達の書き込みもいくつか見られます。「歩き通すつもりで歩いている」と言うひとに会ったのは、これまでの旅で2回だけですが、この雑記帳を見ると同じ思いで歩いているひとがいることに元気づけられました。

11ケ月前の自分の書き込みを読み返し、新しく書き込みをしている間に、晴れていた空に雲が増えてきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.09 15:41:31
コメント(0) | コメントを書く
[(完結)東海自然歩道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.