1468306 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2007.01.26
XML
カテゴリ:その他
地図上の距離を測ることにより、その距離を歩くのに必要な時間を計算して、「歩き旅」の計画を立てています。距離を測る手段として採用してきたのが、最も原始的な方法・・・地図に直接定規をあてて測る・・・です。

マップメジャー(写真右)を買いましたが、曲がりくねった道程には対応できず、お蔵入りとなっています。地図ソフト「カシミール」が便利とは聞いていますが、試してみないまま、定規のお世話になってきました。

そんなとき目にしたのが、01月20日の朝日新聞土曜版。フリーソフト「測ルンです」が紹介されていました。これは使えるかも・・・で、ダウンロード。

国土地理院の地図閲覧サービスで試してみると、当然のことながら楽チン。登山道の距離測定にはそれなりの補正が必要ですが、車道の測定ならこれで十分対応できます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.20 10:49:32
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.